
別居1年で復縁も考えるが、義理実家の介入が原因で限界。風俗、夜遊びも問題。別居離婚から戻った経験の有無について相談中です。
別居して1年になり、考えた結果、話し合い次第ではありますが、いろんなことを離れて考えてみて、最初は別れるの一点張りでしたが、別れずに復縁するのもアリかな?と思いました。子供のためです。
ただどうしても、義理実家が勝手に鍵を作るとか、鍵を開けわたしが切迫で入院中に旦那の世話をしにくるとか、家具や布団、義理妹下着まで義理母が新居にもちこんできたり、、いつでも泊まれるようにだそうで、勝手がすぎて、、
義理実家の介入が過ぎることが、ゆるせず。まだ私の味方ならがまんできたものの、義理妹にまで私が義理実家を毛嫌いするといいつけていたこと、そして姑が暴走型のありがた迷惑な行為や、夫婦での決め事もきめるし、子供が生まれたら介入がひどく、とめられないといわれ、わたしを守るどころか、わたしに折れてくれ、みたいにいっていました。旦那は義理母と決めてしまうんです。押しが強い義理母で、他人が迷惑してることがわからないひと、といいますか、、
わたしが子供を連れ実家に帰りました。
なぜ勝手になんでも決めてしまうんだと義理母に文句をいいでて行きました。義理妹のグアム挙式にも息子が生まれたばかりで、大変だから迷っていたら、何度も断りを入れたら、しつこく
きてくれと御構い無しに、義理妹がいってきたり、
もう色々我慢が限界ででてきました。
さらに風俗、夜遊びも原因で別居しましたが、いまもいってる形跡がありました。正直割り切るしかないかなと思いますが、、
別居中はなししましたが、、
けんかでおわりました。
旦那は長男、下に2個下妹、4こしたに弟がいます。妹は結婚しました。
息子がいて2歳になります。
こんなかんじなのですが、別居離婚まじかからもどられた方いますか?
- みみ!
コメント

退会ユーザー
申し訳ないのですが…
戻るメリットは何処ですか?
お子さんにずっと偽物の笑顔を見せるのが、お子さんの為だとは私は思わないです。

Na..*
そんな状況で復縁するのもアリかな?と思えたのは何故ですか?
何故そこまでして復縁なさりたいのでしょうか?
お子さんの為にも良くないと思います(>_<)
子供は思っている以上に周りを見て判断できますよ。
-
みみ!
よくしっている友人や、わたしの兄弟にも
わたしも、旦那もお互い、夫婦なんだから歩み寄れといってきて、、
どちらもわるいといわれました。
わたしは義理実家を非難したり息子を義理実家にあわせなかったりしてきました。ガルガル期みたいに気に病むほどあいにいくのがいやでした。
旦那は上記の通りです。- 10月7日

はじめてのママリ🔰
戻って、良い方向に動くと思えないんですが…
ご主人だけの問題ではなく義母も問題ですよね
万が一の可能性で何か誤解とか余計なお世話から義母が勝手な行動してるかもってあるかもしれないので冷静になって家族全員で話してみるってのは有りかもしれませんが…
-
みみ!
義理実家全体がもう、そんなかんじなので、結束が強すぎて
勝てません。
旦那もお手上げ。
というか、わたしが非難すると義理妹にいいつけているくらいですし、義理母とはお互い親離れ子離れ出来てなくて、、
一度話し合い、しなくてはなりません。
うちの実家も世間もおそらくやりすぎだよくらい常識の範囲を超える介入を理解せずわたしは義理実家から悪者だと思います。
なんか考えすぎてわからなくなりました。
あと、別れないとなると、自分自身こころに余裕が生まれるきがします。
シングルになる覚悟がまだできてないのかもです。- 10月7日
-
みみ!
シングルのことかんがえて1年来ました。じっくり考えました。やってみないとわかりませんが、実家にささえてもらいながらシングル、子供に後ろめたくて、やはり苦しい自分がいて、シングルはわたしの我慢ができなかったからなってしまったと、どうしても自分を責めてしまい、押しつぶされそうになります。
いまは専業主婦しながら子供と一緒にいます。
閉鎖的だから余計なことを考えてしまうのかもしれませんが、、子供といれるの幸せで毎日楽しいです。
保育士していたので、保育園いれないでみれることがいまは喜びです。ですが、そろそろ決断しないととおもいます。- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供のためにも自分が笑顔になれるような行動した方がいいと思います!!
ご主人ところへ戻っても笑顔出ますか?- 10月7日
-
みみ!
主人がどこまで歩み寄るかによりますね、、まあ話し合いしなきゃだめですよね。。
いままで逃げてきました。
笑顔、シングルで笑顔になれるかがみえなくて。- 10月7日

