
共働きで2歳の子供がいる保育園児の食費について相談です。月の食費が8万〜10万かかり、平日はお弁当代が3万。週末は外食が多く、子供も食べる量が増えて困っています。共働きの方はどのくらいの食費でしょうか?
共働きで子供が2歳の保育園ですが、外食込みで月の食費が8万〜10万かかっています。
なにより、平日昼は夫婦ともに買っているため、お弁当と飲み物代(一人750円)で一日約1500円×20日=3万かかります。土日は外出することが多いため外で済ませることが多く、最近では子供もしっかりお子様ランチを完食するので、大人のおすそわけでは足りなくなっています。
共働きの方はどのような食費ですか?これくらいが平均的なのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

しろ
三人家族で4.7万くらいです👀
8-10万は高すぎると思います😭

退会ユーザー
我が家も外食費いれたらそのくらいになります😓
夫のお昼は水筒持参してるので500円くらいですが、、、
私は結構自由に食べてるので💦
そして週1.2回は外食行きます、、、
-
退会ユーザー
その他に夜ご飯はヨシケイ使ったり、その他の食材もパルシステムやコープ使ってるので、、、高くなってます💦
- 10月31日
-
はじめてのママリ
うちも一時期コープ使ってました!ミールキットとか便利ですよね!引っ越して曜日が合わず辞めちゃいましたが、あれがある日は平日の献立を考えなくて良くてほっとしたものでした、、、
同じくらいという人がいて嬉しいです😙- 10月31日
-
退会ユーザー
今ヨシケイ使ってるので、ホントに献立考えなくて良いのが楽すぎて、、、。そして買い物にも行かなくて済むのでやめられない😅
もう食事で節約したくなくて、、、ちゃんとしたものを食べさせたいし、食べたいし😊果物とかも毎日食べるので高くつくし、、、😭
ママリだとすごく食費安い人とかいてビックリしてます、、、😓- 10月31日
-
はじめてのママリ
わかります。むしろ買い物に行かず、無駄なものを買わずに済むから、そのほうが節約になってたりして(笑)
食費の節約って、主に手間と時間をかけられるかが大きな部分ですよね、、、💧- 10月31日
-
退会ユーザー
ホントにそう思います💦
作り置きとか時間も手間もかかるし、、、
それならお金かかっても時間かけたくない!って思うし、そこまでして節約もしたくないなぁーと😅
それで生活困ってないから良いかなぁーって思ってます😊- 10月31日

姉妹ママ(22)
月の食費6万です🥲
日曜日お出かけの時昼・夜外で済ませるので多い時は7万かかります🤦♀️💧
-
はじめてのママリ
やはり、お出かけのときの外食は嵩みますよね。
遊びに出るのも息抜きに必要ですしね。- 10月31日
-
姉妹ママ(22)
何ヶ月ぶりだろてくらいお出かけしてなかったです😥
- 10月31日
-
はじめてのママリ
そうだったのですね💧コロナ禍でもありますし、妊娠中だと色々ありますよね!お体お大事にしてくださいね🙂
- 10月31日
-
姉妹ママ(22)
優しいお言葉ありがとうございます🥺❤️🔥
- 10月31日

ママりん
うちも同じくらいかかってます🎃💦
プラスお酒も飲むので、それ含めると余裕で10万円超えちゃいますがお弁当作る時間もったいないのでお金で解決しちゃってます💦💦
-
はじめてのママリ
お弁当の手間って相当ありますよね!時間も有限ですし、お金で解決するのは必要だと思ってます!
- 10月31日

mini
4人家族で外食費別で8万、家族での外食費2万、夫のお昼ご飯1万くらいかと思います😄お酒も飲むのですが、それは別です😭
節約を意識していない家庭ならそんなものかと思います☺️
-
はじめてのママリ
やはり、それくらいかかりますよね!
外食やお酒も必要なお金だと思ってます!- 10月31日

青りんご🍏
うちは夫婦2人時代は月20万以上、こども1人〜2人時代は10万、こども3人時代(今)は8〜9万です😅
-
はじめてのママリ
月20万というのもすごいですね!子供が生まれるにつれ安くなっていくのもすごいですが!徐々に節約にシフトしていった感じですか?
- 10月31日
-
青りんご🍏
そうです。あと徒歩5分のところに格安スーパーが出来たのも大きいです。
- 10月31日
-
青りんご🍏
昼食代も、私の勤務地が変わって、都心→社食に変わったのもあります。在宅勤務も出来るようになったし🙂
- 10月31日
-
はじめてのママリ
安いスーパー、良いですよね!
うちは、車で少しいけばOKストアとロピアなどがあるので、休みの日に出かけがてらまとめ買いすることもあります!平日は行ける距離じゃないのが悲しいかなですね。
社食だと安いんですね。羨ましいです。- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちもそんなもんですよ!
共働きで
お昼外なら仕方ないかと😅
肉魚買って、子どもにはフルーツ、私もたまにお菓子やデザート買ってたら贅沢しなくてもそれぐらいいきます😰
でも食費削るとそれがストレスになるのでうちでは諦めてます😂
特に生活大丈夫なら私は食べものは身体を作るものなので削るところではないと思う派です🙆♀️
-
はじめてのママリ
そうなんですよね。
お昼外で、なるべく夜は肉か魚は食卓に出したいし、土日は外に出たいしで、
節約したいと思っても結局あまり削れず💧
身体が資本ですものね。
本音を言えば貯金を増やしたいのですが(笑)- 10月31日

