
ママ友とのLINEでのやり取りで小バカにされているような感じがしています。その対応に困っています。どうしたらいいでしょうか?
親子で同級生のママ友がいます。
LINEでいろんなことを話すたびに小バカにされてるような
感じがします。
そのママ友は自分では小馬鹿にしてるとは思ってなさそうですが
私はなんか引っかかります。
産後はそれに引っかかって一度連絡を経ちましたが
今は情緒も落ち着いてまた連絡を取り合ってます。
産後だから…って思ってましたが、そんなの関係なかったです。
実際会って遊んでみるとこの前は
全部歯生えたー?っと。
そういうの生えてなくて悩んでたらどうするんだろうと思いました。
幸いうちの子は歯だけは生えるのが早くて
一歳には全部生えてたよっと言いました。
今思うとできる自慢多いなと思いました。
大人な対応としてどうしたらいいですかね🥺🥺
月齢もほぼ同じです。
- K(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

narumi
文面だけ見ると相手の方は悪気があって言ってる訳ではなさそうですね😅
私ならもしまたお子さんの成長に関することで言われたら「成長は個人差あるから~」と流します。

はじめてのママリ🔰
全部歯生えたー?って聞くこと自体は何も問題を感じませんでした😳
歯が早く生え揃うことがいいことでもないですし💧
捉え方の問題の気もしますが、不快であれば関わりを控えます😊
その場の対応としては、よかったね〜と流します!

2児まま
うちは遅かったですが、普通に言われてもまぁ個人差あるし遅い方がいいって言うし生えたらなんでもいいやー!って流しますし、会話としてそんなに気にならないです😊
同い年の子供持つとなんだかんだ、○○出来るようになった?って質問多い気がします🤔
まぁいちいち気にしても仕方ない精神です!
比較して更にそんなことも出来ないの?とか言われたら流石に距離おきますが😅
合わないと思えば距離置けばいいと思います!
コメント