
① 赤ちゃんの頭や顔が脂臭いです。沐浴後は臭わないが、時間が経つと臭うことがあります。洗い方が原因か、母体の体臭の影響か心配です。 ② 寝かしつけ後の寝相や寝言が激しいです。寝始めや目覚め時に動きや声が大きいが、体調に問題はないようです。 ③ 赤ちゃんの室温調整が難しいです。赤ちゃんが汗をかかないようにするために少し寒いぐらいに調整していますが、赤ちゃんにとって適切な温度か心配です。
生後15日、男の子、新ママです。
いくつか質問があります😳💦
①
赤ちゃんの顔〜頭が脂臭いです。
頭皮の臭い、みたいな感じです。
顔はペタペタしてます。
沐浴後(20:30〜21:00)は臭いませんが、
早い時は翌朝になると臭います。
朝臭わなくても、夕方には臭います。
結構カシャカシャしっかり洗ってます。
これはいつか落ち着くものですか?
それとも洗いが足りないのでしょうか?
抱っこが多いので自分からも臭うような、、
もしかすると自分も臭ってる⁉︎と、
わからなくなってきました😳💦
産後、母体の体臭が変わったりとか
あるのでしょうか?
②
寝かしつけた後の寝相&寝言が凄いです。
寝始め/熟睡(?)中/目覚め に分けると
寝始めが特に凄いです。
起きて泣き出すんじゃないか、ぐらい
全身をバッタバタして表情も変形しまくります。
寝言も、「あー‼︎」「うー‼︎」と大声で叫びます。
目は、半目〜瞑ってます、、、。
泣いて起きる時もありますが、
そのまま寝る時も必ずそのルーティンです。
熟睡中は小さい声でたまに寝言言うくらいです。
今のとこ体調面に問題は見当たりませんが、
何かの兆候とかでしょうか?
寝苦しいとか、睡眠の質が悪いとか、、、
③
室温がイマイチ定まりません。
季節的・土地的なものもありますが、
少し寒いかな?と思い温度を上げて
私の快適温度(今だと26℃)にしてると、
赤ちゃんの首の後ろが結構汗ばんでます。
ちなみに長肌着にタオルケットをかけただけです。
なので、少し寒いぐらいにして
赤ちゃんがベタつかないようにしてます。
私自身、普段から暑がり汗っかきエアコンガンガンで
周りから「寒い‼︎」と言われるぐらいだったので、
赤ちゃんこれで良いのかな?と心配です。
みなさん室温はどんな風に判断してますか?
回答できるものだけで構いません💦
よろしくお願いします。
- ままり
コメント

あっきーママ
①については、逆に洗いすぎてるとかないですか?
そんなにガシャガシャ洗わなくて大丈夫ですよ(^o^)
それよりもしっかり流すことが大事です!!
あとは泡で洗いきれないところはガーゼで少し強めに拭くといいですよ(^o^)
あと、母体の体臭が変わることはあります!
私は出産してから少し体臭きつくなった気がするので、困ってます(^^;
②は私の子もそんな感じですよ!
手足を動かすのは、暑かったり寒かったりへのアピールもありえますが、ただそうやって自分で動いてるのを楽しんでる場合もあります(^o^)
辛いときは泣き叫んでバタバタするんで、そうでない限りただの運動だと思います☆
③については、26〜28度くらいで大丈夫です☆
湿度計はありますか?
なくても、赤ちゃんが少し汗ばむくらいで大丈夫です(^o^)
寒すぎたまま放置はよくないんで、あまりに汗だくでない限りはそれくらいでいいと思います!
ままり
洗い流せてないかもしれません、、!
手が小さいので、どうしても不安定で
ちゃんと洗えたかな?流せたかな?
な時がよくあります(>_<)💔
やっぱり体臭変化するんですね😱
出産1〜2週間前ぐらいから、
自分の臭いや臭い方?に違和感感じてて、
産後はなんとなく体がベタつく感じがして、
でも触るとベタていてない、という
変な感じがしてました、、(>_<)
やっぱり体質体臭変わったんですね💔
赤ちゃんの寝相寝言って
結構凄いんですね、、、😳
初めての育児で、乳児と触れ合うのも
初めてなので驚きました、、、😳
寒いよりは汗ばむぐらいが良いですよね💦
全てに詳しい回答ありがとうございます!
あっきーママ
いえいえ(^o^)
私も初めての育児真っ最中なんで、いろいろ気になる気持ちわかりますよ!!
沐浴だと流すの難しいですよね💦
流せてなさそうなところは、濡れたガーゼであとから軽く拭くだけでも多少は良くなりますよ(^o^)
母体の匂いはホルモンの関係あるんで、しばらくは今の状態でいるしかないですよねー💦💦
本当赤ちゃんて思ってる以上に動くからびっくりしますよね😱
そのうち寝ながら口モグモグしたり、指吸ったりとおもしろくなりますよ😍❤️