※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーち
お金・保険

社会保険と源泉徴収について、年末調整や確定申告は自分で行う必要があります。他の会社から源泉徴収を受けている場合は、年末調整を依頼できます。


1月から6月まで社会保険はらってAで働いてます
7月から1ヵ月別のところで社会保険はいってBで働いてます
8月から国保加入で
9月から社会保険入らず月20万ほど給料でCで働いてます

この場合
年末調整と確定申告は自分でしますか?
また
年末調整と確定申告がよくわからなくて、、、
今の会社が他の2社の源泉徴収をだせば年末調整やってくれるんですかね?

コメント

deleted user

Cに源泉だしたらやってくれるはずです😊

優龍

AとBの会社から
源泉もらえば
やってもらえますよー

タマ子

C(現勤務先)に、AとBの源泉徴収票を提出すれば年末調整やってくれます。
その際に8月分の国保領収書(年金支払いもあればそれも)の添付も忘れずに。

給与所得者で会社でやってくれるのが「年末調整」。
個人事業主など会社に属してない人がやるのが確定申告。
ざっくり言うと同じ事です。