幼稚園入園が難しい状況で悩んでいます。療育に通っている息子を受け入れてもらえず、最後の入園説明会で相談するか悩んでいます。療育を隠すべきだったか後悔しており、幼稚園への入園を強く希望しています。
通える範囲の幼稚園ことごとく断られました😭
一番期待が持てそうな幼稚園は、療育に通ってる園児もいて発達の遅れに関しては理解のありそうな園で、面接時は受け入れてくれそうな良い雰囲気でした。そんな良い雰囲気だったのもあり、断りの電話が来てどん底に落とされた気持ちです。
来年4月から年少で入園希望でした。
これから1年間自宅保育+個別療育+習い事で発語も増えて特に問題なかったとして年中さんから受け入れ可能か聞くと、遠回しにそれも断られました。
育てにくいと思ったことは一度もありません。
発達の遅れは発語のみです。それ以外は問題ありません。
先生からの指示も通るし、トイトレ完了してるし、食事も自分で食べられるし、着替えもボタンがなければ自分でできて服も下手っぴだけど畳めます。身辺自立は定型発達の子とそんなに大差ないと思います。
なので、先生方に特別手厚いサポートをして欲しいとは思っていません。
今上手に喋れなくても、集団の中で、お友達から刺激をもらって学んでいけたらいいなと思ってました。
発語がゆっくりなだけで幼稚園から断られてとても辛いです。
入園の壁をクリアすることを考えたら、療育に通っていることを隠しておけば良かったのかな😭
こんなことになるなら、療育に通っていることを幼稚園側に伝えなければ良かったと後悔してます。
今週、幼稚園の入園説明会に行くのですがここが本当に最後になります。その時に療育に通っている息子の受け入れは可能かどうか相談しようと思っていたのですが、相談しない方がいいですか?
療育先からも3年保育を強くすすめられていて、私も絶対に年少で幼稚園に入園させたいと本当に強く希望してます。
保育園は考えておりません。
長文を最後までお読みいただきありがとうございます。
- なー(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
ののママ
息子も療育に通ってます。
同じく言葉が遅かったです。
他は指先の力が弱くリュックのホックが外せなかったりなどちょっとしたことをお手伝いしてもらうことはありましたが加配はつかずみんなと同じように生活してます(^-^)
うちの療育先は幼稚園での様子を知るために幼稚園に電話をすることがあります。
もちろんこちらに確認してからですが。
そういうことがある場合は幼稚園に隠すのは難しいかと…
はじめてのママリ
療育に行く=加配をつけないと!でも先生足りないって感じなのかなと思いました😭
隠して入園しても息子さんが集団生活送れそうなら隠しても良いのかな、、と思いますが、発語がゆっくりで息子さんが困ることがあるなら私なら子供のために正直に話します><
-
なー
コメントありがとうございます!
私もそう思いました😭息子の様子も見ていただけず発達の程度等詳しい話も聞いていただけず、療育に通っているのですが…とそれだけしか言っていない段階で即お断りっていう幼稚園も多かったので、そういうことなんだなと思っていました。
定型発達の子も初めての集団生活で最初の頃はママと離れて不安だったり大変なこともあると思うので、その中で息子が目立って問題児になることはないんじゃないかなと思っていて😣
途中で退園させられても仕方ないと覚悟して、集団生活を通じて成長する可能性を信じたいです。
さくらんぼ🍒さんでしたら、療育に通っていることを理由に全ての幼稚園に断られてどこも受け入れ先がなかったら、基本は自宅保育で療育1本で1年間過ごして年中入園でまた幼稚園探しますか😣?- 10月26日
-
はじめてのママリ
保育士してるので安全確保は必須、でも保育士1人増やすのとっても大変なのでどちらの気持ちも分かります😭
問題児になるというより、息子さんが悲しい思いや大変な思いをしながら生活することの方が可哀想かなと思いました><
集団生活に慣れてほしいお気持ちも分かりますが、息子さんの立場に立ってみると整わない環境で過ごすのは苦痛だと思いますよ😢
私なら入れなかったら療育で1年過ごして来年度探します!
