
旦那が出張中で、2人の子供を育てるのが大変です。義母の助けを借りていますが、夜泣きで疲れています。長男を義母に泊まらせたいが、頼むのが難しいです。自分に自信が持てず、ストレスを感じています。
ただの弱音です。😮💨
旦那が1週間出張に行きました。
2歳と生後7ヶ月の息子を育てています。
私の両親は両方いないので義実家が頼りで
この一週間もご飯、お風呂を手伝ってくださいます。
家は1分圏内(同じ団地内)です。
夜の寝かしつけは、
なかなか寝てくれない長男を実家に待機させ
下の子を家に連れて戻り、寝かせてから
義母が長男を連れてきてくれて寝かしつけをしています。
ただ、2人とも夜泣きをします。
長男は夜泣きとゆうより夜驚症です。
長男の数秒の泣きわめきで次男も泣き出し
また2人を寝かすとゆう負のループを1人でこなしていますが
まだ3日目にして爆発しそうになります。。
義母が次の日休みなので長男だけ泊まりをお願いしたいです
でもこんなに甘えているのに普通に言えないです。。
子供たちにイライラしかしないです。
私の器の小ささ、自立のなさに嫌気がさします。
地元も遠いので友達にも会えないし
たった1週間出張いっただけなのに折れそうです。
- み(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

空色のーと
こればっかりは慣れですが、手伝ってもらえる環境ならどんどん甘えましょ✨
ちなみに、嫌でも強制的に1人でやらなきゃいけないと、意外と何とかなるもんです😂泣いてもハイハイ待っててね~って流せるようになります 笑
でも、本当はそんなのに慣れる必要はないんですよね。辛くて落ち込む日々は、ママに良くないです✨義母さんに相談してみてください☺️
み
普段から、よく助けてくださる義実家なので感謝していますが
それなりに疲れも見受けられるので
ここ1週間お世話になるのに泊まりまではさすがに…ですよね😅
聞いてみようか、いやなんて甘えた嫁だと思われるかも、、
でもしんどい、、って1人でウジウジしています😂
もっと頑張らなくては…ですね(T_T)