
育休明けに保育所検討中。同僚から二人目希望なら育休中がいいとアドバイス。年子を考慮して早めに取り組みたい。同様の経験の方いますか?生後何カ月でタイミングを合わせたか悩んでいます。
現在、4カ月の男の子を育てています。来年、5月に育休が明ける予定です。4月に認可保育所に慣らし保育で預けるように検討中
同僚からも、二人目希望なら育休中がいいよって言われました
年子は、大変そうなので、、年を考えたら早く取り組みたいような。
同じような方、いらっしゃいますか??
生後何カ月で、タイミング取りました?
復帰して妊娠が発覚するのは嫌で、、育休中に妊娠発覚し、そのまま復帰して産休取りたいような。
ご意見お願いします
- クロチョコ(8歳)
コメント

fu3
私も今2人目希望してます。
が、年子は嫌で、2歳差が良かったのもあり、一旦退職しております。
復帰してすぐ妊娠...てなると、仕事的に申し訳ないのと、育休中に発覚なのもやはり、気まずいので...。
その職場職場で、問題ないところもありますし、女性は年齢的なものも考えないといけなくなるのでなんともいえませんが……
私は復帰を待ってる方なら困るかなと思いますし、計画するなら、事前に軽く仲いい女性の上司などに相談するかもです。

れんこ
わたしも2人目を考え出して、可能であれば育休中にって思っています。
年子は大変かと思いましたが、何歳差でも大変なのは変わらないだろうなって思うようになりました。
産後4ヶ月で生理再開したので、子作り!ってほどの感じではなく出来たらいいよねって気持ちでコミュニケーションとして何度かタイミングとってます。
復帰直後の妊娠、悪いことではないはずなのに気まづい気持ちにはなってしまいますよね。
-
クロチョコ
ありがとうございます
年子は、大変と聞きます
年齢の事を考えてしまいます
今の育児の延長で、子育てを終わらせたいような
産後3カ月で、生理も再開
夫婦生活も、妊娠発覚してからしていません
授乳中なので、そんな気分に主人はならないようです
復帰後、妊娠発覚、産休となると考えてしまいます
復帰後半年経過してから、二人目妊娠発覚がいいなあと思ったり
1人居たら、ゆっくり成長をみたいという思いも強いです- 10月11日
クロチョコ
ありがとうございます
1人目は、結婚して治療の末授かった子供です
一人出来ると、欲が出ます
復帰を待っている同僚や上司の事も気になります
fu3
ひとりっ子より……って思いますよね💦
わたし自身もすぐに妊娠した方でもなく、予想外なタイミングで授かりました。
同僚や上司の方のことも気になりますよね。
思い切って聞ける方がいるなら1度考えを聞いてもらってはいかがでしょうか。
全然大丈夫だから、頑張って!と、仮に背中を押してもらえればモヤモヤ少し晴れそうじゃないですか?