
旦那が家族行事の予定を立てず、友人との飲み会は欠かさない。家族を優先してほしいと悩んでいます。
旦那についてです。
旦那とは結婚して3年子供も10カ月の娘がいます。
結婚してからお正月、田植え、お盆など親戚が集まる行事がありますが、何一つ予定を立ててくれません。
別に行かなくてもいいと言う考えなのかもしれませんが嫁の立場からすると行かなくて◯◯の嫁は来ないとか言われてるのではないかと心配です。
旦那はお盆やお正月、GW時には同級生と地元で飲み会を必ずしているので、旦那だけ帰ってるわけです。
飲み会の予定は立てるのに実家に帰省の予定は立てないってちょっとおかしいと思います!
いつまでも学生じゃないし、家族の事をもっと優先してほしいです!
もっと広い心で旦那をみていればいいのでしょうか?
- ☆ゆいかママ☆(10歳)

退会ユーザー
その旨を旦那さんに伝えたことはありますか?
旦那さん自体が今まで家族行事に参加していなかったらそーゆー意識がないかもしれません。
まずは、2人で話し合ってみるのが一番だとおもいます。

JJにゃんこ
旦那さんは放って置いて、お義母さんに連絡とって、計画すれば良いと思います。
「OOさんは飲みに行ければいいみたいで、計画が立たないのでお義母さんと私で計画したいんで連絡しました!」と電話しちゃえば良いんですよ!そんなの。
私は家族の集まりに参加したいし、孫の顔みせてあげたいんです!をアピールしたらいいと思うわ〜

Rai
ゆいかママさんは集まりに参加したいのですかー?
もしそうであれば、旦那さんに今回は私も行くし予定立ててと伝えてはどうでしょうか?
意外に行ったら行ったで気を使ったり、子供の面倒を見ながら大変かと思ってるのかもしれませんよ?

退会ユーザー
3年間も全然行ってないってことですか?
義実家と連絡取り合ったり、孫の顔が見たいとか言われることはないんですか?

☆ゆいかママ☆
返信ありがとうございます。
結婚してからなるべく参加するようにしています。予定は私がほとんど立ててます。
ただ、旦那は友達との飲み会の方を優先して予定(仕事の休み)を組むので順番が違うと思うのです。
毎回この事で喧嘩になるし、結婚したんだから家族の事を考えて欲しいと言っても次から…の繰り返しです。
結局、その場だけ友達の飲み会に行ければいいみたいな感じです。
義母は孫が可愛いので顔を見たいとしょっちゅう言ってきます。
旦那は子供の面倒を見ながら大変とは思ってないと思います。
以前もじゃぁこの日に一緒に帰って、俺だけ夜飲みに行くわと言われました。
この前帰ったとき、私が子供を寝かしつけているときに、義母は旦那に私はなかなか孫に会えない…きてくれないとぼやいていました。旦那は飲み会で帰るので私が来たくないと思ってるみたいです。

Rai
そんな感じなら旦那さん側実家でもゆいかママさんが計画を立ててずんずん進めたらいいと思いますよ( ´ ▽ ` )
そして旦那よりも義理実家関係の信頼を得てしましましょー!
ゆいかママさんも嫌でないのですし、ゆいかママさんが義理母さんとかと連絡を取って行動した方が行きたくないと思われてる誤解も解けますし、お義母さんから旦那さんに言ってくれるようになりますよ( ´•௰•`)
旦那さんにもやっとするのであれば旦那さんにコラっと言ってくれる人を自分から味方につけるのも手だと思います♪♪

dahlia
私はあまり親族行事には参加したくありません。
恥ずかしながら人付き合いが苦手なので💦
それでも旦那や私に悪い印象を持たれたくはないので旦那が行くならば行こうとは思っているのですが来ない人もいるし別に行かなくてもいいんじゃない?と言われます(~_~;)
結婚して1年、旦那の実家では正月、お盆、命日に親族で法事をしていますが行ったのはお盆だけです(>_<)
今年はどうするのか知りませんが、どうしていいのかよくわかりません(;´Д`A
ゆいかママさんは行きたいのですか?
行くべきだと思うのであればその事を伝えてみたらいかがですか?

☆ゆいかママ☆
旦那の実家に行く事は嫌ではないのですが、あまり人付き合いが好きな方ではないので、義母との距離も縮められないままです(^^;;
子供が小さいのであまり考える余裕がなく、できれば旦那にしっかりしてもらいたいのですが…

☆ゆいかママ☆
私も人付き合いがうまい方ではないので行かなくてもいいのなら行きたくないが本音です(^^;;
ただ、行かないと義母がこっちに遊びに来たいと言ってくるのでそれも嫌で…
何より旦那の友達優先にイラっとしてしまいます(~_~;)

☆ゆいかママ☆
旦那の友達優先にはイラっとしますが、アピール頑張ってみようと思います!
何度言ってもやってくれない旦那にはうんざりです!子供の方が学習力あります(~_~;)

JJにゃんこ
うん!最初は疲れるし、イラっとする事もあると思いますが、チョット近寄ってコッチに来ないようにする事と、 お義母さんを味方につけておく方が得策なので、目を瞑って頑張って!
大きい子供は学習能力が低いから困っちゃいますよね〜。
イライラするだけ損ですから!放っておきましょっ

ひめママ223
うちの旦那も☆ゆいかママ☆!さんのところと一緒で地元友達優先で動きます💦妊娠前は地元の飲み会に私も参加させられてたんですが、妊娠中は旦那だけ行くこともあって。ただでさえ、つわりとか腰痛とかでつらいのにその旦那の行動にイライラしてました。
義父義母を味方につけようともしましたが、息子にたいして甘く友達大事にしていいんじゃない程度。よけいにイライラするので、旦那が友達と飲みに行っている間は娘と寝たりしてわりきるようにしました。娘だけは私の味方と思って。
結局、男って家族が出来てもいつまでも子どもなんですよね。

☆ゆいかママ☆
本当子供ですよね(~_~;)
義母も子供に甘くて何でもやってあげてたみたいで、旦那には行動力が足りません!
友達と飲みに行くなとは言わないけど、一回くらいは私の事を思って断って欲しいと思ってしまいます(;_;)
そしたら気にしないで行っておいで…となるんですが(^^;;
妊娠中なんて不安だったり、自分でやりたい事もなかなか出来なかったりで…少しは気を使って欲しいですね(;´Д`A
私も娘を味方につけて、後々後悔させてやろうと思います(^^)
コメント