
コメント

あひるまま
はーい(*´꒳`*)
うちは、たまたま療育施設と児童精神科が一緒だったのでそこに通院しています(^^)
今は、薬の関係で2ヶ月に1回通院です。

はじめてのママリ🔰
療育センターに児童精神科のお医者さんが週2回くらい来ていますが、診察は年一回です💦
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!療育先の先生にみてもらってるんですね!療育センターなら車で20分くらいです。
次の療育で聞いてみようと思います。- 10月28日

もこもこにゃんこ
市の発達相談で紹介してもらった病院に行ってます。
と、言ってもうちは何かあったら来てくださいって感じなので定期的には行ってないです。
就学前に検査してもらってこの前小学校に結果を渡しました😊
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!市でも紹介してくれるんですね。検査は知能検査でしょうか?病院でしたんですね!
うちは療育に通っていてこの前知能検査の結果がでました。- 10月28日
-
もこもこにゃんこ
紹介してもらえましたよ😊
WISC-Ⅳの検査しました。- 10月28日

むぅ
発達検査は保健センターで1歳9ヶ月に初回受けて、引っ越してからは1年に1回市の担当部署で受けています。
病院の受診は、遅くて年長の7月頃に初回診察。検査結果をふまえて、今年の1月に自閉症疑いの診断をもらいました。
市の発達相談で、紹介していただいたところはありましたが遠方でなかなか予約もとれないため、療育仲間のお母さんにおうかがいした病院に、近くの小児科で書いてもらった紹介状をもっていき受診しました。
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!
遠方で予約とれないときついですよね😭💦💦療育仲間の方がいるんですね!お恥ずかしながらママ友がいないので情報収集は公共施設かママリになってます💦💦近くの小児科から紹介状書いてもらうってこともあるんですね!- 10月28日

こるん
うちは小学校のカウンセリングの先生から一番いいところを紹介してもらいましたが、県外のところでした。一年に一回で行ってましたが、薬使うことが決まったので近くと言っても電車で1時間ですが、転院しました。その時は精神科の先生から小児で一番合ってる先生を紹介してもらいました。
今は精神科は2ヶ月に一回とかで、薬は一番近くの小児科で出してもらうようにしてもらってます。
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!小学校のカウンセラーの方からの紹介もあるんですね!
月1なら遠方でも頑張って行こうと思えば行けますがやはり近くのほうが楽ですよね。。遠方だと旅行感覚ですね😅
近くの小児科で薬出してもらえるんですね!
主人が今すぐ診断してもらう必要ないだろうという感じなので、なかなか病院に電話できずにいます。。。- 10月28日
-
こるん
たしかに診断してもらったから何かってのはないですが、病院からの結果を元に小学校でも指導していってくれるので必要になってきますもんね。
年一回ならどーってことないですが、月1になると近くがいいですね。
小学校になるとどーしても薬とかも必要になってきたりするので1時間くらいで探した方がいいかもですね。私もだいぶ悩みました😅- 10月28日
-
ぷにまな
そうですよね。妹や母親からは支援級に入れるのに診断受けないのはおかしいと言われていて😅板挟み状態です。。
そうですね😭月一だとなるべく近くがいいですよね💦
うちは来年1年生なのですがやはり薬も検討しなければならなかったりしますよね、、、
主人ともう少し話してみます😢- 10月28日
-
こるん
おかしいわけでもないけど、先生たちは資料がある方が支援しやすいとは思います。
相談してください!- 10月28日
-
ぷにまな
ありがとうございます🙂
- 10月28日
ぷにまな
コメントありがとうございます!療育施設と児童精神科が一緒なのは助かりますね!
お薬があると頻回に診察があるんですね🙂