![7.26はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人への愚痴です。今週、娘の100日祝い(お食い初め)とお宮参りをする予…
主人への愚痴です。
今週、娘の100日祝い(お食い初め)と
お宮参りをする予定です。
私達家族3人と私の父母参加です。
本来であればお宮参りは早い段階でやりたかったのですが、主人は私の父母に何度も会うのは気疲れすると言っていたのでコロナや夏の猛暑も気になっていたので10月にまとめて行うこととなりました。
初穂料が1~3万円と段階があり、1万円を納める予定で熨斗袋も用意してあります。
お店も私が予約しました。昼食時に娘のお食い初めができるかに道楽にしました。
全て私に任せたきりなのに、
「え!神社行くのに1万も払うの?俺、神なんて信じてないし勿体ないな~」や「店のコース高いなぁ」などぶつぶつ言っています。
今になって言うことか分かりませんが、去年新築祝いで主人側のご両親に頂いたお金は全て主人のポケットマネーになりました。私側の両親からのお祝い金も同じ額でしたが、それは新しくテーブルや棚を購入するのにあてて残りは家族の口座に貯金しました。
え!あんなせこくない?
ケチじゃない?と毎回思ってしまいます。
初めての子どもなのに、お宮参りや100日祝いとかなーんにもやらないの?
って思っちゃいました。
今回、旦那が「お宮参りで、出産した病院のお友達と会えたらいいね」と言ってきたので「本来は1ヶ月で行くものだから会わないよ」と言うと不思議そうな顔をしてたので、何度も行くのは面倒だしとか言ってたよって返すと俺はそんなこと言ってないし行きたかったなら言えよと喧嘩になりました。
考えは人それぞれだと思うので、
神社へ行っていない方もいると思いますが
私は初めての子どもだし、ひと通りの行事などはやってあげたいと思っています。
変ですか?
私に怒るポイントありましたか?
- 7.26はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
行きたかったなら言えよ、というならいちいちお金のことであやをつけるな、っていいたいですね。
やりくりや予約、その前の段階として下調べとお疲れ様です!
うちもお宮参り色々揉めましたがめでたい事なんだから色々文句言わないでにこにこしとけ!ってなりました😅
あとうちの旦那も変にせこいとこあったので、まだ子供いない時に必要なところに気持ちよくお金出せないやつはいいお金が回らないからな、ってめちゃくちゃブチ切れた事あります(笑)それから冠婚葬祭や行事ごとのものは無言を貫いてくれてます😂
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
価値観はそれぞれ。
初穂料渋って参拝だけの人もいますよ。
わたしなら「じゃあもう良いや。あなた来なくて良いよ。お金もったいないもんね。子供のためになにかしてやりたいって気持ちがないなら来るな」って言います。
これからもずーっと、子どもがいればしなくても良いお金のかかることって山程あります。
七五三、習い事、学習塾、レジャーや旅行。
新築祝いがポケットマネーになったことも双方の両親には話します。
今後も子どもにお小遣いやお年玉を渡してくださってもポケットマネーにされたら気づかないので。
お金を渡したらお礼の電話をするのでそれがなかったらポケットマネーにされたと思ってください、前科として新築祝いがあります、と。
-
7.26はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
それもありそうですよね。実母にグチったら、家族3人で行くならそれでも良いけど皆で行くのに初穂料なしってどーなの😂と苦笑いされました💦
ですよね、、今じゃ序の口でおっしゃっていただいた通りにお金のかかること沢山ですよね。
いちいち、グチグチ言われたらたまったもんじゃないですよね…
新築祝いについては、誰にも言ってないんですが…今更かもしれませんが義母に伝えておくべきなのでしょうか?。
ちなみに、出産祝いは義母から旦那の口座に振り込んだと言われたので、お礼も伝えて旦那には何度も言ってやっと最近になり銀行からおろしてきました。- 10月21日
-
けー
家族でワイワイいるのに参拝と記念撮影だけだとオイッてなりますよね(笑)
神も仏も信じても信じなくても良いけど子どもの成長を祈願する機会に水差さないで欲しいですね💥
わたしなら義母どころか義父にも言いますよ〜くださったようなんですが、受け取っていないんです、夫さんがポケットマネーにしちゃって。家族のためや家のためには一銭もありません…て言います。なのでもし今後、子どものためにお年玉やお小遣いを夫さんに渡すことがあればわたしから必ずお礼の電話をいれるのでそれがなかったら教えてもらえませんか?と。
出産祝いまでパクろうとしてたんだったら本気で殺意芽生えますね…- 10月21日
-
7.26はじめてのママリ🔰
オイッてなりますよね(笑)
3人で細々行ってもいいけど、格好だけめかしこんでも変ですよね😂💦
わたしも頃合いみて義母に伝えます。実母や実父には、そんな旦那!と思われるのが怖くて言えませんが…
ほんと変なところにケチで困ります。あの時の20万円は何に使ったん?!って。
出産祝いは、子どもの貯金に当てようよと何度も伝えてやっとおろしたって感じです。
児童手当も旦那の口座にはいっちゃってるし、、私は育休中だけど住宅ペアローンやネット代、スマホ代だって引き落としされてるんですけど?😤ってかんじです。- 10月21日
-
けー
20万円…😵😵😵
どこ行ったんでしょうね…
お小遣いじゃないよ…?- 10月22日
-
7.26はじめてのママリ🔰
1万とかならまだしも、大金ですよね😂(笑)
なんとか昨日無事にお宮参りとお食い初めを終えてきました!- 10月24日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
お子さんの行事を大切にしてあげたい気持ち
よくわかります😌
お宮参りはわたしのところは
5000円が多いので
少しお高めかなと思いますが
子どもの為なら出しますよね🙏🏻
もったいないなんて思わないです。。
旦那さんが疲れるというから
一度にまとめたのに
喧嘩になってしまい
大変でしたね😣
もやもやしちゃいますね💦
-
7.26はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦行こうとしている神社のhpを見ると1万~となっていたので、、高いんですね。でも仕方ないって思えますよね😂
もやもやがとまりません。- 10月21日
![リリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリママ
まったくないと思います!
