※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

老後の認知症や介護に不安があります。保険や準備方法について教えてください。

よろしくお願いします
老後が心配です(´゚ω゚`)

家系的に、認知症・パーキンソン・糖尿・高血圧・くも膜下になりやすくて
子供に迷惑かけるんじゃないかな?と心配です。

特に、親に虐待されてたのもあり、認知症になったら自分の影でも悲鳴をあげてパニックになるかもしれません。
実際、今でもトイレに起きて自分の影に怖くなります。
老後は、認知症や病院の介護に入ろうと思ってるのですが
何かいい保険や、方法ありますか?
何か準備してた方がいいでしょうか?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

とにかく貯金をしておくことをおすすめします!
今は認知症保険みたいなものもあるので入っておくのもいいかなーと。(詳しくはわかりませんが・・・)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます(^o^)
    やっぱり、貯金ですよね!
    認知症保険よくわからないし、保険の窓口であまり使えないって言われたのでf(^^;

    • 11月9日
ショコラ

家系内にそのような病気の方がいると、今後が心配になりますよね。

でも、いつ誰がそうなってしまうのかわからないのもありますよね。

とにかく貯蓄しておく事かなって思います。

あとは、なるもんか!って強く思いながら、今を生きる!

CMとかで認知症保険とか色々ありますが、それに入っているから全て賄える訳ではないだろうし、とにかく貯蓄かなって思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり、貯金ですね(^o^)
    保険は認知症のはあまり使えないって保険の窓口で言われたので

    • 11月9日
  • ショコラ

    ショコラ


    そうなんですね!

    保険もたくさんあり過ぎて、でも実際使えるのかわからないし、不安ですよね😣

    お金の面で子どもに迷惑はかけたくないですよね😣😣😣

    • 11月9日