
7ヶ月の娘とのお風呂の入れ方について相談中。寝返りが速くなり、一人で待機中に壁に激突。旦那の提案にイライラ。バウンサーも狭くて使えず。皆さんはどうしていますか?
お風呂の入れ方について
間もなく7ヶ月になる女の子がいます
普段はワンオペでお風呂に入れています
①私が先に入り、娘は脱衣所で待機
②光のスピードで洗い終わらせ、娘を迎えに行き、2人でお風呂に入る
③ポタポタ垂れない程度に自分を拭き、娘を拭いて、保湿、着替えをする
という感じです。
この頃、娘の寝返りのスピードが速くなり、今日もいつものように脱衣所で待機中に寝返りをして壁に激突して動けなくなっていました💦
旦那に相談したところ、時間あるんだから私が2回入ればいいじゃん
と冷たく言われました😓
一回目:娘と一緒に入る(自分は洗わない)
二回目:旦那が帰ってきたらシャワーする
とのこと。
たしかにこれなら娘さんが1人で脱衣所にいる時間はないので泣くことも危ないこともないんですが、正直、めんどくさ、、というのとそんな言い方なくない⁈とイライラしています🤯
バウンサーを脱衣所に持ち込もうとも思ったんですが、我が家の脱衣所は狭くて、バウンサーを置くと着替える場所が無くなってしまうのでダメでした💦
まだお座りができるようになったばかりで、最初から2人で入るのはまだ難しいかなと思っています。
皆さん、どんなふうに入れてますか??
相談という名の旦那の愚痴でごめんなさい🙇♀️
- ぽんさんママ(3歳11ヶ月)
コメント

はな
うちはこれで一緒に入って、洗っている間は待っててもらいましたよ😊
リクライニングできるので、お座りも心配なしでした✨
胸〜お腹にかけてガーゼを乗せておいて、自分が洗いながらシャワーをかけてあたためてあげてました☺️

はじめてのママリ🔰
その頃はスイマーバのマカロンバスに横で入れてましたよ☺️

ママん
お風呂で使える椅子に座らせてましたよ☺

あくるの
うちは今長男と私が先に入る、次男は洗面所待機。
長男洗終わって湯船に入れたら自分を洗う。
次男迎え入れて一緒に湯船→私、次男、長男の順で出てます。
洗面所狭いし寒いので着替えは居間です😂
なんなら次男は居間で拭きます。
お座りし出したら西松屋とかに売ってる安いバスマットに座らせて洗い場で待たせてようと思ってるのですがまだ出来ないので😭
洗面所で転がってぶつかって泣いてる中待たせてます😓
-
ぽんさんママ
ありがとうございます😊
バスマットですね!お座りできるようになったばっかりでまだまだ不安定ですが、バスマットなら冷たくないですね!
うちも脱衣所狭いし、子どもの着替えで精一杯です💦私はお風呂の中で着替えてます😥- 11月12日

ミニー
スイマーバで浮かせてる間に洗ってました💡
あとは、昼寝してる時にお風呂入ったりしちゃってました😂
-
ぽんさんママ
たしかに、、お昼寝中に入るのありですね!
ありがとうございます😊- 11月12日
-
ミニー
それでもおちおちゆっくりしてられないですが
子供を入れる時に余裕が出来るので楽でした😌
頑張ってください🤗- 11月12日

サボテン
私も2回お風呂に入るなんて面倒で嫌です😫
もっと労ってほしいというか、面倒なことをそんな言い方するなー!って思いました😑
うちもワンオペですが、基本最初から最後まで一緒に入ってます!
私が洗っている間は、リッチェルのベビーチェアに座らせてお湯がとばない洗い場の隅の方にいてもらってます。
背もたれや、足の間にストッパーがあるので腰が座ってきていれば使えると思います🤔
うちも脱衣所せまいのですが、生後7ヶ月頃まではハイローチェアを脱衣所の手前の廊下に置いて、そこで拭いたり着せたりしてました!
でも寝返りしたり座るようになって危ないので、今はお風呂場から一番近い部屋で着替えをしてます!
参考になりますように🙏
-
ぽんさんママ
ありがとうございます😊
そうなんですよ‥💦だったら自分がそれやれば⁈😤って言いそうになりました
早速ベビーチェア探してみます!ありがとうございました😭- 11月12日

退会ユーザー
最初から一緒に入ってますよ😳
うちも1番上の回答者(はなさん)と同じの使ってます👍🏻
私が先に洗ったら、バスチェアでしてる娘を洗って一緒に湯船に浸かって上がるってゆう感じです👏🏻
-
退会ユーザー
バスチェアで待たせてる です😂👍🏻
- 11月12日
-
ぽんさんママ
ありがとうございます!
やっぱり一度に済ませられるとうれしいです😊
バスチェア、チェックしてみます👀✨- 11月12日

退会ユーザー
お風呂で座れる椅子買いました。
使う期間はめちゃくちゃ短かったですが自分が楽になるならいいかなと思います!
ぽんさんママ
ありがとうございます😊
楽ちんそうですね✨
考えてみます!