※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
産婦人科・小児科

息子は小学一年生で、支援級に通っています。病院に通ったことがなく、…

息子は小学一年生で、支援級に通っています。
病院に通ったことがなく、一度受診してみようと思い
大きい病院の発達外来に来月受診します。

保育園の頃に受けた田中ビネーの検査結果を
持ってきてください
と言われたのですが、それでもう診断がすぐに
つくのですか?
それとも検査や何度か通院してつく感じですかね?

診断がついたら保険や将来住宅ローンの審査などに
影響すると見たので、診断をつけることに戸惑っています

コメント

まろん

診断済みの子がいます。
発達検査、生育歴、保護者からの聞き取り、担任からの聞き取り(行動観察依頼書)、専用の検査などを総合的に判断されました。診断までに時間はかかりました。