※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mimi
家族・旦那

愚痴です😂社会保険とか税金とかの仕組みが全くわかってない夫、、毎年こ…

愚痴です😂

社会保険とか税金とかの仕組みが全くわかってない夫、、
毎年この時期になると、
「ママは俺の扶養じゃないよね?」って聞いてきます😒

紙ベースで自宅に持って帰ってきたら全部わたしがやりたいのですが、全てデータで行う職場なのでそれもできず。。
しかも締め切りが早い!笑

そろそろ聞かれるだろうなと思って、収入がいくらとかまとめとこうと思っていたら、先に聞かれちゃいました😒

いつも締め切り間近で急かされてやっているのか、毎回職場からLINEで聞かれます。
保険料のハガキ写真で送って、とか。
さっきは返事しようと思ったタイミングで電話がきて
「ライン見て?💢」って言われて本当にイラつきました。笑

わたしは産休育休2回目ですが、ずっと同じ会社で正社員に変わりはないです。
扶養というのが、わたしの中では社会保険の扶養のことかと思っていて、扶養じゃないけど、配偶者控除はできるから書いて、と言っていますが、扶養だよ!と言った方がよかったのかな😓
まあそもそもの意味すら分かってない気がするのですが、、

第一子が生まれたときは、源泉徴収見たら、その子を扶養親族にもしていませんでした😨

出産関連の医療費控除で確定申告の際に全てわたしがやりましたが、なんで?って思いました。笑

去年は1人目の育休明けで所得が少なかったので、配偶者控除にしてほしいと言ったのに、やらずに提出。

なんでも期限ギリギリにやる人なので、諦めないといけないとは思っていますが、、

わたしもすごく詳しいわけではないし、調べながらなので説明も上手くできない部分もありますが、結局確定申告で毎年わたしが全部やってるのに、なんでイラつかれないといけないんだろう😩

あー本当朝から気分悪い😂
共感していただける方いましたらうれしいです😂

コメント

はるひ

お疲れ様です…

うちもわかってません、なんたって住宅ローン控除をめんどくさい、とやらずに済まそうとした人ですから。
第二子切迫早産入院中の病床で、スマホ入力じゃない画面を拡大しながら確定申告する羽目になりました。


税金関係ぜーんぶ私です。
ありがたいことに(?)紙ベースなのですが、書くのは私です。情報共有と思って、これはこうだから、と伝えても覚えてません。

イラつかれはしないものの、やってくれないならいいやーみたいなのはあります、こっちだって調べながらやってるのになんでやらないこっちが悪いみたいになんの⁉︎って感じです。

  • Mimi

    Mimi

    ありがとうございます…😭
    住宅ローンは何十万の世界ですから、面倒くさくてもやめないで!って感じですね😭
    切迫入院中の大変なときにお疲れさまでした😨
    あの画面、すごく見づらいですよね、、わかります。。
    うちも来年から住宅ローン始まるので、今からまた憂鬱です…笑

    紙ならはるひさんがやってしまえる点は、大変ですが、いいですね…!
    説明しても覚えないの一緒です😓
    やらなくてもいいと言われても、何万円か損してしまうのでこちらがやるしかないですよね😭
    本来はあなたがやることだよ?って思っちゃいます😩
    同じような方がいらっしゃってうれしかったです☺️
    ありがとうございました💕

    • 11月9日