※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

親戚の子の名付けについて。例えば親戚の子にゆうたという名前がいたら◯…

親戚の子の名付けについて。

例えば親戚の子にゆうたという名前がいたら◯◯たって名前つけますか?
しんのすけがいたら◯◯のすけ、みたいな感じです。

うちは絶対そういうのしないんですが、旦那側のよく会う親戚の子がうちの息子に似た名前になりました😇

今3人目妊娠中なのですが、性別が男の子なら息子のように最後の文字は合わせる予定でいました。

ですが先日義母に会った際、◯◯ちゃんの赤ちゃんとこれからよく会うようになるけど、あなたたちの子供とみんな一緒にいたら兄弟みたいになるね。みたいなこと言われて一気に嫌な気持ちになりました。

うまく文字にできないんですが・・

漢字はうちと違って完全に当て字なので、ぱっと見では読めないのがまだ救いです😭

みなさんなら気にしないですか?
また、お腹の子が男の子だった場合は名付けは色々考え直しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最後の1文字がかぶるくらいならあまり気にしないのでつけちゃいます!

はじめてのママリ🔰

「○○た」とか「○○のすけ」とか「○○と」くらいならよくある名前なので付けたかったら意識せずにつけるかもしれません💦
漢字も違うなら尚更です。
でも先についている子に嫌な印象があったら避けます😅

はじめてのママリ🔰

私的にはどうゆう親戚かによります😅
子供同士がいとこの関係なら
よく会うだろうしさけます🙌
名字が一緒なら尚更です💦
よく会っても旦那がいとこ同士の関係とかなら
気にしません🤔
そこの家に合わせて付けたい名前
譲るのも嫌なので、、笑