![3kidsmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が寂しいと泣いた。次男や1番下の子にもかまってほしい。自分がパパっ子だと感じることが多い。旦那が早く帰る日はパパに甘える。長男を優先しすぎると次男にも影響が出そうで悩んでいる。
長男が寂しい、、、とヒックヒックさせながら泣いてしまいました。
うちは3人年子で1番下は10ヶ月。次男は2歳。長男は3歳です。
普段から我慢させてるし1番怒ってしまうしパパっ子なのでそれでもイラッときて可愛く思えない時が多々あり
今日は長男が病院だったので次男だけ保育園に預け、1番下の子と長男と行動してました。
病院行って午前中つぶれ、お昼はおしゃべりしながらご飯食べてその後は15分くらいお散歩に行き、百均で買っためいろをなぞる3歳向けのお勉強を一緒にやり色々家事も間でやってすぐ次男お迎えになったのでお迎えに行き、
それからはいつもと変わらぬルーティンでした。
長男に集中して構えてなかったので今日はたくさん遊ぼう!と私も張り切ってたのですが1番下の子もいるから結構邪魔はされたのですが私も怒らず結構平和な1日だと思ってたんです。
旦那は帰りが遅い日もあれば定時の時もあり帰りはバラバラで旦那に会わずに就寝。という日が結構あります。
寂しい、、、と言うのでよく話を聞いていたら
今日楽しくなかった。もっと遊びたかった。と言われ
パパっ子に嫉妬してしまうアホなママなので
パパの方がよかった??って聞いてしまったんです。
そしたら一回はうん。と頷いて
それで私も悲しくて泣いてしまって。そしたら長男も泣いてしまって。そしたらママがいい。と言ってきて。
ほんとはパパがいいって思ってんだろうな。ママが泣いたからママがいいって無理やり言ってんのかな。私が言わせてんのかな。と思ってしまいました。
だめですよね。。
日々日常の中でもパパが早い帰りの時はいつもより言うこと聞かなかったり甘えん坊だったりで。それはパパにだけで。私がいつも忙しく動いてるので長男にかまってあげる時間がなくパパは長男が言うことは全て聞くって感じなのでパパっ子なんだなっていうのはわかります。私もできるなら長男ともっと遊びたいしかまってあげたいのに。と旦那と長男が遊んでるのをみてそう思ってしまっています。
パパが早い日は私的にはすこしいつもよりかは余裕が出るので
私に甘えればいいのに。可愛くない子。と思ってしまうんです。子供なんですよね私が。
長男には一歳になったときには下の子が生まれて
いつの間にかお兄ちゃんになっていて
寂しい、、、って言葉にするまでママに気付いてもらえないってかんじの長男がかわいそうで。
これも年子で産んだ私が悪いんですけど、
これからどうすればいいかなっておもって。
長男をあまりにも優先にしてしまうと今度は次男がそうなりそうで。
難しいですね。。。、
- 3kidsmama♡
コメント
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
まだ3歳、思い切り甘えたい年頃だと思いますが色々我慢してるんだと思います。そこに追い打ちをかけるように主さんがないたら子供も気を使いますよね。
長男くんと2人の時間は作れないのですか?
![aohn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aohn
ママは下の子で忙しいし、必然的にパパになってしまうのは仕方ないことではあると思います😭💦
自ら傷付きにいく必要はありませんよ、、
助産師さんが言ってましたが
どんなに周りが頑張っても
幼児の頭の中は7割はママのことを考えてるみたいです。
長男くんもすごく我慢してるんだと思いますよ。
我慢して我慢してママにワガママ言ってママを困らせたくないからパパにってなっちゃうんじゃないでしょうか、
ママ思いの優しい子ですよ。
難しいかもしれませんが
月に1回とかでもいいから
旦那さんにも協力してもらって
ママと長男くんの日
ママと次男くんの日
ママと末っ子ちゃんの日
とそれぞれ2人きりの時間を作ってみてはどうでしょうか🧐?
-
3kidsmama♡
救われる言葉ありがとうございます。早く兄弟作らないほうがよかったかなと悪い方悪い方に考えてしまって。
パパは土日関係なく仕事なのでなかなかタイミングが合わず。子供をパパに預けるということをしたことがなく不安で😢わたしが言えることではないのですがすぐ怒鳴ったりするタイプの旦那なので信用あまりしてなくて😮💨
来年4月から下の子も保育園に入れるのでそれからなら一人一人の時間作れるかな、、、?って考えてます😔- 10月28日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
子供って敏感に色々感じ取るので、ママが大変って分かってるんだと思います。
だからパパの方に行くのかなと… でもママに甘えたい、自分だってママにかまって欲しいって言う気持ちが、気を引きたくて、でも上手く出来なくて、言うことを聞かなかったり、逆のことを言ってしまったりするんだと思います。
この子はパパっ子って決めつけてしまって、それが距離となってしまってるんじゃないでしょうか…??
