![ぽっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の妹(20代半ば)についてです。義理の妹は数ヶ月前に前の職場を辞め…
義理の妹(20代半ば)についてです。
義理の妹は数ヶ月前に前の職場を辞めました。理由は、仕事環境と、月経困難症などによる体調不良と聞いています。現在は、失業保険をもらいながら、バイトをしているとのことです。
今日主人と、その話になりました。
今後どうしたらいいかみたいな話を、2人で話してたのですが、私としては、義理の妹ですし、もともとあまり体調も良くなかったようなので、「失業保険をもらえる間はゆっくりバイトしながら、今後のことを考えればいいんじゃない?」と思って、そう言ったんです。
でも主人としては、やはり自分の妹なのでとても心配していて、「失業保険がもらえるから、正社員じゃなくてバイトしてる。失業保険に頼ってたら、いずれは生活出来なくなって、生活保護もらう事になる。それ(私の発言に対して)、自分の子供でも同じ事言うの?」
って言ってきたんです…😣
私としては、正直、義理の妹だし、自分の子供じゃないし、義理の妹だって、義理の姉に仕事しろだとか言われたくないでしょって思っての事だったんですが、皆さんどう思われますか😣?
主人としては、私に、本当の妹のように考えて欲しかったんだと思うのですが、私としてはやはり義理の妹ですし、あまり口出しというか、意見しない方がいいんじゃないかと思ってしまいます💦
- ぽっぴー(8歳)
![あ か ね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ か ね
大変やねー( ´•̥_•̥` )で私なら終わる話です。
正直な話めちゃくちゃ仲が良いわけでもないのにそんな自分の妹のように考えれません。
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
20代半ばで独身・実家暮らしなら私もぽっぴーさんと同意見ですよ~。妹(18歳)いますが 実の妹でも私ならそう言います。失業保険がなくなる期間は分かってるやろうし失業保険なくなったからどうしよう!生活保護受けなきゃ!ってなるような生活してるんですか?(一人暮らしで 貯蓄もなく、両親頼れないとか..)ていうかそもそも20代半ばの妹のこと心配しすぎじゃないですか?(´・ω・`)もう十分大人だし自分のことは自分で考えれる歳でしょ✋私が義妹の立場だったら義姉にとやかく言われたくないです。
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
仕事の環境だけなら場所を変えればいいですが、体調不良もあるなら、自分が一番辛いのに周りに色々言われたくないだろうし、ましてや義理の姉に言われたくないと思います。私は自分の子どもでも同じようなこと言うと思いますよ。20代半ばですし、失業保険がある間はゆっくり体を休めながら今後のこと考えていいと思います。それに妹さんはバイトしてるなら働く意欲はあると私は伝わりま。ダラダラ働かず親に頼ってるならお兄さんがガツンと言った方がいいと思いますが、今は温かく見守っていてもいいように思いますがね。
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
もう成人してるし、逆に口出さない方がいいのかなぁって思ってしまいます。
旦那様にとって年の離れた妹さんなんですかね?なんか過保護感が…
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
旦那さんって心配してその発言だったんでしょうか?
読む力が足らずでしたらスイマセンが、旦那さんの方が厳しく感じました。
自分の子でも体調崩すまで働いて療養しながらバイトするなら充分だと思います・・・😅
むしろ月経困難症とか分かってる?と言いたくなるくらい・・・もう少し思いやりのある発言をしてほしいのは旦那さんだったのですが・・・
これが何年も・・・なら分かりますが、バイトしてるだけ全然美来あると思います。
私は冷たいんでそんなのうちらが考えることじゃないよ、本人の意思大事。で終わらせちゃいますね😅
コメント