保育園だと障害児の受け入れを基本的にしないといけないのですが(人数制限などはありますが)公立幼稚園なら受け入れてくれるところありそうですけどね😊
役所に聞いてもダメですかね😭?- 10月26日
-
なー
ご返信ありがとうございます☺️
年少入園がこんなにも厳しいのですから、年中・年長からの入園の方がもっともっと厳しいということはないのでしょうか😭?
3年保育のご家庭が多く、年少から入園された定型発達のお子さん達は1年間で幼稚園の環境に慣れてお友達やグループも出来上がっていて、その集団の中に発達が遅い上に圧倒的に経験値の低い息子を受け入れて下さる幼稚園があるとは思えなくて😭
役所にはもう相談に行ったのですが、通える範囲に公立幼稚園はなく、私立幼稚園の場合は保護者と幼稚園との個人間でのやり取りになり役所では詳細はわからないので、直接問い合わせるようにと言われました。どこの幼稚園も受け入れ可能人数を見ると空きはあるのですが、どこの幼稚園も人手不足で実際の園児の募集人数は受け入れ可能人数をかなり下回る人数で設定しているとのことでした。なので、問い合わせないとわからないですが駅近くに住んでいるというのもあり、駅近くでアクセスの良い幼稚園は毎年定員オーバー、少し遠い幼稚園であってもそれなりに園児が集まるので、発達に心配があるお子さんは受け入れ不可な幼稚園が多いというお話でした😭- 10月27日
-
はじめてのママリ
うちの地域は公立幼稚園は毎年募集があります!
地域柄なのかもしれませんが、1年でグループが出来上がって入れてくれないなんてあり得ないと思いますよ😊
保育士してるので先生が足りないのは仕方ないの分かります😭
あとは息子さんの状況だと思います><
言わずに過ごして生活に困らないものなのかを療育の先生に相談してみてはどうですかね。。
そもそも療育に通うことを良く思われない幼稚園だとしたら息子さんにとっても保護者の方にとっても良い環境になるわけがないです💦
言葉厳しいかもしれませんが、どんな嫌な思いをしても幼稚園に入ることが目的なら隠して入園したら良いと思います。
でも、そうでないなら療育の先生や幼稚園の先生に話して入園できるタイミングで入園する方が良いと思います😢
幼稚園がそのまま小学校に上がるなら話は別ですが、それぞれ学区の小学校に行きますよね。
その時点で新しい友だちもできますし、環境も変わりますし、また頑張らなきゃいけなくなるので3年保育とか集団生活にこだわる必要を私はあんまり感じません。。- 10月27日
-
なー
ご返信ありがとうございます!
以前相談に行って断られた幼稚園の説明会で、年少の1学期はまだまだ平行遊びが多く見られますが、2学期になるとお友達に興味を持つ子が多くなり、3学期には特定のお友達といつも一緒にいるようになってくると言っていたのでかなり焦っています😭💦幼稚園でお友達との関わり方を学ばないままいきなり小学校入学となってしまうと、それこそ周りと距離ができてしまうのでは?とマイナス思考になっています。
私の語彙力が足らずうまく伝えられず申し訳ありませんが、どんな嫌な思いをさせてでも入園させたいとは思っておりません😔
集団に入れることで息子が成長する可能性を信じたいんです。
やれることはやってあげたくて、2歳健診で引っかかった時から療育の受け入れ先を探し、一時保育を利用して母子分離やお弁当を食べる練習をし、幼児教室に入れてお友達や先生と関わる経験をさせて、療育や幼児教室で息子が気に入った教材と似た物を家でも用意して家で出来ることも一生懸命取り入れて、この1年で沢山お金と時間を使って幼稚園での集団生活についていけるようにと親子で頑張ってきました。
息子の為というより、3年保育が主流だからとか自分の為に入園させたいだけじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今息子の成長に必要なのは集団を経験することだと思うんです😔
今日は療育に行く日でしたので、相談してみました。
