※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子どもがトイレトレーニングを拒否し、出ることがない状況について悩んでいます。園でもおしっこを我慢しているようで、どう対処すれば良いか分からないとのことです。

3歳9ヶ月です。トイトレ拒否で一度も出た事がありません。

トイレ、おまる嫌、うんち言わない。出ていて聞いても絶対違うといい泣く。

園では、おしっこを我慢しているのか迎えの15時まで出てない日が続いています。

頑固もんで、いろいろ言っても効果なし。
ご褒美シール興味なし。

どうしたらいいか分りません。
相談する所もなく、悩んでいます。

コメント

未来花

「今からトイレ行くけど、トイレ行く?」みたいに、時々さらっと声掛けるだけ。
やだ、行かない、とか言うなら、「あ、そう」「わかった」とか、とにかくサラッと。
出掛けた時も、「トイレあるけど行く?」てとりあえず声掛ける。
息子の友達がなかなかトイトレ進まず4歳過ぎまでオムツだったんですが、上みたいな事してたら、イオンの子供用トイレで初めて行くと言って、ママが驚いてました。
嫌がってるうちはサラッとが良いですよ。こっちもイライラしてしまいますしね。
もしトイレ成功したら、めっちゃ褒めてあげれば良いんですよ。
幼稚園の間はオムツでしょうか?それだけ我慢出来るなら、あとはお子さんが気楽にトイレと向き合えれば良いですよね。

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます。
    参考になりました。
    園では、オムツです。
    我慢するためか、水筒のお茶が全然減ってなくて、朝食、給食の時しか水分取っておらず💦

    • 7月15日
  • 未来花

    未来花

    お茶に関しては、うちの子も飲む日もあれば全然飲まない日もあります。
    幼稚園とかって涼しい部屋でもあるので、その辺は多少は仕方ないかもです(^^;)

    • 7月15日
タータ

3歳7ヶ月男児、同じ様な状況です。

トイレ、おまる拒否、💩もおしっこも言いませんし、我慢しがちです。

幼稚園では布パンツでトイレでおしっこをなんとか一回だけ出来てる感じです。
でも一回もせず家に着くなりズボンが濡れちゃう〜!と突然泣くことが何回かありました。そこまでなら何でトイレ行かなかったの?先生に言えば良いんだよって言ってもちゃんと聞いてくれず。。

自宅では気分によっておまるでしてくれる事もありますが、定着しません。

💩なんてオムツしてても我慢しがちなんで程遠いです。

シール作戦はもう効きません。最近はもうおしっこ自体嫌と言ってオムツにすらなかなかしません。
普通何回かおまるでできたらもう定着しませんか?本当泣きたくなります。

もう一回限界まで我慢させてこっちが意地でもパンツに漏らさないとダメなのかなぁとか絶望の域です。

なんのアドバイスもできなくてごめんなさい。気持ち分かるなぁ
と思ってコメントだけ失礼しました。

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます。
    気持ちが分かってくださる方がいて、良かったです。個人差があると思ってはいましたが、進歩なしで💦
    年少のうちには取れる事を願ってます😂

    • 7月17日