
3歳の娘が多動で、保育園での様子に悩んでいます。療育を考えているが夫は反対。他の方の経験を知りたいです。
うちの3歳の娘の事です。
保育園で、最近になり落ち着きがなく集団行動や集まりのときに、走り回ったりしてしまうみたいです。
お昼も自分が食べ終わったら立ち上がったりしてしまうみたいです。
待ってられないというか…区の方でも小児科の先生にも相談はしていますが、5歳まで様子見と言われたりグレーゾーンと言われたり…とにかく多動です(汗)好きなものは集中しています。
療育も…と、考えていますが夫は反対しています。
色々ありすぎて検索魔です……。てか、私のほうが心折れています。
皆さん宅はどうですか?
- 8ru(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なぜ、ご主人は療育NGな
のでしょうか?!
療育に行けなるなら、ちゃんと学んだほうが予後に違いがでますよ💧
6歳までが勝負とも聞きますよ

退会ユーザー
検索ま、ここにいます!
三才娘、療育通って一ヶ月です。言葉でてますか?言葉を理解してますが、うちは会話なりません。
療育は通ってても診断受けてないこもいますよ?うちはまだです。マイナスになることないですよ、健常でも。旦那さん説得してみてください。

あみ
旦那さんが反対してるからと辞めてしまうのはお子さんのためにならないと思います💦
お母様がお困りのことがあるなら療育でプロの方に見てもらうのが安心だと思いますよ。
多動とただ待つのが苦手なのは別物なので、お子さんに合ったアプローチをしてくれますよ😌
ただ療育と一括りに言っても施設ごとに色々違うので、通えそうなところへ見学に行き、空きがあるか確認し、療育手帳取りに行ったりやることたくさんあって大変なので、お母様のやる気は絶対必要だと思います🦾
8ru
言葉は理解しているのでこっちでなんとかしていきたいんでしょうね。
あと障害児って認めたくないんだろうと思います
はじめてのママリ🔰
療育イコール、障害児ではないですよ!!
健常者もたくさんいます!