息子の適応能力なら、周りを見て何をしたらいいのかを判断して動けると思うから、加配が無い幼稚園でもやっていけると思う。
今息子に必要なのは集団の中で学ぶことだから頑張って幼稚園見つけてと強く推されてしまいました😭😭- 10月27日
-
はじめてのママリ
保育士してますが、それはあくまで教科書のお話です。笑
それぞれ子供のペースがありますし、遊びの好みとか友達の好みとかありますがまだまだ先生を頼りながらゆっくり慣れていくのが普通ですよ(^^)
距離感を学ぶのは大切ですが、上に兄弟がいれば強めの子もいますし、ほんとそれぞれです。
周りに1年目は何もせずに過ごして2年目から遊び始めた(1年その子なりに色んな観察をしていた)子もいます°°
そこまで一生懸命されたなら焦らなくて大丈夫ですよ😊✨
うちなんて基本私とのみで託児に行っても先生にべったりで来年からやっていける気がしません😂
療育の先生も寄り添ってくれても良いのにと思ってしまいました😢
入れないから悩んで相談してることを理解してアドバイス欲しいですよね。。- 10月27日
-
なー
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね😅私自身、息子一人しか子育て経験がなく、出産前も子供と関わることもほとんどないまま母親になり、2歳健診の頃まであまり周りと関わらないままコロナ自粛をしていたので定型発達の子供がどんな発達レベルなのか全くわからないままここまで来てしまい、個人差の範囲もよくわからず、幼稚園の先生方が言った年少の成長過程をそのまま信じていました💦
療育センターの担当医からは、経験が必要な時期にコロナ自粛を理由に息子に色々な経験をさせてこなかった母親の責任です。定型発達の子供達と比べて圧倒的に経験値が足りないから、仮に障害がなかったとしたら経験を積むことで成長は期待出来るけど、障害があって言葉が出ないのであれば定型発達の子供の発達レベルには一生追いつくことはないです。せめて兄弟でもいれば少しは良かったかもしれませんね。とハッキリ言われました。
通っている療育センターでは6歳頃に初めて検査をし、それまでは診断は出せないそうなので、とにかく今は息子に色々と経験させてあげなくてはと思っています😣
いつも相談に乗っていただいているのは児童発達支援事業所の療育先で、10名程指導員の先生がおり、いろんな先生に相談しましたが、いつでも話聞きますよ〜応援してますよ〜といったメンタル面のサポートはありますが、これといって明確なアドバイスもなく、個人情報の関係で他の利用者さんの経験談も詳しくは教えてもらえず…ママリで質問や弱音を投稿しまくっています😭- 10月27日
-
はじめてのママリ
個人差しかないくらい差がありますよ!笑
大人だってハキハキした人や内気な人、得意不得意がそれぞれ違うのと同じですよ(^^)
そんな中で先生が誘導しつつ、子供たちのそれぞれの成長を促すというのが本来の先生という立場の役割なんじゃないかなって思います。
その療育大丈夫ですか😭?
障害って一般的に3歳に診断されます。
ダウン症など明らかに分かるものは別ですが自閉症など明らかにおかしいなって子でも診断降りないと私は聞いていましたし、実際療育に通っていて自閉症だろうと聞いていた子は3歳のお誕生日以降に診断名がおりました。
まだ2歳なので全然いくらでも成長しますよ✨✨
もちろん経験って大切ですし、コロナが与える子供の発達への影響って調べ始めている教授もいるくらい異例のことではあったと思います。
でも、子どもの経験って遠くに行くこととか特別なことをするのが良いのではなく、日常で経験できることの方が多いので外を歩いてみたり、スーパーに行ってみたり、家で見ることを学んでいたり。。
担任してた子たちの中には3歳1.2ヶ月で言葉が出るようになった子たちもいます(^^)
こちらの指示が通らないと意味を理解していないのであれ?となることはありますが、言葉のスピードもそれぞれなのが普通ですよ✨
なんだか色々と心配な環境です😢- 10月28日
-
なー
ご返信ありがとうございます!
