義母との関係で悩んでいます。義母が孫を預かりたがるけど、安心できず心配です。似た状況の方、対処法を教えてください。
義母さんとの関係で質問です!
現在3ヶ月の娘を育てています😊
私は育休中、主人は近くの総合病院勤務ですが、今のところ緊急時以外の夜勤はありません。
義母とは近距離別居ですが、毎週孫の顔見にやってきます!
それなら気にしないのですが、くるたびくるたび「孫見たいから預けてちょうだい」と言われます。
映画やランチをしょっちゅうすすめてきたり、ひどい時は用がなくてもいいから預けてよと言われます💦
完母で哺乳瓶嫌いはないですが、長時間の外出は胸が張るし、結局娘のことが気になってリフレッシュできないので、そばにいた方が安心しちゃうのでまだ預けたことはありません。
ただ、義母さんも預かりたいんだろうなと思い、先日旦那実家に遊びに行った時初めてオムツ替えをしてもらったのですが、拭いてくれなかったんですよね…💦笑
また、義姉が寝かしつけてくれて、やっと寝た娘に大声で話しかけて娘ギャン泣きなど…
そしてなにより義母はお酒好きで、毎晩はもちろん、休みの日は朝から酔ってます😭
気持ちは分かるけど、こんなんじゃ心配で預けられなくて😣
義母が嫌いなわけではありませんが、今は本能的に娘を守りたいのかもしれません💦
長くなりましたが、似た状況の方いらっしゃいますか?
どうやってかわしていますか?お話ききたいです😣💦
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント
いちご
娘ちゃんは初孫ですか??
うちは、初孫のため両家メロメロです!
母なら気を遣わないですが、やはりお義母さんは気を遣いますよね。
わたしも最初は愚図ってるのに写真を撮ったりしてちょっと複雑な気持ちになりましたが、うちも近い距離なので割りきって甘えちゃってます!☺
わたしも完母なのでまだ完全には預けてませんが、病院とかお出掛けについてきてもらうのはどうですか??
わたしはよく病院に連れていきたいけど一人だと不安なので一緒に来てくださいーって言ったりしてます😄💓
あとは、かわいい服を買ったので今度見に来てください🎵
っていって、夜ご飯つくってもらったり🐱
一緒にいるときはなるべく抱っこしてもらって、自分は休む(笑)
お酒は心配ですが、それはやんわりご主人経由で言ってもらうのはどうですか??
お酒飲むのはいいけど、まだ首も座ってないしちょっと不安なんだよねーって相談してみたらどうでしょうか??😋
♡♡めー♡♡
私なら、預けんかな。。
実家でさえも、最近は長時間はしないですねー。。
この週末義実家にかえりますが、まず預けない、旦那には泣いたら抱っことしっかり伝えました。そして、絶賛人見知り中…
最悪パターンです。。
-
はじめてのママリ
やっぱりちょっと怖いですよね!
誰も責任とってくれないんだし💦
人見知り中はもー辛いですよね😭
ギャン泣きしますしね😔
旦那さんにがんばってもらいましょ!笑
コメントありがとうございます- 10月8日
-
♡♡めー♡♡
そう、それで責められるのは、母親。
後悔するのも母親。
うちは呑んだくれ人間には、頼みません笑。- 10月8日
たーちん
(・o・)こんにちはー
離乳食始まったら、恐ろしいものを平気で食べさせそう。
ATM扱いにした方がよさそ。
我慢して、買い物連れ出してひたすらお金出してもらう。
うちは、ケチばーさんでダメだったけど。笑
-
はじめてのママリ
そうなんですよ!!
アレルギーもこわいし、甘いものや
食べさしとか、自分の箸であげたりとかもしそうだしとっても怖いんです😭😭
出産祝いはくれましたが、それ以外はものもお金ももらったことないです、それどころか旦那がなぜか生活費を渡してました😑
早急にやめさせました😔💦
きっとお財布は開かないと思いますが、自分込みで外出などすることにしてみます!
コメントありがとうございます- 10月8日
はじめてのママリ
両家初孫です!
里帰り中実母は結構みてくれてたので扱いには慣れてくれたし、して欲しくないこともさらっと言えちゃうのでいいのですが、義母はそうとう気をつかっちゃいます😭
付いてきてもらうっていう方法がありましたね!✨
いつも旦那だったのですが、義母に声かけてみるのはありですね!
お酒に関しては、主人経由で伝えてはいるのですが、もう何年もそのスタイルで、私は大丈夫だから!的な感じです😭
もうやめられないみたいです…😭
いちご
お義母さんの生活リズムがもう出来上がってしまっているから、なかなか難しそうですね(´;ω;`)
甘えるところは甘えていいと思います!金銭面でも初孫なのできっとたくさん買ってくれると思います!
でもママはりさにゃさんだけなので、嫌なことはハッキリ言っていいと思います。ずーっと続いても嫌だし、変に癖がついたら嫌ですもんね😵
預けると何されるかわからないけど、旦那さんがいる日とかに一緒にご飯家で食べたりするくらいならそこまでストレスじゃないかもしれませんよ🐱
おっぱいとかになったら寝室いってそのまま寝かしつけちゃえばいーし、今は赤ちゃんのリズムを作るのが第一なので😄
一緒に頑張りましょう!
はじめてのママリ
出産祝いは頂きましたが、妊娠してから今まで娘のために買ってもらったものはありません(´・ω・`)
逆にうちがおかずもっていったり、誕生日プレゼント渡したりしてます😣
旦那も含めみんなで買い物行ったりご飯するくらいにとどめておきます!
赤ちゃんのリズム、ほんと大切ですよね!
お互いがんばりましょ!
コメントありがとうございます😊