ちゃちゃ
うちも3人家族で同じくらいです。
平日の外食、週末の外食は別です。
テイクアウト、お米、お酒含めて。
パルシステム使ってます!
国産にこだわったり、季節のフルーツ毎日食べてるので、そんなもんかなって😅思います。

はじめてのママリ🔰
うちは健康のためになるべく自炊してるので、正社員共働きの園児一人ですが月45000円くらいです!
平日はお互いお弁当で、これが大きいと思います。弁当は週末に作り置きしたり冷食も使って、前夜におかず、朝にお米を詰めるだけなので5分で完成します(笑)
週末も外食やテイクアウトは1日だけにしてもう1日は簡単なものを自炊しています😊3人でサンドイッチ作ったりとか…子供が料理好きなので週末は自炊や作り置きが遊びの1つみたいになってるところもあります。
食材は全てコープなのでそこまで安くないです、果物も毎日食べてますがデザートとして出す時の量は加減してます(糖質も気になるので)。

娘ちゃん大好き
節約しないといけないのであれば高すぎると思いますが、余裕があるなら全然いいと思います😊
時間をお金で買ってると思ったらいいですし、その分仕事も頑張ってるですし、😊
旦那さんが何も言わなければいいと思います!
ただコンビニとか身体に悪い食べ物とか買ってるのであれば逆にそこを改善したら尚更いいのでは?😊
身体を壊したりしたらそれこそ今みたいな生活出来なくなるので😭

ママリ
子供の人数が違いますが、
食費は10万円、
外食費6万円です!!
お昼代は社食の為、基本的には不要ですが、
外で食べなきゃならない時は1回1,000円です。
多くないと思いますよ😊

退会ユーザー
3人家族ですが、だいたい10万、牛肉を多く使った月は12万くらいでしょうか^_^
節約も大事ですが、わたしは子どもの成長の方が大事な時期だと思っているので、これより節約は必要かないかと思ってます^_^
食費で圧迫して家計が苦しくなるのであれば考えないといけないですが、生活ができていれば無理に減らさなくてもいいのかなぁと思います^_^

ママ
子ども2人ですが外食費込みで12〜14万ほどです😅
夫が在宅勤務で昼食費もかかりますし、週末のお昼はほぼ外食です!
私が料理好きではないので休みの日くらいゆっくりしたいです😂
夫にも食費が高いと相談しましたが、QOLにも関わるし食費を減らすのは他を節約してからの最終手段だと言われて特に節約もせずです!

のきした
うちもそれくらいかかりますよ〜😂
食費は3万です💓とか見ると何食べてんだって思いますw
そういう方たちって朝ごはんは飲み物だけとかですかね(´・_・`)3万とか絶対無理ですw

ひ。
6人家族で休みの日外食することが多いので多時はそのくらいかかります!
1週間分まとめ買いして作れるもの、冷凍できるもので帰ってきてササッと作れるようにしてだいぶ抑えられるようになりましたが、、、
なにせ私は料理好きじゃないので苦痛です。笑

はじめてのママリ
皆様
まとめての返事ですいません!
ものすこく参考になりました。
経済状況は様々なのでしょうけども、同じくらいの金額の方が多くて、むしろ、多い方もいて、なんだかほっといたしました。
節約はしたいけど、楽もしたい、美味しいものを毎日食べたいですよね。食事は人生を豊かにするもの、同じような感覚の方が多くて嬉しいです。
ありがとうございました!
はじめてのママリ
昼食と外食費込ですか?
お弁当持参とかですか?😱
しろ
はい。
外食はあまりしないです。
お昼はお弁当持参してます!
はじめてのママリ
素晴らしいですね!
言い訳ですが、朝6時半出発で、なかなか支度のために早く起きられず💧出発が遅くてもできないような気もしますが(笑)お弁当いいですねぇ
しろ
大変ですね。
うちは前日に作ったおかずをその日の夜にお弁当箱に詰めておくので朝はそれを冷蔵庫から出すだけにしてます。
お弁当のおかず詰めるだけでも面倒ですよね💦
はじめてのママリ
夜、詰めていてもすごいです。ちなみにすいません、ご飯は朝詰めてますか?
たまに保育園でお弁当持参の行事があるともう朝、てんてこ舞いです。お弁当のせいで会社お休みしたいくらいです(笑)
しろ
ご飯は前日炊いていたら前日の夜に詰めておきます!
炊き立てがなく、冷凍ご飯を使うとは当日の朝に解凍して詰めています!
6時半出勤じゃ大変過ぎますよ😭
食費に関しては時間をお金で買ってると思えば良いと思います!
貯金ができたいとかならその時は本気で節約で。
はじめてのママリ
ごはんも前夜に詰めてしまうのですね!なぜか、ごはんは朝に詰めるべきだと勝手に思い込んでました(笑)
次のお弁当のときには朝が楽になりそうです!ありがとうございます🎵
貯金額は常に増やしたいと思っているのですが、、(泣)帯を締め直さないといけないことになれば、きちんと見直したいと思います。ありがとうございました!