そうですよね!みんなそれぞれ得意不得意あって、息子は慎重なタイプなので話すことに自信がなかったり、話すことが苦手なだけなのかもしれないと、発達が一生追いつかないなんてことはないんじゃないかとずっと良い方に良い方にと考えてきました。
児童発達支援事業所の指導員の方がおっしゃっていたのですが、息子と同じ療育センターに通っている利用者さんが何人かいて、その方達から療育センターでの診察内容を聞くと、6歳頃に検査をするというのも遅いと思うし、ちょっと変わった医者だなとかちょっと厳しすぎるし指導員みんなそう思ってるとのことでした😅
療育センターと繋がるまで4ヶ月待ってやっと初診、訓練が始まるまで初診から更に3ヶ月待ち、訓練が始まっても月1回で再診は3ヶ月待ちなので、担当医の変更も出来ない為我慢して通院していますが、担当医に不信感があるので、来月の3歳健診時に小児科に行った時に療育センターではなく発達クリニック等他の病院を紹介していただけないか相談するつもりでいます。
さくらんぼ🍒さんのおっしゃる通り、特別なことをするのが良いのではなく日常での経験で普通に愛情いっぱいに楽しく過ごせていれば普通に育っていくしみんなそうだと思っていて、周りと息子を比べてこなかったのもあり、1歳半前にまだ発語がないのを少し気にしつつ、発達の遅れに自覚はありましたが2歳までコロナ自粛で引きこもりながら家や近所で楽しく過ごしてました。
でもその頃から小児科や家族からこの発達スピードは遅すぎるよって指摘され、周りからの圧力が凄かったので、色々経験させてこなかった罪悪感と責任感で、もう自粛はやめて色んな所に出かけたり子供がいっぱいの公園に行ったり人と関わる機会を作ったり、引きこもりとは真逆の日常になりました😅💦
私の行動が極端過ぎるのかもしれませんがどんな環境が息子にとって良いのか全然わからなくてずっと悩んでいます😣
長々と自分の話ばかりしてしまい、最初の質問と話がだいぶそれて申し訳ありませんでした💦
最後の幼稚園の説明会に行き、説明会で言葉が遅い子は断るという話があった為、結局こちらからは相談しませんでした。
お金を捨てることになるかもしれませんが、最後まで諦めずにハッキリと受け入れ不可と言われた園以外は全て図々しく願書提出して面接時に頼み込もうと思います😭- 10月29日
はじめてのママリ🔰
療育の事を隠すことによって、入園できた際に息子さんが嫌な思いや悲しい思いをしないと言う保証はないので、初めから全て話してから受け入れてもらった方が私としては子供の為になるかなと思います💦
言葉がゆっくりなのがどの程度なのか分からないですが、指示が通っても言ってる事が分からないと先生も汲み取る事ができず、話しが通じなくて息子さんもイライラする事があるかもしれません。
お母さんは何でも汲み取って意思疎通出来ると思いますが、完全に親がいなくて頼れないとなると、加配の先生がいないと通う本人が楽しくないのかも…と私は心配になってしまいました🥲
-
なー
コメントありがとうございます!
私もそう思って、息子の発達に理解がある幼稚園に入園させたくて、通える範囲の幼稚園に療育に通っていることを伝えましたが、そしたらことごとく断れてしまいました😭
療育先からは、この程度の発達の遅れで断るような幼稚園はまずないはずだから、そんなに心配しなくて大丈夫!ここに通っている子はみんな年少から幼稚園行ってて、全部落ちて受け入れ先が見つからなかった子はいないし、年少なら発達がゆっくりな子はクラスに5人くらいはいるもんだから発語がゆっくりなだけの息子だけが一人だけクラスで浮いてしまうこともないと思うと言われており、年少からの入園を強くすすめられていたのもあり、こんなに断られ続けてしまうと、こちらが幼稚園に理解を求めて幼稚園を選んでる場合ではないのかなと思って…😭
もちろん理解のある幼稚園に入園出来たらそれが理想ですが、このまま受け入れ先がないまま1年集団生活を知らないまま自宅保育と個別療育では息子の伸びる可能性を潰すことになりそうで、年少入園直後の不安より、年中・年長での受け入れ先もなく小学校に上がることになることの方がとても不安です😭- 10月26日
はなまる子
うちの息子は療育通ってましたが、幼稚園には伏せて合格もらいました。医療ケア、知的障害が無ければ、申告しなくても(親がそれでもいいなら)大丈夫と療育の先生にもそう後押しされるようにして入園しました🙌🏻
一方で、理解を得ようとして、発達不安や質問を面接で繰り広げた友人は不合格に。お互いの子供同士は一緒に遊んでいて成長に大きな差はないです。家も近所です。本当に残念ですが、園側が子供ではなく、親を拒んだ感が歪めないです😵💦
話が長くなりましたが、療育に通ってることを申告する義務はないということですので、入園後に申告でも⭕です!
