
コメント

ぽむ
2歳後半からお着替え、トイトレ、ハサミは出来てます😌
とにかく絵本をたくさん読んだり、言葉を使う遊びはしてました🤔
例えばおままごととか😊
教えれば沢山成長する時期なので、どんどん覚えさせてあげるといいと思いますよ😊

moka
公園行ったり、家の中だとおままごと、お絵描き、鉛筆で線を引いたりするドリルやハサミで切ってのりで貼ったりするやつなどやってます😊
うちもトイトレ中です😉
ハサミも使えてはいますが、ハサミによってはやりにくそうです😫
-
あおりん
コメントありがとうございます。
ドリルもやっているんですね!
ハサミ練習開始しようと思います。- 11月9日

km
ハサミは2歳から少しずつやってましたが一人ですいすい切れるようになったのは3歳過ぎでした‥うちの子は不器用なんでいろいろと時間かかります😣
-
あおりん
コメントありがとうございます。
もうスイスイ切れるなんてすごいですね!- 11月9日

姉妹のまま
最近はお人形遊びやポケモンごっこにハマっています!
あとはよく公園に行きます☺️
ハサミで切ることは出来ます!
ただ完璧ではなく、たまにはさみを横に倒して持っていたりして、指摘してちゃんと切れるってこともあります
-
あおりん
コメントありがとうございます。
ごっこ遊びする時期ですよね…うちはまだせず💦
ハサミできるのすごいです!- 11月9日

ままり
息子もやっと2語文を話せるようになった。トイトレはこれから。お着替えは脱ぐ事くらいで、着ることはできないです。
ハサミは、最近教え始めました。
まぁまぁ出来ます…が、教えてるのが母親なので、反発されたりしませんか?
工作はうまく行かず終わります😱
短い長さだとハサミで、パツンと切れる様にはなって来た程度です。
箸はまだやらせていなかったのですが、幼稚園の面接の時に、補助箸でもいいからやらせてみる様言われて、面接の次の日からやらせてます。
しかし、一応合格はもらいました。
あおりんさんの受けられた幼稚園は、できる子しか入れない幼稚園かもしれないですよ??
私は元幼稚園教諭です。
あおりんさんの様な…ってうちの子もそうです。
そういう子どもたちも受け入れて来て、ちゃんと幼稚園で成長していたので、そういう園もあると思います‼️気を落とさないで下さい。
-
あおりん
コメントありがとうございます。
うちは着替え中にできないとすぐ叫びます。
箸なんてまだまだできそうにないです。
フォークスプーンも初歩の持ち方ですし😭
特訓したいと思います。- 11月9日

りなな
3歳男の子がいます😊
日中は、お絵かきしたり図鑑読んだりひらがなの本読んで遊んだり、あとはブロックで何か作ったりお人形遊びしたり、おままごとでお店屋さんになりきったりご馳走たくさん奮ってくれます😂💕
ハサミは怪我しそうでまだ家では使わせてません😭幼稚園で少しずつ練習してもらおうと思ってます。(落ちてしまったと仰ってるのにすみません…💦)
今は本当に何でも吸収してくれる時期ですので遊びに取り入れながらでも少し教えてあげたらすぐ覚えると思いますよ😆✨
-
あおりん
コメントありがとうございます。
やはり一緒に遊んであげていますよね。
ハサミは合否に関係なく聞いてみたかったので謝らないでください😊
少しずつ練習させたいと思います。- 11月9日

しーちゃん
日中は家の中で画用紙にクレヨンや糊を使って貼ったり描いたり、
あわせカードを使った遊びをさせてます。
はさみは保育園に行った時だけ使ってる様です。
まだ3歳になられたばかりなら
これからだと思います。
言葉はうちの子も遅くて
聞き取れるものもあれば宇宙語で分からない時もありますが気長に見守ってます。
言葉は身体全体が使えて初めて
出てくるそうです。
トイトレは2歳になってすぐ
オムツを一切使わず
濡れると気持ち悪いんだという感覚
を教えました。
寝る時だけ不安だったのでパンツの中に付けるシートを使いましたが
トイレに行くタイミングとかも教えて気長にやりました!
お着替えも一つずつ毎日同じことをやって出来る様になったら一通り自分でやってもらってます。
チャックとボタンはまだうちの子は難しいので練習中です😅
私はワンオペなので
育児に行き詰まったら
市の保健センターなどで
保健師さんに話を
聞いてもらって
どうしたらいいか
一緒に考えてもらってます。
あまり考え過ぎないで下さいね😌
-
あおりん
コメントありがとうございます。
糊も使わせたことないので、工作などやらせたいと思います。
トイトレも本腰いれてやりたいと思います。
保健センターに言葉の件で個別相談中なので、さっそく電話で予約したいと思います。- 11月9日

はじめてのママリ🔰
私も今月3歳になる男の子育てています。
うちは話は理解してても言葉が出てこないです😥💦
トイトレ、お着替えできません。ズボンは脱げますけど、上は無理だし、、。 やる気はあるみたいなのですが😖💦
うちも幼稚園落ちてしまいました😖
コロナもあるし2年保育でもいいかなーなんて、プラスに考えてますが不安はあります🥲
-
あおりん
コメントありがとうございます。
やる気があると助かりますよね。
わたしも年中からも考えましたが、家にいてもうちの場合は成長が一緒な気がするので、定員割れしている園にしました。
私自身、幼稚園楽しくなかったので年中からでもありだと思います!!- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も県外で一個受けてみようと思います😊
- 11月9日
-
あおりん
受かりますように😊
妊娠中だし大変ですよね。
今日も自分が着せてあげた方が早いけど、お着替え練習させたいと思います。- 11月9日

はじめてのママリ🔰
うちは願書出せば確実に入れるとこだったので入れましたが…
ハサミは使ったことはありません😅みなさんハサミやってるんだとコメント見て気付きました😅
言葉は遅かったと思います。アンパンマンのことば図鑑を買ったらだいぶお話出来るようになりました!
お着替えもズボンが履けるかな…?と怪しい感じ(お尻に引っかかったり、両足同じ所に通してたり)
教えないと出来ないので教えるしかないかな?😣
下の子が生まれてから忙しなかった事を理由に横着してたなと感じました。
もっとトイトレやお箸に本腰入れておけば…
集団活動が苦手で独りよがりになってしまったので、外遊びや児童館にもっと連れ出しておけばと思うことが多々あります
今更になりますが、私がやらなかった結果だなと反省してます…💦
入園までにオムツ外すため今苦戦してます。
-
あおりん
コメントありがとうございます。
お受験系の園でないので、わたしも確実に入れると思っていました。
ハサミ、危なくてやらせなかったんですが近所の同い年の子が使えると聞いて気になり質問してみました。
うちにもアンパンマンの言葉図鑑あります!なぜか嫌いですぐにとじられてしまいます😭
わたしは妊娠中とコロナを理由にプレも行かず…
子供同士の触れ合いが少なく刺激も少なかったなと思います。
トイトレも頑張りたいと思います😣- 11月9日
あおりん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。