1歳8ヶ月の多動症の娘について相談。 検診では問題なし。多動が原因で苦労している。 療育を受けたいが診断が難しい。 関わり方や家でできる療育方法を知りたい。
1歳8ヶ月です。
多動症でおそらく何かしらあると思います。
1歳半検診のときに一人でどんどん走り回ってる子でした。
保健師さんからはまだ今は様子見と言われましたが、毎日多動な娘と向き合ってるのが辛いです。
・ジッと座ってられない。
・一人遊びが続かない。
・特に初めての場所はどんどん走っていく。
・ママの顔を見ることなくどんどん行ってしまう。
・手を繋げても、興味のあるものを見つけると振り払おうとして、またこちら(ママ)の呼びかけにも意識を向けず目線が合わなくなる。
・支援センターでは興味あるものに向かってく。
・お友達の遊んでるおもちゃを欲しがり、またすぐにとっかえひっかえ。
・お友達との距離が近く、初対面でも抱きついたり、後をついて行こうとする。
・見つけたものを私が相槌するまで言う。
・テンションが上がると大声や奇声を出す。
言葉・運動・睡眠などの発達は平均くらいだと思います。検診では多動だったこと以外は問題なかったです。
他にも気になるものはありますが、まず多動すぎてどう接していけばいいか分かりません。
療育も受けたいのですがやはり今の年齢では中々診断が難しいようで、色々調べても3歳になるまでは〜とあります。
このくらいの時期の多動症の子との関わり方やどういう声掛け、教え方をしてけばいいでしょうか?
家でできる療育があれば教えて下さい。
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント
ぴよこ
ん〜そこまで気にするほどかな?と思いました🤔
それが3歳なら確かに多動を疑う必要はあるかもですが。
まだ2歳にもなってないので、正直そんなもんかと思います🤔
息子は上記のこと全て当てはまりました。ちなみにそのころはイヤイヤ期もすごくて、すれ違う人全てに暴力振るってたし、ご飯なんて椅子に座れるの1〜2分、外食なんて不可能な感じでした!
でも、今はめちゃくちゃ落ち着いて、確かにお調子者だし落ち着きないけど他の子と変わらないですよ😊
km
同じ年齢の子の中で集団生活をさせてみるっていうのはよかったなって思います。2歳過ぎから幼児教室に週2で預けてましたがいろんな経験と刺激があってよかったですね。
でも自分の子だけ以上に落ち着きなくて目立ってたのでそこはかなり凹んだり悩んだりもしました😣
まだまだ待ったりじっとするのは苦手な部分はありますが成長はしています。3歳になってやっと落ち着いたのかぁとは感じますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
支援センターは大変ですが今だけだと思って続けたいと思いました。毎回落ち込んで、他のママさんにチクッと言われて泣いて帰る日もありました。
トレーニングだと思って根気強く続けたいと思います。- 10月24日
はなこ
現在3歳7ヶ月の娘がいます。上記のことで『初対面でも抱きついたりついて行く』以外は3歳なるまで、ほぼウチも当てはまりました。やはり支援センターで集団生活したり、幼稚園にも行き始めてから少しずつ成長出来てると思います。上に書かれている方と同様、自分の子だけ落ち着きがなく目立ってて悩みましたし、今も同学年の他の子と比較すると少しまだそういう傾向ではありますが、我が子なりに成長してますし、先日の3歳半検診でも指摘されず問題無かったです😃
-
はなこ
追伸ですが、『見つけたものを相槌するまで言い続ける』ことウチもありましたし、今でもテキトーな相槌やオウム返しするとテキトーさがバレて『自分が納得のいく反応』があるまで、言い続けますよ😅なかなか面倒です(笑)
- 10月24日
-
はじめてのママリ
集団生活の関わりって大事ですよね。私もつくづくそう思います。心が折れそうになるときもありますが、無理のない範囲で通おうと思います。
相槌も毎回するのもなかなかですよね。大声で叫ぶときもあるので勘弁してほしいときありますよね。- 10月24日
退会ユーザー
はじめまして
うちは1歳半です。
うちも落ち着きがなく、、
似ています。
他の方も言ってますが、もう少し年齢を重ねれば
変わってくるのかな
とか
思ったり。。
悩みますよね😭
わかります、、、。
-
はじめてのママリ
本当に悩みますよね。
共感頂き嬉しいです。
今はまだ動きたい時期なんだと思いながらも心配はつきませんよね。
まだまだ手が掛かるから気が抜けないですよね。- 11月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
イヤイヤ期もありますよね。あまり他の子との関わりも無く、あってもいい子だな〜っと思ってばっかりで少し気にしてました。考えればキリがなく心配してしまうばかりだったのですがお話し聞けて良かったです。
もう少し落ち着く年齢まで様子見たいと思います。