-
なー
コメントありがとうございます!
療育に通うほどの子供なら加配をつけられるほどの人員確保も出来ないと、療育に通っているというだけで壁を張られている感じもしたのですが、そういう子供の保護者も定型発達の子の親と比べて心配性で色々とトラブルになりそうと思われたのかなと、子供だけでなく親のことも拒んでいるなと私も感じました。
私も療育の指導員の方々も、副担任の先生や全体のサポートの先生がいるのであれば、息子だけの加配の先生がいなくても集団生活が送れそうだという考えでいます。
なので、幼稚園に特別手厚いサポートは求めていないのですが、それが幼稚園側になかなか上手く伝わらず😭
このまま集団生活を経験出来ないまま1年自宅保育と個別療育で過ごし、年中・年長での受け入れ先もないまま小学校入学となることがとても不安なので、途中退園させられることも覚悟しつつ、まずは療育通所していることを隠して入園願書出してもいいかどうか療育先に確認してからどうするか決めたいと思います。
ありがとうございました✨- 10月26日
はじめてのママリ🔰
療育に通っている子供が2人います。1人目は幼稚園が決まってから入園する前の間に心配事があり、療育に通い始めました。入園試験の時は何も発達を心配していなかったので、選んでしまいましたが、
発達ゆっくりな子は定員に満たなくても落とす幼稚園なので、言うことが必ずしもプラスになるとは限らないなと思い、幼稚園に指摘されたら正直に話そうと思っていますが、年中の現在幼稚園から指摘はなく、療育先にも幼稚園には言っていないことを伝えて連携を断っています。
(療育先の方も、その幼稚園は発達ゆっくりに対しての対応がよくないもんね。言わなくていいと思うと言われています。)
2人目は来年年少です。この子は言葉がゆっくり、ハイパーレクシア傾向があります。
初めて二語分を話したのが2歳3ヶ月でした。
早生まれなのもあって、幼稚園が心配で兄と同じところで療育に通いはじめました。
今はだいぶお話が上手になったのですが、まだ聴く力が弱いかなと思います。
他の幼稚園も検討しましたが、ほかに良い幼稚園も見つからず、だいぶ発達が追いついてきたので、兄と同じところに入れることにしました。
なーさんは早めに気づいて息子さんを療育に通わせてらっしゃいますが、同じくらいの発達でも気づかれず、療育に通っていないお子さんもたくさんいると思います。
正直に話して受け入れてくれる幼稚園があればそれが一番ですが、言葉がゆっくり以外に問題がないなら言わないというのも一つの手だと思います。
療育先と幼稚園とで連携は取れないというデメリットはありますが、個人情報なので、
幼稚園に言いたくないという意思表示をすれば、療育先から幼稚園に連絡が行くことはありません。
なーさんの息子さんにとって良い幼稚園に通えますように!
-
なー
コメントありがとうございます!
