※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっくん
妊娠・出産

妊娠中の不安や複雑な気持ちがあり、準備や楽しみ、家族との時間を大切にしたいけど、不安や緊張が消えず、マタニティーマークをつけることも怖いです。

まとまらないし結論もないけど頭の中吐き出させてください。

2人天使ちゃんがいるから安定期に入っても全く安心できないし、周囲に知られるの怖いし、またこれから何かあるかもって思う不安しかなくて辛い。
でももう5ヶ月だし気付けば寒くなって春になってあっという間に産まれそうで何も準備しないのも怖いし、最後の妊娠だろうからマタニティライフ楽しみたいし、3人家族も後数ヶ月だから思い出作りたいのにって気持ちもあって頭の中ごちゃごちゃしてる。
マタニティーマークつけて歩くのも怖い。
もう大丈夫なんていつになっても思えない。

コメント

りゅうりゅう

私にも1人天使ちゃんいます。お気持ちとてもわかります😭私も周囲にも言えず、マタニティマークつけれず、お腹が大きくなっても目立たない服着てました。いろいろ準備したのは9ヶ月なってからですが、産まれてから買ったものも多いですね。上の子学年は違いますが同じくらいですね☺️今ある3人の生活も楽しんで下さい✨

  • さっくん

    さっくん

    共感してくれる方がいて嬉しいです。
    普段着ではお腹がキツくなって来て、まさに今目立たない服を探しているところでした。
    まだ下の子産まれたばかりなんですね!上の子から6年も経つと新しいアイテムが増えてたり、予防接種が増えてたりで情報収集し直さなきゃいけないですよね💦
    同じように9ヶ月とかになってからバタバタと準備することになりそうです😅
    上の子もまだ甘えん坊なのでひとりっ子時間を楽しませてあげられるように前向きに考えてみたいと思います。

    • 11月4日
  • りゅうりゅう

    りゅうりゅう

    一度お腹の中とは言え、元気に動いていた子供を亡くしていると本当気が気でなかった妊娠生活でした。11週で大量出血してまたダメか...と思いましたが、なんとかしがみついててくれました。なんかこの子の産まれたいという気持ちがわかるような、そして神様はそんなに私に試練ばかり与えないはず!と思って過ごしてきました😅
    6年経つと本当いろいろ違いますね!また一からです。上のお子さん、きっと素敵なお姉ちゃんになってくれると思います💓応援しています!

    • 11月4日
  • さっくん

    さっくん

    それは辛い😢胎動感じたのいつが最後!?今動いて!って思う日常を過ごしてます。
    トラブルを前向きに考えられたの凄いです!私も8週から1ヶ月出血が続いたのですが、それがまた余計に不安材料になって予防線ばっかり引いてしまう一因だったなと思っています。
    娘に伝えて早々メルちゃんにミルクあげて抱っこで揺れてました🍼笑 楽しみにしてくれてる期待を裏切らないようにお腹の子と頑張ろうと思います。話聞いてもらえて少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございました💝

    • 11月4日
あおた

うちも天使ちゃん2人、そして長男は先天性の病気です😭
なので今回の妊娠は初めて羊水検査をして、一応異常がないことを確認しましたが、妊娠初期からずっと、過度な期待はしないように気持ちを抑えて過ごしてます😭
息子の時は後期で異常が見つかってしまって絶望を味わったので😭

  • さっくん

    さっくん

    妊娠して嬉しいはずなのに喜ばないよう気持ちを抑えてるのつらくないですか?うちも1人目里帰り先で心臓に疾患が…って言われたことがあります。その時は産まれてさえくれれば医療の力で助けられると思ったものの、今また「健康に」産まれてほしいと期待が膨らみかけてる自分がいることに気付きました😔

    • 11月4日
maa

状況が違いますが、、
次女が妊娠中に病気とわかり、出産後から現在まで入院中です。
その中での第三子妊娠中。
正直なところ不安しかありません。
安定期とはなんぞやて感じです。
次女が安定期入ったあとに病気がわかって、、今、まさにその同じタイミングまできてるところです。次の検診でまた異常みつかったらどうしようと思ってます。次女のときにお世話になった先生に今回もお願いしてるので、事情もわかってもらえて毎回のエコーはより丁寧にみてもらえますが、、
幼稚園のママ友など周りにはお腹も出てるし気づかれてもおかしくないのに知られるのが怖くて言えません。
(次女のこと知らないので周りからみたらお腹の子が2人目だと思われてるはず)
今回の妊娠報告も両親のみ。両親にも口止めするほどです。(周りには伝えないでほしいと)
無事にうまれるまでは安心できません😓💦

ごちゃごちゃしちゃいますよね。
もっと堂々としたいけどできないみたいな😭
家族とお出かけのときだけマタニティマークつけたりしますが、、それ以外はつけれないです…
服もできる限り目立たないように心がけて荷物やかばんで隠したりしてます。
(とくに幼稚園の送り迎え)

  • さっくん

    さっくん

    事情は違うので共感するというとおこがましいのかもしれませんが共感するとこもいっぱいで…
    胎動も感じ始めましたが安定期だから安心できるなんて今は考えられないです。
    両親には4ヶ月で報告しましたが義両親にお世話になるからとお菓子を送ったり、腹帯はどれがほしいのとか、お願いだから放っておいてほしいと思いました。ありがたいことなはずなのに…
    送迎も今はコートでお腹が見えないのでラッキーだと思っていたのですが、今月懇談会があるのでどう隠そうか焦っています😭
    隠さなきゃって思うのもおかしいなと思うんですが周囲に知られた後に何かがあったらと想像してしまってこわいです

    • 11月4日
  • maa

    maa

    私も少しずつ胎動がわかるようになってより赤ちゃんへの不安が増したように思います、、
    嬉しいことなのに😓
    ほんとにほっといてほしいですね、、
    チヤホヤされるのも嫌です😭
    嫌な顔もできないから義両親の前では明るくしてますが、内心ほっといてくれ、順調とか聞かないで!て思います。
    うちの場合は、今どの周期?順調?なんか言われてない?て言われてストレスしかないです。
    会いたくないけど、長女が次女の面会ができなくて預けるしかなく、、😭
    よっぽどしんどいときは面会は旦那に行ってもらい私が長女とお留守番をして義実家を回避してます💦
    でも、今度性別を報告しに行くのでそのときに次は服とか色々買ってくるんだろーなーて思ってます。ありがた迷惑みたいな感じに捉えちゃうかもです…
    しかも性別も今回初めての男の子でお義母さんが望んでた性別…
    黙ってはいられないとおもうんです。

    うちはまだコートは暑い時期で…薄着なのでどうしてもバレたくない時は、会話をせずサッサと帰宅してます😭
    私も報告したあとにもしなにかあったらなんて言おうどうしようてずっと思ってしまって言えないままです。
    親しくないしいっかなーと思ってますが…

    ベビー服とかみてる分には可愛いと思うのに、買えなかったりはよくあります。

    • 11月4日
  • さっくん

    さっくん

    順調かどうかなんて私が一番知りたいんだよ!!ってなりますよね。
    性別フィーバーしちゃいそうな雰囲気がすごく感じられます🥳お願いだから黙ってて…😭

    今日の降園時にこどもが「赤ちゃん楽しみ〜」って言った後ろに同じクラスの保護者がいて絶対聞かれたと思うんです…また明日から顔合わせるのが嫌になる…😔

    服はまだ見る勇気がありません。上の子とお揃いとか可愛いんだろうなぁ…とは思いますが、産後に楽しみを取っておこうと思います。

    • 11月4日