
生理前にイライラが強く、産後も症状が続くPMSについて相談。プレフェミンで改善したが、他のママのように笑顔で接したい。アドバイスをお願いします。
PMSについて質問させて下さい。
私は産前 生理の一週間前くらいがイライラが強く、眠かったりと きつい〜!と思っていました。
それでも仕事をしていた分、接客業なので仕事中 忘れてたり、休みの日は憂さ晴らし!と言って
ショッピングしたり、時間問わず昼寝してみたり。
ですが産後、生理の二週間前からイライラ、しかも暴力的になったり、暴言がきつくなり、思うようにいかない自分に対して こんな母親でいいのか、
私なんて...と塞ぎこんだり。
それからプレフェミンを服用し、
少しマシになってきました。
先輩ママに質問です、
産後 PMS、月経前症候群が酷かったけれど、
気づいたら産前くらいの きつさに戻った!等。
ずっと このまま生理がくるまでイライラしていたくないんです。
他のママみたく、笑っていたいんです。
笑顔で旦那と子どもに接したいので、
アドバイス、経験談、お願いしますm(_ _)m
- まぁママ(9歳)
コメント

のん
私も酷くてレクサプロを服用していました!
オキシトシンの分泌が少ないと感情のコントロールが効かずイライラしたり、ちょっとのことで落ち込んでしまうようなPMSになるようです。
色んなサイトで情報収集したり、精神科の先生に聞いたりして、良いと思うものは結構試してきた方だと思います。
それでも暫くはお薬に頼っていました。
断薬するのも徐々にやめて行かないと副作用が怖いし……って思っている矢先で、丸々2日間お薬を飲み忘れた時がありました。
ものすごくお腹を下し、「何か悪いもの食べたかな?なんで下痢なんだろ(´;ω;`)」って考えて思い浮かんだのがお薬の飲み忘れだったんです。
下痢が副作用だったんです。
下痢くらいなら耐えれるかも?と突然お薬をやめました。
やめて1週間、2週間…と日が経つ事に下痢もおさまり、気持ちはスッキリです。
むしろ「お薬やめれた!!やった!!」の気持ちが強くてほっと一安心でした(・∀・)b
いきなり断薬はあまりオススメしませんが、気分がノッてる時に一つずつ解決することが一番の近道だと思います。
こんな接し方したくないのにしてしまう、こんな事言いたかったんじゃないのに…って落ち込みますよね。
気持ちに余裕が無いとどうしても難しいです。
プレフェミンの効果が効いている時に思いっきり「理想のママ」を演じてみるのはいかがでしょう?
一度できたことは今後の目標にもなりますし、自信にも繋がります。
「今日はちょっと優しくなれた」と自信がつけば自然と戻っていきますよ(*´ω`*)
ゆっくり、マイペースで大丈夫です!
まぁママ
コメントありがとうございます😂
読んでて涙ぐんでしまいました。
今飲んでいるプレフェミンも、
ずっと飲んでいるとお腹の張りが酷かったので、口コミサイト等で書かれていた酷い時は飲むのをやめてみる。 を実践してみたところ、お腹が痛くないので、気持ちも楽に^^*
のんさんが仰ってる通り、
ほんとに こんな言い方したくてしたわけじゃないのに...
って落ち込んだり、旦那にも八つ当たりしたり。
効果が効いてる時、
理想のお母さんをしてみて、
自信つけてみます(*´˘`*)♡
少しでも月経前症候群の周期が
ゆっくりしてくれるといいんですが😊💦難しいですね(笑)
コメントありがとうございます!
のん
グッドアンサーありがとうございました!
あまり気にしすぎて追い詰められると余計にイライラも酷くなっちゃうかもしれないので、気が向いた時にちょっとずつです(-´∀`-)
一生薬に頼らないと生きていけないんじゃないか!?って思うこともあると思うのですが、お子さんもご主人様もきっとわかってくれると思います!
頑張りましょう(๑•̀ᄇ• ́)ﻭ✧