今でもどうするのがいいのか自分の中で結論は出ていないのですが、仮に幼稚園に療育に通っていることを言わずに入園することになったとして、入園後に園から指摘されたり療育の話が出てしまったら正直に話そうと思っています。
はじめてのママリ🔰さんがおっしゃる通り、発達がゆっくりでも保護者の方が気づかず療育に通っていないお子さんもいると思うんです。他にも入園後に園から指摘されて療育も併用で通うことになったとか、療育をすすめられても断って療育を受けない決断をした方とかもいると思うんです。
そういった子は入園許可出来て、既に療育通ってる子供は受け入れ不可というのが、幼稚園側が偏見を持たれているような感じがして、障害の診断はおりていませんが偏見の目で見られるのも嫌だなとも思っていて…💦
それなら幼稚園が我が子に合うか合わないかの不安は定型発達の子だって同じですから、園から聞かれるまでは自分から報告しない方がいいのかなという方向に気持ちが向いてしまっています😣
長々と投稿してしまいましたが、まずは療育先に、幼稚園側に療育に通っていることを言わずに入園手続きしても良いかどうか相談してから決めたいと思います😭- 10月26日
まっち
うちの息子も言葉が遅く、第一希望、第二希望の幼稚園に断られました。
見学の際には言葉が遅くても理解してたら大丈夫と言われていたのに結局面接で落とされました😭
療育の先生にもあの幼稚園は落とされないと思うよーとか言われていたのに落ちました😱
ほんと辛いですよね💦お気持ちよく分かります。
うちはその後他の私立幼稚園とこども園に合格を頂き、迷った結果加配制度のあるこども園に通わせることに決めました。
個人的には療育のことなど、全て話した上で受け入れてくれる幼稚園に通わせた方がいいんじゃないかなと思います。
私ももちろん療育のこと、言語訓練に通っていること、発達検査などで理解はできていることなど全て話しました。
隠して合格はできるかもしれませんが、入園した後、やっぱりついていけなくて子供さんが幼稚園を楽しめないことが1番辛いと思うので💦
通っている言語訓練の先生にも同じ年頃の子と一緒に生活すると絶対成長するからぜひ年少から通わせるように言われました!
良い幼稚園が見つかりますように✨
ちなみにこども園はどうですか?
うちの地域だけかもしれませんが、こども園は面接ではなく抽選のところが多いです。
その為、発達がゆっくりな子もいてるみたいなので、先生も適応できると思いますし、もし選択肢になかったのならよろしければ検討してみてください😊
-
なー
以前も私が発達遅延や入園のことで悩みを投稿した際にコメントくださって今回もありがとうございます😭✨
こども園に入園が決まったのですね✨おめでとうございます☺️✨✨
療育の先生からも大丈夫!って背中押されていたのに結果不合格ってすごいダメージですよね😭
私も、息子の発達レベルを入園前から幼稚園側に知った上で受け入れていただけたらそれがベストだと思っていますし、息子が楽しく通える幼稚園を選びたいと思っていました。ついていけなくて辛い、仮に先生が知らない所でトラブルがあっても言葉で伝えることが出来ないと気付いてもらえないことも心配しています。
ですが、療育に通ってることや発達レベルなど話したことでことごとく断られていて、今週説明会に行く幼稚園の他にもう当たる所がないので、その幼稚園に断られてしまったら来年度の入園は諦めなくてはいけなくなってしまいます😭
お友達がたくさんいる中で自己主張することももちろん大切ですが、我慢することも覚えてほしいと思っているので、楽しいことだけじゃなくてもいいのかなとも思っていて💦
あまりにも息子が辛そうだとか幼稚園からも退園をすすめられたら途中で退園することも仕方ないと覚悟しています。