任せといて文句言うな、子供のお祝い大事にしてあげませんか⁉︎って旦那さんに言いたいです。すみません
-
7.26はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
ケチな旦那にずばっと言って欲しいです!!- 10月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何も準備してくれないし、
行事のことも関心ないのに、
お金のことで口出して欲しくないですね。
夫も、お宮参りって何?って感じで、
いちいち説明するのが大変でしたよ😭
ただまぁ、口出しはしないので、義母や実母と決めたことに対して、着いてくる感じでした。笑。
今後、初節句や七五三と続きますし、入園だってお金かかりますし、
今から、子育てやその節々にお金がかかることを理解してもらいたいですね。
少しずつ、旦那教育です😊
我が家はようやく3人目にして、運動会には何を持って行ったらいいのか、
冠婚葬祭のお包みする額など、自ら調べるようになりましたよ。
本当に長い長い旦那教育。。。
-
7.26はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌟
私が一銭も払ってないならまだしも、2人で貯めてきたお金からだすんだから文句言わないでよと怒りがわいてきます。
それ、うちの旦那と同じです。自分ですぐに調べたらいいじゃんって……😤
旦那教育。。がんばりますね💦- 10月22日
7.26はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
ちなみに、お宮参りについて揉めたとありましたがどのような事でもめましたか?。。私も土曜日までまたイライラしそうな予感です。
私もブチ切れそうですが、主人は関西人なんですけどこーゆー時だけ口が達者で参ります…
ママリ
今思えば小さいことの積み重ねでしたが😅
セレモニードレスは私が用意したかったのに義母が勝手に手作りして送ってきたり。
ご飯の予約もあったので人数確認を綿密にしたんですが、当日チラッとだけ義母の両親も顔を出すかも、とか言い出したり。
旦那の方の義父の方と併せて来るか来ないかの確認は前もって何度もしていたのに、当日の2日前とかにやっぱり〜って軽く言われいい加減にしろよ、って感じでした。
しかも確定でなくまだわからない、的な話だったので大喧嘩です😅私も産後1ヶ月のガルガル期真っ只中で初めての行事ごとなのに最悪でしたね(笑)
そのご飯の予約も小さい子いると移動が大変だから神社でしようとしたら、義父の交友関係のこともあり乳飲み子を車移動させることを反対したのに押し切ってきたので飲み込んでた後なので加えて最悪でした🤣
旦那も割と口達者な関東人で腹立ちます。
なので、ガチで喧嘩するほどの時は子ども絡みとかで大事なことの時だけにしてるので、それだけは譲らない気概で喧嘩してました。
7.26はじめてのママリ🔰
イライラした思い出、むしかえしてしまい申し訳ないです🙇♂️
普段着ならまだしも、相談無しのセレモニードレスは嫌ですね💦
人数確認とか、曖昧にされると困りますよね……私は娘が生後3ヶ月を迎えましたが最近になってイライラやモヤモヤがとまりません。昨日から胃腸炎になり病院へかかりました。
ママリ
書き起こしたら長くてごめんなさいってなりましたあせ
セレモニードレスは本当に頭痛かったです🤣
胃腸炎…!💦昨日の話だとまだお辛いですね😭
ガルガル期なら、生後3ヶ月の時もまだ私はイライラモヤモヤしてましたよ。落ち着いたのは1歳迎えたくらいでした。
それだけ頑張ってるのに本人の自覚の有無に関わらず文句言われたらしんどいですよね。
本当にお疲れ様です。
私自身は揉めても当日は何とか無事に終わり、今ではいい思い出としても残ってるので主さんもそうであるように祈ってます!
7.26はじめてのママリ🔰
押し売りされるの困りますよね😅
疲れがたまって免疫低くなっちゃったのかなーと言われました。
ありがとうございます。無事に終えられるようがんばります✨