※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さいとー☆
子育て・グッズ

1歳前後での卒乳・卒哺乳瓶について相談中。ミルク量を減らしてストローに移行する考え。他の方の経験を聞きたいです。

みなさん、ミルクと哺乳瓶の止める時期について教えてください!

もうすぐ、1歳になる男の子がいます!
7カ月から保育園に入園したため、夜寝る前以外は完全ミルクです。
離乳食はモリモリ食べてくれますが、食後にミルクを欲しがります。
哺乳瓶を指差して訴える。時には大泣き。
今は、朝食後120、朝おやつ前120、給食後160、夕食後120と飲ませています。
体重は10キロありますがもともと大きめで、完全母乳だった6ヶ月からほぼ体重は変化ありません。

小児科でフォローアップは飲まなくてもいい(大人のプロテインのようなものだから、体重減少がなければ必要ないと。)
と言われたこともあり、1歳過ぎても欲しがるまでミルクはあげていいのかなぁーと緩く考えていました。

ただ、1歳目前で卒乳・卒ミルクを、されるかたが多いようで、なんとなく焦ってきました。

まずは、一回の量を減らして哺乳瓶からストローで飲ませるようにしようかなぁ…と考えていますが…。
みなさんの卒ミルク、卒哺乳瓶ストーリーを教えてください❗



コメント

ちぃママ

うちもまだ夕食後にミルクを飲んでますが
ストローであげてますよ(^-^)
1歳になったら牛乳に切り替えようと思ってます!

朝は自然に飲まなくなりましたが
お昼は欲しがったらヨーグルトをあげてごまかしたりなどして飲まなくなりました!

  • さいとー☆

    さいとー☆

    アドバイスありがとうございます!

    うちもまずはストローでミルクをあげるところからスタートしてみます❗

    • 10月12日