こども園についてですが、通える範囲にこども園が1つしかなく、そこが宗教の色が強く園の考えにもあまり共感できる部分もなく…選んでる場合ではなかったのですが、悩んでる間にプレの定員が埋まってしまい、プレに通った子が優先で入園出来て一般枠はほとんど残っておらず、毎年募集人数を上回る応募が来て面接で合否が決まるので、発達がゆっくりだと程度によっては難しいかもしれないと言われたので諦めてしまいました😭- 10月27日
まっち
難しいですよね💦
保育園入れないのはよく聞くけどなんで幼稚園でこんなに苦労しないといけないのかと思います😭
断られた幼稚園の1つに言われたんですが、喋れないと例えば先生が見てない所でお友達に叩かれたりしても嫌と言えないと危険だからうちではお断りしてますと言われました。
なーさんもご心配されていることですよね💦
私もそれは怖いと思いましたし、断られた幼稚園ではそういう事態に対応できない幼稚園なんだろうなと思い、むしろ入園前に分かってよかったと思うようにしました😅
入れなかった負け惜しみですが😂笑
発達ゆっくりな子を受け入れていない幼稚園では、他の園児があの子なんで喋れないの?とか喋れない子はあっちいって、とか言っても対応してくれない先生というか幼稚園もあるそうです💦
私はそういうところに通うことが子供にとって1番楽しめない幼稚園なんじゃないかなと思います。
あくまで私個人の意見です
ので不快に思われたらすいません😭
療育の先生には幼稚園に入れなかったら療育に1年通って年中から幼稚園でもいいんじゃないかとお話しありましたが、私はどうしても年少から幼稚園に入れたかったので、もし市内の幼稚園全滅したら隣の市も検討しようと思って
ました。
もうすでに検討されていて、それでも通える所がないとのことでしたら申し訳ございません💦
説明会に行かれる幼稚園にご入園できることを祈っております!
-
なー
ご返信ありがとうございます!
私の住んでいる地域は保育園も幼稚園も激戦区なのですが、幼稚園入園がこんなにも大変だなんて…😭もう疲れた〜と言ってる場合ではありませんが、幼稚園が無事決まるまでは精神的にきついですね💦
上手に喋れないことで仲間外れにされてその事に先生方が対応してくださらないというのは困りますね😭
我慢することも学んでほしいという考えではいますが、例えばですが、お友達におもちゃや順番を譲る時の我慢だったり、今は気分ではないけど制作の時間だからお外遊びをしたいのを我慢してみんなと一緒にお部屋で制作に取り組むというのと、仲間外れにされたりいじめられたことを我慢するというのとは違うので、いじめに関して先生からのフォローが無かったら可哀想ですよね😣
住んでいる市がかなり広く、隣の市となると自転車では通えない距離の為電車で通うことになるので大変ですが、それでも隣の市に受け入れ可能な幼稚園があるのなら入園したいと思っていました。ですが、役所に相談した所、となりの市でも駅近くのアクセスの良い園は毎年定員オーバーするので発達に心配のある子は受け入れ不可の幼稚園が多いと言われました。車を持っておらず購入予定もなく、電車に乗ってそこからバスやタクシーに乗って3年間毎日通うというのは私にはそこまでは出来ないので、どこも受け入れ先がなければ年少入園は諦めるしかないといった感じです😭- 10月27日
-
まっち
すいません、下に返信してます。
- 10月27日
まっち
そうなんですね💦
その状況で3年間送り迎えは
なーさんが辛すぎますね😭
園によっては隣の市でもバスのルートに組み込んでくださるところもあるみたいですがどうなんでしょうか?
うちの主人は隣の市の幼稚園に園バスで通ってたそうです!割と遠めの幼稚園だったのですが、来てくれてたみたいです!
あっ!でも今はバスに乗って40分で降りないといけないみたいなことをチラッと聞いたのでどうなんですかね😱
ほんと幼稚園決まるまで毎日不安しかないですよね😭
うちの地域はほとんどの幼稚園が10月1日に面接で、みんなほぼその日に決まるからなんでうちだけずっとこんな思いしないといけないのかと思ってたのでお気持ちすごく分かります😣
無事に幼稚園決まること、心から祈ってます!!
-
なー
ご返信ありがとうございます!
