![ちーくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についてです。もうすぐ11ヶ月で、離乳食後期なのですが、野菜、…
離乳食についてです。もうすぐ11ヶ月で、離乳食後期なのですが、野菜、タンパク質等それぞれグラム数の基準がありますが、今は素材ごとにフリージングしていて、解凍する時にグラム数を測って組み合わせてます。
でも毎回同じものをあげているので、ハンバーグとかちゃんと料理になった物をフリージングしようと思うのですが、そうすると野菜やタンパク質の量がどのくらいになるのかよくわからなくなります。この間もカボチャのポタージュスープを作りましたが、全て混ざってしまうとどのくらいになってるのかわからなくて、ん?となりました。
みなさんどうされてますか?
- ちーくる(4歳2ヶ月)
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
自分はタンパク質とか気にしないであげちゃってます😅😅
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
トータル量からできた個数分割ったら、大体1個の量が分かるのでは?と思いました😆
正確じゃないですが、目安にはなると思います。
私は全く気にしてないですが💦
ビックリするくらい多過ぎなければ問題ないと思います😂
ちーくる
そうなんですねー😳
タンパク質とかあげすぎると良くないと書いてあるのを見てピチッと測ってました😳
そんなに気にしなくていいんですかね🤔
M
自分は全く気にしてないです😂
作るのが面倒で自分は買ったもの上げたり最近は1歳になって色んなもの食べれるで食べれるものはあげちゃってます🙂