ぬん
少し状況は違いますが、わたしの母がそういう経験をしています。
父の実家(叔父を含む)はデリカシーが全くなくこちらの生活に介入してきたり、母はわたしが幼い頃から離婚したいと思っていたようです。祖母(母の母)は昔の考えで離婚なんて以ての外。子供だったわたしのために我慢しろとずっと言われてたようです。
わたしは物心ついた頃から父の実家=嫌な人たち。そして父はわたしが思春期の時に不倫したり。我慢している母の辛さなどは、幼いながらに昔から感じてました。
正直、両親が揃っていれば幸せだなんてないと思います。苦しむ母を見る方が辛かったです。
其のような状況で、子どものためにと言って関係を戻して、本当の笑顔子どもに見せてあげられますか?幸せな家庭であるとお子さんに言えますか?
子どものためって発言は、親のエゴになる場合もあると思います。
もしわたしが同じ立場なら、子どもと2人で生きていくと腹くくります。

yumemi
私は今まさに離婚する瀬戸際の状態です。
別居1年もしてるなら、旦那さんがいなくてもやっていけてるってことですよね?
それなら今更旦那さんと関係を戻す必要ないんじゃないかなぁと思います。
私も実母、義理母からすぐに離婚じゃなくて別居をしてみてゆっくり考えてみたらと言われていますが、別居をしたところで何が変わるんだろうと思っています。
カチコチカッチンさんは子どものために復縁してもいいかなぁと思った理由って何ですか?
旦那さんが、味方になってくれるとか言ってきたんですか?
私の場合は性格の不一致でお互いに理解し合おうとできなくなったから離婚という話になっているのですが、旦那は一週間程自分から家を出て行き実家に戻ってプチ別居みたいなことがあり、ダメなところを直すと言って戻ってきたものの、2週間しないうちに結局無理だと言って開き直られました。
私も状況が違いますが、離婚間近なので、気になって長々とコメント失礼しました。
-
みみ!
そうですね、旦那いなくてもやってはいけます。
ですが、シングルになるということは、いま専業主婦させてもらいながら実家にいますがこれが無理になります。
わたしも働きに出て、こどもに寂しい思いをさせる。
また子供がぱぱがいないことをりかいしたとき、、可哀想で。
わたしも余裕がなくなるかなとか、将来も不安、世間に顔見せも自分の忍耐力のなさに離婚し、シングルで後ろめたいんです。
なんかにげたかんじで。
このまま逃げて子供の人生を変えてしまっていいのかと、おもいます。
別居しても冷却期間にはなりますが、なんの解決にもなりませんよね。。
わたし自身話し合いから逃げてきて、ズルズル1年来ました。そろそろこどもも2さいになりますし、なんとかしないととおもいます。
旦那は話し合いたいと、わたしの実父の会社に電話したほど、戻りたいと騒ぎました。
はなしたいと。
その話し合いをしないとわかりませんが、、
あと、兄弟や身じかな友人には、どちらもわるいといわれまして、、
わたしは悪くないと思ってました、が、やはり忍耐が足りないのかとゆれた次第です。
あとわたしを知る実父は戻れといいます。
母親は戻らなくていいといいます。母親は旦那のしたことや、嫁を守りきれないことを旦那にせめてました。
いろんな意見があり、
揺れています。
離婚は子供がいれば簡単じゃないので。。
yumemiさん、お話しいただきありがとうございます。
離婚かんがえておられるんですか?状況が同じ方にコメントいただけてありがたいです。- 10月8日
-
yumemi
まさに今日、旦那と実母と義理母と話し合いをして旦那が出て行きました。
義理母は今は2人ともカッとなってるから少し冷静になって考えたほうがいいと言っていますが、義理母が帰った後、実母には私がそこまで苦しい想いするくらいなら本当に別れたいならそれでいいと言ってくれています。
カチコチカッチンさんとは状況が違うのですが、旦那以外の義理母や義理父、義理祖父母はいい人たちなんです。
だから別れることになると息子にも会わすことがなくなるから悪いなぁとは思うのですが、旦那が変わらないことにはこれから何年何10年と旦那と暮らしてはいけないんです。
子どもには両親揃ってないとかわいそうだと義理母に言われました。
確かに両親揃ってるほうがいいのだと思いますが、子どもの前で両親が喧嘩してるのを見せるほうがかわいそうだと私は思うんです。
カッとなったら平気で傷つく言葉を私に言い、都合の悪い事は忘れたと開き直られる、そんな喧嘩を何回も繰り返して、その度にあの時は言いすぎただの、直すから許してくれと頼まれ、その度にもう一回だけ今回だけ信じてあげようと許しての繰り返す、私たちに幸せな未来はないだろうなと思ったんです。
子どもが物心ついた時に、お母さんが悲しむ姿を見せてしまう方と、パパがいなくて淋しい想いをさせる方とどっちが子どもにとってツライことなのでしょうか。。。
子どものことを想うから別れないなら絶対子どもの前では笑顔でいなきゃ意味がないだろうし、子どものことを想うから別れるなら、パパの代わりを努めるくらいでいなきゃ意味がないだろうし、どっちを選ぶのにも相当な覚悟が必要ですよね。。。
なんでこんなことになってしまったんだろうと思ってしまいます。- 10月8日