私自身、人付き合いがあまり得意ではなく、幼稚園帰りにお友達と毎日公園で遊ぶようになったり、ご近所のお友達としょっちゅう家で遊ぶとかなったらしんどいので、幼稚園の送迎は園バスがいいなと思っていて初めて幼稚園探し始めた頃は少し遠くの幼稚園を検討したんです笑
ですが、住んでいるエリアがバスのルート外の幼稚園しかなく、ホームページには毎年園バスのルートは見直すのでお問い合わせ下さいと記載がありましたが、問い合わせたり説明会で話を聞くと、せっかく整った在園児の生活リズムを崩すのは在園児にとっても保護者にとっても負担や混乱を招くことになるので変更は厳しいと言われてしまい、バス停がどこになるのかまではわかりませんでしたがバスルートと自宅までの距離もなかなかある為、園バスは諦めて自転車で送迎出来る範囲の幼稚園を探すことにしたんです😭
でもなかなか受け入れ先が見つからず、それなら園バスも自転車送迎も諦めて電車でも仕方ないと考えを改めましたが、駅近くの幼稚園は定員オーバーすると役所で聞き…もうため息ばかりです😔
最後の幼稚園の説明会に行ってきて、子供の発達スピードはそれぞれなので遅い子でも一人一人の個性を大切にして基本的には受け入れる考えなのですが、今回は募集人数に対して一般枠の願書配布枚数がかなり上回った為、面接でどの程度の発達の遅れがあるかを確認した上で、その中でも言葉が遅い子は断ることにしたそうです😭😭今までに発達を理由に落とすことはしなかったそうで今回は異例ということで、来年はどうするかわかりませんが、もしも年中に空きが出れば、個人差の範囲での遅れであれば受け入れる可能性はあるそうです。
こちらから相談する前に全体の説明会でその話があった為、こちらからは何も相談せず帰って来ました。
そこの幼稚園なら1年早く生んであげれば入れたかもしれないのにー!とむちゃくちゃなこと思ってしまいました😂!
来年度の年少入園は厳しそうですが、ここまで頑張ってきたので、お金を捨てることになりそうですが最後まで諦めずにハッキリ受け入れ不可です!と言われた園以外は全て図々しく願書提出しようと思います!!
最後の幼稚園の園長はとても優しいお人柄なので、面接時にしつこく頼み込もうと思います😭!
それでも不合格なら、来年から療育の日数を増やせるように申請しようと思います😔
沢山提案してくださり、寄り添っていただきありがとうございます☺️✨- 10月29日
はじめてママリ🔰
同じことで凄く悩んでいます。
その後どうなりましたか😭
なー
コメントありがとうございます!
療育先と幼稚園で連絡を取り合う場合もあるんですね🙄💦その可能性はノーマークでした!!
療育先に幼稚園と連絡を取り合うことがあるのかどうか聞いてから、幼稚園に入園相談するかどうか決めようと思います!
ありがとうございました😊
はじめてママリ🔰
過去の投稿にすみません😖
その後どうなりましたか😞私も今伝えた方がいいのか悩んでおりまして
ののママ
今年1年生になりました。
園によって違いはあると思いますが、参考まで😊
うちの子は入園前に伝えたところ、先生の人数の関係で多動や他害があるなど加配が必要な場合は入園が難しいと言われました。
入園後に療育に通う子もいるので、他の子と同じように生活できるのであれば入園時には伝えず、入園後から通い出した事にするのもありかなと思います。
ただ、うちの園は結果など提出する決まりはなかったけど、提出をお願いされた場合困ることもあると思います😞
あと、年長になると入学準備として入学前診断?相談?があります。
これは通常級か支援級か決める為に行います。
最終的には親の判断で決めることにはなるけど、その相談を受けるときに発達検査の結果(受けていれば)や幼稚園の先生に園での様子を提出していただく必要があります。
一番いいのは、入園前に伝えて園での様子を聞けて不安なことなどあればすぐ相談できる状態の方がいいとは思うけど、断られる事が実際ありますし悩みますよね…
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
現在、診断なしで受給者証だけ取得しているんですがその場合も結果の提出になるのでしょうか😭
本当に悩んでいて見学何件か行き、願書配布も受け取りに行きましたが聞く勇気がなく帰宅しました😖
ののママ
受給者証は療育以外に使ったことはなく、園に提出したこともその他に提出したこともないです😊
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