※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

出産後の不安や不安定な気持ちについて相談したい女性がいます。

出産後の愚痴です…💦

ママリでは妊娠中から皆さんに大変お世話になってました‼️
そんな私も11/4に無事に元気な女の子を出産しました✨

私の産院は母子別室で、授乳の時に新生児室に行く形式です。

出産自体はスピード出産で安産でしたが、
私の出血量が多く貧血を起こしてしまい、
本格的に授乳の練習などをし始めたのは今日11/6からです。

昨日11/5に一度だけ授乳室でオムツの替え方、
おっぱいのあげ方を指導してもらいました。

しかし初産で、オムツ交換自体も初めての経験。
助産師さんに教わりながらやってはみましたが、
ほとんど助産師さんにやってもらうような形だったので、
自分の力ではほとんどやってません。

そして今日から本番?というか、
3時間おきに授乳室に行き、授乳とオムツ替えなどをしています。

しかしつきっきりで教えてくれるわけではないので、
抱っこの仕方、抱っこの向きの変え方、オムツの交換の仕方、うんちの拭き方、着せている服の直し方、いつもこれで良いのかな、、、?って感じです。

昨日1回受けた説明だけでは、自分でやるとなると上手くいかないことばかりです😭

質問すれば良いんですけど、助産師さんも他の産婦さんを見ている時は声もなかなかかけられず、、、
そのまま手がすいたタイミングで声をかけて質問をするのですが、「こうやってやってみたらいいよー!」って教えてはくれますが、私が上手くやれているかを見届けてくれる感じではないので、結局1人でやると上手く出来ているのか不安です…。。

おっぱいのあげ方や飲ませるコツなどは定期的に助産師さんの方から声をかけてくれるので比較的聞きやすいですが、助産師さんも交代で何人も居て、教えてくれる助産師さんに寄って、抱き方や乳首の咥えさせ方など少し違うので、結局どれが一番良いのか逆に悩んでしまったり…💦

なんだか言葉が上手くまとまってないですが、、、
自分が上手くできているかただただ不安です😭😭😭

退院した後ちゃんと出来るかな…。。

コメント

るぴ

出産お疲れ様でした🥰

私も初めて産んだ病院が母子別室で、緊急帝王だったので2日後から授乳開始でした🍼

なので調乳指導とか沐浴指導とかも1回きりだしって感じで何が分からないかも分からない状態でしたが育児に正解なんてないです😂笑!

抱っこしやすければその抱っこの仕方でもいいですし、授乳もこれがやりやすいなあで続けたらいいと思いますよ🥰

退院までまだすこし時間があると思うので巡回に来てくれた助産師さんとかに相談して見るのもいいと思います!

聞かないまま退院してあれこれどうやるんだっけ〜ってなるよりも聞いて退院してからのが安心感ありません🥺?
助産師さんたち決して怒らないので頑張ってくださいね🥰🌸

ねこ

出産おめでとうございます!✨
私が出産した産院も授乳室で指導してもらう形でした
なので他の方もいるので聞きにくいですよね💦
助産師さんも忙しそうだし😥
私はわざと時間少しずらして授乳室に行ったり、残ったりして空いてる時間に質問したり、空いてそうな助産師さん捕まえて、見てもらっていいですか?といって個別で授乳室で指導してもらっていました😣
言いにくいかもですが、質問できるのは今のうちだ!と思って分からない事は聞きまくりました😂
じゃないと退院してからが不安すぎて💦
大変ですが助産師さんも仕事なんで、どんどん聞いたら教えてくれると思いますよ!☺️
頑張ってくださいね☺️

ママリ

私の所とは真逆な感じだと思って答えます!

助産師さんによって言うことは多少違う事もありましたが、色々あるんだと思っていましたよ❣️

授乳で乳首が擦れて痛くなったら
保護器をつけようってことになり、数人の助産師さんがそれぞれ見てくださいましたがやはり『これサイズ合ってないかも!』のように
言ってることが違うことはありました 笑
けど、私たち(ママ達)のことを思って助言してくださるので気にならなかったです!

聞きにくい空気感かもしれませんが、折角その道のプロがいらっしゃるので勇気を出して聞かれてみてください☺️
初めてなんだから私は気になったことは、どんなに変な質問かな?と思っても気にせず確認しましたよ!

なんなら、混合で退院後のミルクはどうすればいいかとか念入りに相談し、方向性を一緒に決めました。

2週間と、1ヶ月検診も必ずあるので親身になってくださると思いますよ!

