※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちん
子育て・グッズ

子どもを幼稚園に入れるか悩んでいます。4年保育か3年保育か、4月上旬生まれで迷っています。下の子もいるため、幼稚園入れた方が楽だけど一緒にいたい気持ちもあります。理由を教えてください。

子どもを幼稚園に入園させていた方、入園予定の方
4年保育にしましたか?3年保育にしましたか?🥺
4月上旬誕生日なのですが
もうそのまま幼稚園入れてしまうか、あと一年お家で一緒にいるか凄く悩んで居ます。
下の子も生まれたばかりで
幼稚園入ってくれた方が楽ですが、一方であお一年一緒に居たいとおもったり。。悩ましいです😭

いいねの他に理由教えてくれる方、教えてください🥺

コメント

あーちん

4年保育にしたよー!

あーちん

3年保育にしたよー!

ままり

幼稚園で4年保育あるんですね。😳うちは幼稚園は3年保育なのですが、、、
一年保育園に行ってからの幼稚園なので、実質4年保育です。

みー

下の子が4月生まれです。
上の子と同じ園に入れましたが、満3歳は枠が少なく年少さんと同じクラスで過ごすのですが、年少を2回やることになるので、息子の性格的に他の子と一緒に進級出来ないことに不満を持ちそうだなと思ってやめました(^_^;)
満3歳で別にクラスがあれば通わせてたと思います。
(雰囲気に慣れてもらうのに、週1の親子登園のプレは行きました)

息子の場合は3歳の時だとまだイヤイヤ引きずってるのかちょっと荒ぶってたので(笑)
精神的に落ち着いた4歳からで良かったと思ってます(^_^;)

はじめてのママリ🔰なな

うちも4月生まれで4年保育にしました!
家での遊びも持て余しているように感じたのと、私があと一年家庭保育というのが耐えられないと思ったからです😅
うちの子ははじめから泣くことなくすんなり通い、私の方が寂しかったですが、すぐに慣れました✨1人の時間、大事です♪入れてよかったです😊
あと娘の入園時は10月から無償化が始まったのですが、今だと4月分は実費ですが、誕生日の翌月(5月)から無償化なので、とてもお得に2歳児クラスに通えます♪

御園彰子

上の子は5月生まれで、4年保育にしました。
年少まで家でみるの大変だと思って😂
プレとかも考えましたが、私の性格的に週1とかだとかえって行くの面倒になりそうだったのと、母子分離で預けたかったので、思い切って入園させました。

  • 御園彰子

    御園彰子

    下の子は保育料無償化になる年少から3年保育にしたんですが、たまたまコロナ禍始まった年で自粛生活だったので、お互いストレス溜まって大変でした😂

    • 11月1日
さっくん

うちも4月で3歳になるので、4年保育満3歳児クラスで入園予定です(^^)
今ですら、下の子が産まれて公園なども頻繁に行けず体力持て余しているので、4月から入園させます😆
あと、幼稚園だと3歳になったら無償化対象なので、4月生まれは有り難いです☺️🙏