※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏
子育て・グッズ

娘の関係で悩んでいます。ワガママな子とトラブルが続き、どう対処すべきか悩んでいます。距離を置くべきでしょうか?

娘のことで心配ごとがあります。今年から入園をして、仲良くなった子がいます。しかし、なんというかワガママ、、、自己主張が強く、、、例えば棒や花を持っていても、うちの娘の方が長かったりするだけで怒り『○○ちゃん、嫌い!』と言われたり、クイっと取られたりしてます(-。-;あとは、他の子と手を繋いだのが気に入らないや、今朝は自分より早く保育園に来たことが気に入らないらしく『○○ちゃん、いやだ!△△に意地悪した!』と言って走って行ってしまい、こちらを振り返りながら他の子と遊ぶような、なんとなくいじめちっくな感じで私も朝から嫌な気持ちになりました😰娘は、泣いたり我慢したりしてますが、、、😰小さい子どものことなので、仕方ないのはわかってるんですが、、、その子とのトラブルというか、、、その子以外とはケンカはありません😅朝行く時間など、変えたりして少し離してあげる方がいいでしょうか??それとも子どものことなのでほっとくのがいいんですかね?😨

コメント

deleted user

私なら子供のことなので放っておきます😊

  • 杏

    そうですよね😅そうやって人間関係を学んでくんですもんね!なんだか、切ない顔をしていた娘をみてたらこっちまで切なくなってしまい笑
    ありがとうございます☺️

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますよー!切なくはなりますが、相手の子も自分の子もそうやって学んでいく時期だし、これから学童期に山ほどある問題かと思うので頑張って乗り越えてほしいですよね😢
    子供が成長していくって嬉しくもあり辛いことも、、、
    どうしてもな時手を差し伸べる準備はしておきたいです😮‍💨

    • 11月1日
  • 杏

    子供には子供の世界があるんですよね、、、今までずっと一緒にいて全て見えていたのが自分から少しずつ離れていき、わからない見えない部分が増えていくとすぐに手を差し伸べることができないもどかしさがあったり😅子離れをしていかないといけないなと思いました😌ホントにこれからもっともっと難題なこともたくさんありますよね。子育てって心配がつきませんね😅

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下手に親が関わって、「ママからそういうことはしちゃいけないって言われたんだよ!」とかいうと、相手の子がもし保護者に言ったら保護者同士のトラブルになりかねないのでどうしてもな時は間に私なら園に入って落とし所をつけてもらうかもです🥲
    4歳って1番そういうのが顕著な時期らしいので、園もわかってると思いますよ☺️
    この間の保護者会でちょうど先生から保護者の皆さんにみたいな話の中でありましたよ!

    • 11月1日
  • 杏

    保護者同士のトラブル、、、一番厄介で嫌ですね😨自分が見ていない代わりに、先生がいるんですし、何かあれば先生に関わってもらうのが一番ですね😅娘が話してきたときに、ゆっくり気持ちを聞いてあげることが今はいいのかもですね😌

    • 11月1日
?0代です夜露死苦

私は、自分の子がそのようにならないように…と反面教師にさせてもらいました😅

そうされたら嫌な気持ちか楽しい気持ちか、子供と話しました。
今○○は嫌な気持ちだとしたら、この先やっちゃだめだよ。
等々、人を傷つける事とはどういう事か。みたいな感じで話しました。

うちの場合近所のお友達なんですが、
あまりに意地悪だから(→本人はド天然で悪気なし)少し距離をおいてたら
他のお友達がうちの子について来てくれるようになりました😂

たまにこちらの輪に入ってくるのですが、その子が来るとみんな貝みたいに黙ってしまって💦
逆にいじめてるみたいになってたので、
ちょっとかわいそうじゃないかな?と話したら
「だって△ちゃん来ると変な空気になっちゃうから…」
とのこと。
でも△ちゃん淋しかったんじゃないかな。
と、話したら
次からまた少しずつ一緒に遊んでます。

どうしても来て欲しくない時は家で遊んだり、公園に行ってます😌

  • 杏

    反面教師!ホントにそうかもしれません🧐自分がされたり言われて嫌なことはしないように伝えていくことも大切ですね!私自身がトラブルが嫌な性格で我慢してしまうので、娘にもいつも我慢させてしまっていけないなと思ってます😰娘の気持ちを聞きながら、話をしてみたいと思います😌
    子育ての悩みは、いつになってもついてまわりますね😅

    • 11月1日
  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    年長さんになると正義感丸出し女子!みたいなのも出てきて(笑)、
    「それやっちゃいけないんだよ!」
    「せんせー!!○ちゃんが○○してます!」
    等々言い付けたりする子も出てきて、先生はなかなか大変そうでした😅
    そんな女子に助けられる事もあるし…
    ほんと色々ありますよね💦

    うちの子は泣き虫なので、即泣きだから
    「強くなれー‼️」
    と見守ってました😌

    1年生も悩みはつきません😖

    近所の四年生は反抗期とのこと。

    コワイコワイ💦💦
    ではでは😉

    • 11月1日