オムツなんて毎日沢山換えるので心配要らないですよ🌟

あか

女の子だと💩のときにおまたの中まで拭かないといけないからあってるか心配になりますよね💦
母乳でしたらおっぱいは尖るように胸を掴んでできるだけ乳首でなく乳輪全部が入るくらい突っ込んであげれば赤ちゃんが調整すると思いますし、助産師さん教え方それぞれ違いますが、自分がやりやすい方法を模索するしかないかなと思います😊
服やオムツは回数重ねたら自然と上手になりますし大丈夫ですよ!
正しいやり方なんか人それぞれです♡自分のベストを探しましょ😘

deleted user

ご出産おめでとうございます🎉

私も産後すぐ体調が悪くなり1日空けてお世話開始でした💦
サラッと説明されて一度見たきり何となくでやりましたが意外と大丈夫ですよ!
看護師さんが言うには大人も赤ちゃんも気持ち悪いと思うことは同じだからうんちやおしっこもちゃんと拭けばすっきりするし服もシワシワしてるよりしっかりもたつかないように着せてあげればいいと教わりました!
おっぱいのあげ方は正直赤ちゃん次第です!好みがわからなければママが1番安定する格好で大丈夫ですよ☺
私は会陰切開痛過ぎて座るの無理だったのでベッドで添い乳したり自由にやってました笑
どの角度でも乳輪までしっかり咥えて吸えてれば大丈夫です!とにかく深く咥えさせる意識をしてみてください🥰

ママリ

おめでとうございます☺️そしてお疲れさまでした!
私も同じでした!聞いただけではわからないし1回じゃ理解できない😂助産師さんも言ってることバラバラ😂2人産んでて病院も違いますがやっぱりバラバラでした😂ただそこは色々なやり方聞いといて、最終退院してから自分なりにやりやすいやり方が見つかるかと思うので大丈夫だと思います!
分娩が入ってなくて当たり(失礼ですが)な助産師さんがいたら夜間は聞きやすいかなーと思いました。私は母乳全然ダメだったのと、頻回におしっこ漏れやうんち漏れされててオムツの付け方とかも夜中聞いてつきっきりでやってもらいました😂
2人目のときも経産婦さんだから大丈夫?と言われましたが、無理です!で夜中に母乳指導(乳首が切れて痛いとかも)受けてました😱
素直にわからないんで助けて下さい!でいいと思います!難しいですかね💦
応援してます!

はじめてのママリ🔰

ママお疲れ様です😌
私は母子同室で入院中は朝に1回だけ授乳の仕方を見てもらう感じでした。
なにもかもわからないことばっかりですよね、私もそうでした😓
助産師さんが忙しそうにしてても聞けるのは今がチャンスですよ!
退院したら自分でやっていけるか不安なら全部聞きましょ!
教えてもらいながらあとは回数こなすだけです!
なんだかんだ絶対にうまくできるようになります、じゃないとみんな育ってないですから😂
大変ですけど一緒に頑張りましょ😊

みーぽん

ご出産おめでとうございます㊗️🎉

めちゃわかります…❗️
オムツの変え方とか合ってるのか分からなくて、他の人が助産師さんに教えてもらってるのとかも凝視してました😂
あとおしっこしたらオムツの線に色が付きますが、私はオムツ全体に色がつくと思っていて、2日くらい赤ちゃんがおしっこしない❗️💦って焦っていろんな助産師さんに相談してました😫
結局、線にはちゃんと色付いてたのでおしっこしてたのですが😅
今考えると誰でも分かりそうだよなーって思うけど、産後ってほんと色々不安なりますよね😖

自分のやり方を見つけいけると思うので、退院後も大丈夫ですよ✨😊
退院後もその1週間後は2週間検診とかあると思いますし、不安なことはすぐに産院に連絡しちゃっていいと思います❗️😆

こま

まとめての返信ですみません💦💦

皆さんのコメント見てウルウルしてしまいました😭
親身に相談に乗っていただきありがとうございます✨

助産師さんに声をかけたり、質問すること自体が恥ずかしいとか出来ない!っていう訳では無いのですが、他の方も診てるのにと気を遣ってしまって、アレもコレも何度も質問する事を躊躇してしまっています🌀

でも時間ずらして授乳しに行ったり、他の産婦さんが少ない時に色々聞いてみようと思います‼️

あとは助産師さんが巡回に来たとかでも聞けなかったこと、どんなに小さなことでも気になった事は聞いてみようと思います😄

オムツ替えの時、ウンチに気を取られてオシッコしてたか(テープ青くなってたか)を見ずにオムツ捨てちゃったり、汚れたオムツだけ取るはずが下の新しいオムツも一緒に掴んじゃって引っ張っちゃって慌てたり、上手く首が支えられなくてガクッてさせてしまったり、、、

失敗とハラハラの連続です😭

特に首が座ってないのが怖くて怖くて、、、
私の持ち方で平気なの…って毎回不安😂

でもここで吐き出して、みんな同じような事を経験しながら立派なママになっているから、きっと私も大丈夫😄‼️と思って私も頑張ります💪✨

皆様ありがとうございました❣️