※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

不妊治療中の女性が、治療の進め方に不安を感じています。医師の対応や治療内容に疑問を抱え、再度クロミッドの処方に戸惑いを感じています。産婦人科のクリニックに通院しているが、不安が募る状況です。

多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中です。
1周期目クロミッドで4つ育ち30mm以上になりました。
hcg2回目で3つ排卵した後、卵巣出血と腹水になりお腹の痛みがなくなるまで約2週間近くかかりました。

先生からは次回は一回お腹の調子をしっかり整えたいから治療は見送ろう。生理から五日目に来てくれと言われていたため本日受診しました。

すると、今日はどうしたの?って💦

え?って感じで…
わたしから事情を説明。
するとじゃあクロミッドまた出すから〜と言われて。。

え?出血や腹水の経過はみてもらえないんですか?
生理5日目だけどもうほぼ出血してないから確認してほしいと伝え、内診。

結果はしっかり吸収されて綺麗になってました。

治療についても一回休んだほうがいいって言ってたけど、大丈夫ですか?と聞いたら、卵巣も子宮の状態も大丈夫だから治療は問題ないと言われて。

クロミッドで育ち過ぎたから次回は注射で調節しようといっていたのに、またクロミッド処方され…

また育ち過ぎませんか?と聞いたら、
育ちすぎるリスクはあるけど多嚢胞は、溜まってる卵胞をどんどん排卵させてしまったほうがいいから、育ち過ぎたらタイミングは取らずに排卵だけ促そうと言われました。。。

前回もそれで見送ってるからなんだかモヤモヤ。。


毎回行くたびに、全然患者のこと覚えてないし
人気な産婦人科だけど、ちょっと心配になってきました。。

近くにクリニックはあまりないし…


はぁ😭なんかまた同じ痛くて苦しい思いして、タイミングとれませんってなるのかな…

コメント

haa♥

私も多嚢胞で不妊治療しています!
産婦人科にかかってるときは
同じような感じで
前回言ったことと違うとか普通にありました🤷‍♀️
今は不妊治療のクリニックに転院しましたがしっかりカルテを確認して(前回のとかそれまでの内容)くれます!
まぁたまに忘れてはる部分もありますけどね(笑)

私は産婦人科の時は
クロミッドがなかなか効かず
追加で飲んだりして
30mm近くになって
強制リセットとかなってたので
診察は早め早めに行ってました🥺

経験からして先生と合わないようなら早めに転院した方がいいですよ😣
お子さんもいるし少し離れた所とか大変かとは思いますが
モヤモヤして通う方がストレス溜まります😭💦