※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

心筋梗塞の方が身内にいて、息子を見るのが楽しみだった母が、息子を保育園に入れることになり悲しんでいる。母が心臓に負担がかかるのではないかと心配している。医学的に問題はないでしょうか?

心筋梗塞の方が身内にいる方いますか?看護師さんからの意見あったら嬉しいです!
シングルマザーで3歳の息子を育てているんですが
一昨日実母が心筋梗塞になり2週間ほど入院になりました。
平日母に面倒を見てもらっていたので退院後は息子を母にはら預けず保育園に入園させようと思いその旨を伝えたら、息子を見るのが楽しみだったから、悲しい。面倒をこれからも見たい。と言われました。

私はネットの情報でしか心筋梗塞を知らないので、3歳の子供を見るのは心臓に負荷がかかるんじゃないかと心配です。

母は40代後半とまだ若いですが、息子も男の子&すごい元気がいいので、心配です。


医学的にはそんな問題はないのでしょうか?

コメント

☺︎

ICU・CCUで働いてました😊若ければ心筋梗塞を起こしても社会復帰をする人がほとんどです😊!治療後は薬を飲みながら外来通院で経過観察になりますし、発作時や症状が出た時の対処法も病院で聞いてくると思いますよ😊息子さんと一緒にずっと走り回ったりしない限りは、無理なく普段の生活は送れますよ☺️⭐️お母さんが楽しみにしてくれてるなら、体調を気にしながら面倒を見てもらっていいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    看護師さんからの回答心強いです!
    無理させない程度に、何かあったらいつでも対処できるようにして預けたいと思います。

    ありがとうございました♫

    • 11月15日