その距離を子供なりに感じ取るし、お兄ちゃんだし、ママを泣かせてしまったし…って長男君もいっぱいいっぱいになってるんだと思います。。
なんでも聞いてくれるからパパっ子って訳では無いと思います😖
一生懸命勇気をだして、❝寂しい❞って言葉を今日言えたんだと思います。
誰が優先とかじゃなく、それぞれとの時間を作れるように、旦那さんに協力してもらうとかダメですかね??
-
3kidsmama♡
そうですよね。。。私もワガママだからパパに行かないでママに来てってかまう余裕ないのに思ってしまうんです😢
旦那さんに子供を預けたことがなく、すこし信用してないとこもなり、仕事も土日関係ないので
なかなか難しいです😢- 10月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
3人年子👏すごいです、お母さんおつかれ様です🙌💦
甘えたいけど、甘えたらお母さんも大変、、と思ってパパっ子になっていたんだろうなあと、、子供なりの防衛反応というか😣💦
私自身が3人姉妹の1番上でママは大変だから誰か甘えさせてほしい、、パパー!といった感じでした。
甘え方がわからず、それはそれで辛かったです。
楽しくなかった、ではなくてきっともっともっとママといたかったのかなあと。よく私も幼い頃母を試すようにパパの方がいいー!と言ったのを覚えています。母の愛情を試していました。息子さんはどうかわからないですが、小さいなりに一生懸命甘える場所を探した結果なんだと思います。
ママは大変だからと頑張っているんじゃないかなあと💦
全く的外れでしたらすみません。。なんか小さいときの自分を思い出しました😣💦
-
3kidsmama♡
言われてみて、思い返せばそのような感じな気がします。
小さいのにほんとに申し訳ないと思ってます。
兄弟はやくつくりすぎたなって悪い方悪い方に考えてしまっていて。
どの子も大切なのにみんな我慢させてしまっているんじゃないかと思ってきちゃいます。
こんなではだめですね。頑張らないと後で後悔してしまいますよね😭
自分なりに精一杯愛情あげていきたいと思います😢!- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんがいるときに時間つくってみては?
例えばですけど月に一回くらいは長男とお出かけする日をつくる、また別日に次男とお出かけする日をつくる
これは旦那さんがあと二人をみないと実現しませんが😫
パパがいいは忙しいママを察していってる可能性もありますよ
以外と子供って親をみてるので
私は帰宅したら子供のことバグします😊
-
3kidsmama♡
やっぱり旦那さんの協力ですかね。。
旦那は土日関係なく仕事で
イヤイヤ期の次男とまだまだ赤ちゃんの長女で少し面倒見るだけで怒鳴ってしまう旦那なのであまり信用できなく、
子供を旦那に預けたことが一度もなくて😮💨
きっと私が忙しいからパパに甘えてるんですね。みなさんに言われて納得できました。、相当我慢させてしまっていますよね。反省です。
ハグ。私も毎日するタイミング決めようかなと思いました🌟🌟- 10月28日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
3人年子、すごいです🥺💓
毎日きっとあっという間ですよね!!お疲れさまです☺️
お子さんの気持ちもママの気持ちも切なくて、わたしまでうるうるきてしまいました…🥺
お父さんって赤ちゃんのうちはなかなか出番がないですけど笑、子どもが大きくなると意思疎通ができてパパも子どもと関わりやすくなるので、今はきっと互いに相性がいいんだと思います☺️
でもきっと子どもにとっての1番はいつまでもママなんですよね…💓
たぶん手はまだ下の子のお世話に使う事が多いと思うので、目線だけでも1番上のお子さんに1番向けてあげてみてもいいかもしれないです♡
子どもって何かできた時も出来なくて困った時も、まずは信頼する大人を見ます☺️
その時にぱちっと目が合うだけで子どもは「何も言わなくてもママが見てくれてる」って感じられてちょっと満たされると思います😌
3kidsmama♡
私が泣くのダメですよね。
でも今日はたくさん一緒に笑ったし長男といつもより遊べた!って思ってたのに
楽しくなかった。と言われ
結構ダメージ受けてしまって。やっぱ私じゃダメなのか。パパじゃないとダメなんだ、、、っておもってしまって。
私も長男と2人の時間が欲しいのですが
1番下の子は人見知りがひどく
誰かに預けることが難しく、
パパも土日関係なく仕事なので
なかなか難しいです😭
来年4月に1番下の子を保育園に預けるのでそこで長男だけ休ませるっていうのはできそうですが遅いですよね😢
るてろ
楽しくなかったは長男くんなりのSOSなのかなって思います。ほんとに楽しくない訳じゃなく足りなかった、もっとママと2人がよかったのような意味を含んでいるのかなって。
それこそそこまで長男くんがSOSを出してるなら一時保育に預けてでも長男くんとの時間を作ることを優先させたほうが良さそうだなと思いました。
あとは旦那さんのお休みの日に次男くん、三男くんのお昼寝のタイミングで長男くんとコンビニなどでもいいと思うので出かけるとか。
3kidsmama♡
そうなのかもしれないです。散歩の15分も物足りないかんじは感じてて。でも下の子のミルクを覚ましてる間で飲ませなきゃいけない。で帰ったのでそれも長男からすれば嫌だったんだろうなって思います。
1人の時間作らないとですね😭がんばります。