
2ヶ月8日の娘が最近寝つきが悪く、日中も夜も寝かしつけに苦労しています。寝る方法が変わったり、バランスボールに頼ることもありますが、原因が分からず困っています。これはよくあることでしょうか?
生後2ヶ月と8日の娘。
なぜか最近すんなりと寝てくれません💦
前までは、日中はバランスボールを使えば数分で寝て、夜はお風呂→ミルクの順番で飲み終わったら、座りながら抱っこで横に揺れながらトントンですぐに寝てくれたのに、なぜなんでしょう😭
最近では、日中はバランスボールを使ってもギャン泣きして海老反りで寝るのに時間がかかり、夜はミルク後目がパッチリでバランスボールで寝かしつけ…
バランスボールが癖になってるのかなぁと思いましたが、日中はバランスボール使ってもギャン泣きの時もありますし、夜中にミルク飲んだ後、抱っこで寝かしつけようと思っても寝ない為布団に置いて私が寝たフリするとトントンもしてないのに寝ます。
お風呂の時間などは統一しており、何が違うのかまったく分かりません😅
よくあることなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういうものですね😅
赤ちゃんもその日によってこれじゃ寝れない!って時あります😂
家の中抱っこして歩き回ったりトントンのリズム変えたり……
機械ではないので毎日同じは通用しないです😂(私が寝ないー!っとよく困っててロボットじゃないんだから……と母に言われました笑)
赤ちゃんのその日の気分や日に日に成長して寝かしつけを日々変えていく感じです😵💫💦
生まれてまだ2ヶ月しか経ってないので仕方ないですね💦
はじめてのママリ🔰
ロボットじゃない←確かにそうですよね😂
毎日、試行錯誤して頑張ります💦
ありがとうございます😊