夫婦で健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税を支払っています。育休中の女性が、フルタイムで働くか扶養で働くか悩んでいます。扶養になると支払いや収入にどのような影響があるか知りたいそうです。
税金について詳しい方いますか?
健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税
の5つを夫婦共に払い続けています。
旦那は正社員で、私はパートでフルタイムです。
私は現在育休中なのですが、育休明けにフルタイムで
働くべきか、扶養で働いた方が得なのか
全く分かりません。
もし扶養になるとなったら、
どれを払わなくてよくなったり、ここの金額が増えたり
もしくは減ったりするよ など教えて欲しいです!
旦那は20万-4万弱控除で手取り16万
私は17万-3万ちょい控除で手取り14万弱です。
ボーナスはほぼお小遣い程度しかお互い貰えないので
世帯年収は手取り360万だと思います。
子供は2人です。
詳しい方お話し聞いてくださると嬉しいです。
- らい(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
みんてぃ
らいさんだけで年収200万くらいあるようなので、そのままフルタイム可能なら扶養に入らないほうがいいです。
さえぴー
【健康保険・厚生年金】
加入条件…正社員は必ず加入、パートアルバイトは正社員の勤務時間の3/4以上勤務なら加入。例外として従業員500名超の会社は年収106万超の従業員は加入となります。
扶養条件…年収130万(月収108000円以下)なら旦那さんの社保に一緒に入れて貰えて、らいさんの分はタダになり払わなくて済みます。
【雇用保険】
週20時間以上勤務で加入します。
【所得税】
年収103万超ならかかります。
【住民税】
地域によって違いますが、だいたい年収93〜100万超あるとかかります。ただし住民税だけは時差があって今年働いた分は来年払うことになります。
一応ここまで説明しましたが、お子さん二人に対して旦那さんの収入が心許ないので、控除云々の損得よりも普通にフルタイム復帰して少しでも手元現預金を増やした方が良いのかなと思います。
-
らい
詳しくありがとうございます😭
やっぱりフルタイムで復帰の方が良いんですね。
もし扶養になるとなったら世帯月収はどのくらいになるんでしょうか?- 11月11日
-
さえぴー
おそらく旦那さんの所得税は現時点で最低税率だと思うので、あとはらいさんがどの扶養まで入るかによりますが、
例えば年収130万以内に抑えて、社保扶養だけ入るとなると、らいさんの手取は月約10万、旦那さんの年間所得税が2万弱減らすだけです。
所得税や雇用保険料もかからないように103万以下で働くとすると、住民税かかったとしても数千円程度なのでほぼ丸々手取りにはなりますが、らいさんの月手取は85000円、旦那さんの年間所得税は結局2万弱減るだけです。
こう書いてみたら、なおさらいろいろ払ってでもフルタイム復帰した方が手元現預金は残ると思います😅- 11月11日
-
らい
色々とありがとうございます😭
私の収入は月4.5万減るのに年2万しか変わらないとは思ってませんでした。
大人しくフルタイムで頑張ろうと思います😌- 11月12日
ゆうちゃん♡
働けるならフルタイムのままでいいと思います。
私の経験談ですが、次男が1歳過ぎて保育園に入園と同時にフルタイムの予定で仕事始めましたが2週間くらいで休みがちになり、翌月は頑張って1日出勤したもののやっぱりダメで🙅♀️結果的に入院した経験あります。全然働けずに保険等引かれるのが痛かったのですぐ扶養に戻りました💦
扶養内だけど130以下なので、雇用保険、所得税、住民税払ってます!
-
らい
やっぱりフルタイムの方が良いですよね。
そうだったんですか😢
私もそこは気になっていて、2人同時に保育園入れる事になるので、色んな菌貰って毎回呼び出されたり、姉妹同士移しあったりしたら、ろくに働けずに保険だけ持っていかれると辛いだろうしな〜と思っています。- 11月11日
あいしゃ
時短はできませんか?
時短制度を利用すると、実際に支払う額は少なくなるけれど、将来もらえる年金額は育休前と変わらなくすることができる制度があります👍
-
らい
そうなんですね!
確認してみます😊✨- 11月11日
らい
そうなんですね!
ありがとうございます😊