
自転車で高齢男性とぶつかり、警察に届けていない。介護士で感染症持ちの対策を知りたい。
今日自転車で子供を後ろに乗せた状態で
歩道を走行していたらフラフラとゆっくり走る
高齢の男性が歩道の左側を走行していました。(自転車)
さすがにフラフラ+ゆっくりに私は合わせれないので
右から追い越そうとスピードを上げて
おじいさんの横についたその時
おじいさんいきなりの右折…
そのままおじいさんと私はぶつかり
私のハンドルは自動的にロックされました。
ぶつかった状態でのロックなのでハンドルが右を向いた状態でのロックで自転車は右に大きく傾き
自転車を倒すまい…!と頑張りましたが
なかなか起こない時に周りにいた方たちが
すぐ駆け寄ってくれて自転車をおこして心配してくださいました。
幸い自転車も倒れず息子もベルト+ヘルメット装着で
無傷でしたが私が太ももに擦り傷と青アザが出来ていました。
少しポツポツとした出血もありますが
ズボンにつく程でもないです。
そのおじいさんに対して腹たってしまい
「曲がる時後ろ確認するか右寄れや!」と怒鳴ってしまいました。
するとおじいさんは「お前が悪いんだろう!」と言い
私が子供の方を向いて念の為傷がないか確認していたその10秒ほどで立ち去ってしまっていました。
調べたところ警察署に届けるのは後日でも構わないとのことなので
まだ警察には届けていません。
まさか左側にいた人が急に右に来るとは思わず
私も追い越すつもりだったので
ぶつかる前に止まれず…
子供には申し訳ないことをしました。
立ち去ってしまっているため示談でもなんでもないんですが
警察にはどのように伝えればいいんでしょうか?
また、仕事が【介護士】でして
やはり感染タイプの持病を持っている方が
いるんですが対策はどのようにすればいいんでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください…
- ♥

♥
もちろん私の発言は沢山の人が駆け寄ってくれてからです!
私自身色々してたのでその辺の高齢者に負ける気がせず
私の子供が「怖いよ、怖いよ」と椅子で体も自転車も斜めになり、地面ギリギリ状態で言っていたのにロックがかかり起こしきれなかったです…
あの時の声や表情を見ていたので
私の発言は止められませんでした😭
確かに今思えばその時怒りに任せて言うのではなく
「警察呼びますね」と
言えばよかったですね…。
どちみち警察には連絡しないとダメなのに…💦
コメント