すず
私も別居し1年ほどです〜。旦那を追い出した形です。
別居理由は性格や価値観の不一致で私のメンタルがダメになること、話し合いができないこと(怒鳴る、話し合いの内容を旦那が覚えてない、笑)などです。
私もやはりシングルになって、子供がパパ欲しそうなのを見たり、片親だとからかわれたりするのを見るのが辛いな。。と思います。
でもやはり旦那と一緒に暮らすのは無理なので別居婚継続かな〜と考えてます。
旦那は離婚か別居婚か迷い中で、旦那が離婚と言えば離婚します。
仲良くできるのが子供にとって1番ですけど難しいです^^;
-
みみ!
すずさんは働かれてますか?
自立すれば変わるかな?とか、まだ自分の元で子供を見たい気持ちもあり、話し合いもすすめなきゃ、となにから手を出せばいいかこんがらがってます。
最初から働いていれば気持ちはまた違っていたかななんてかんじます。踏み出す一歩がなかなかふみだせません。。- 10月8日

まさかなみ
内容、若干度合いは違いますがうちの旦那の義母も過干渉、介入ひどく自分勝手自分のことしか考えない母親で大嫌いです!
うちは幸い旦那が私の味方?を、してくれ、義母に言ってくれるのでまだよかったのか?それでもストレスたまります。
子供堕ろせと言われたのに母子同室になった日にきて帝王切開で傷もいたく起きるのもきついし、熱もあるのに子供をわざと起こしたり、ご飯きても帰らないし、初めは私が退院したら一時家に来るとも言ってました。断ってもらいましたが。
保険の事もこれに入れだの何だの言ってきたり、勝手にこの日ご飯に行こうだの決められてたり、最近でいうと旦那の通帳実家に置いてたのですがそれをつい先月まで勝手に記帳して中身を確認してたり。
本当に気持ち悪すぎます。
私の話が多くなってしまいましたが、私は旦那には文句ありませんが離婚するとしたら義母と折り合いつかず旦那が味方してくれなくなった時に我慢できず離婚かなーと思っています。
そのくらい、義理家族と合わないってのは大きな離婚する理由になると思います。
だって、これから一生面倒みたり関わって行かなきゃいけないから。
ましてや、旦那さんが風俗いくなんて許せません。
きつい言い方になりますが、浮気する人は必ず繰り返しますし、風俗も同じだと思います。そういうのは一度して許されたらまた、繰り返します。なおりません。
男の人はすぐ泣いて謝って2度としないなんてよくいいますからね。。。
私の周りにシングルでも立派に寂しさを感じさせないくらい頑張ってる方もいます。子供はしっかりしてますしお母さんが頑張ってる姿をみてるので自慢のママみたいですよ。
寂しさもたまに感じさせてしまう事もあるかもしれませんが、両親揃っていても寂しさを感じる事もあります。
子供は親をみて子供なりに感じて育っていきます。
喧嘩が多いより少ない、ママが泣いているより笑っている方が良いですよ!
じっくり考えられて下さい

こえちゃん
シングルマザーです。
私は別居すること無く離婚しました。
離婚すると決めて、元夫には出ていく日も何も言わず、奴が仕事に行っている間に引越し業者を呼んで、家中の物を全部持って出ました。
あっ、家具・家電は結婚の際にすべてウチの親が買ったもので、お前のモノは全部持っていけと言われていたので(笑)
本題に戻ります。
娘が3歳半で離婚し、10年が経ちました。
保育園のお迎えは、いつも1番最後の延長保育組。
小学生の頃は学童保育所に行かせてました。
土日も関係なく働いていて、祖母に預けてばかりでした。
たくさん寂しい思いをさせたかもしれません。
それでも、娘はいつも笑顔の優しい子に育ってくれています。
戻りたいと思うなら、ヨリを戻すのも一つですが、たんとんさんの、本当の笑顔が、お子さんの為に1番良い事だと思いますよ。
贅沢はさせてあげられませんが、年に1回の安い海外旅行行くくらいの生活出来てますよ。
-
みみ!
ありがとうございます。
お仕事はなにをされてたのですか?また、離婚理由おきかせいただきたいです。。
離婚するにしても戻るにしてもなにかを犠牲にするなら、、戻ろうとも思いますが、、苦しさもあり、、
複雑です。
お子さんはお父さんがいないことどう理解されましたか?- 10月23日
-
こえちゃん
仕事は福祉関係の相談員をしていました。
今はケアマネジャーをしています。
離婚理由は、性格の不一致。というと聞こえは良いですが…。元夫があまりに思いやりがない言動が多くて。
姑とは性格的に合わず、元夫は姑の味方ばかり。また、元夫の家族からは、家族扱いしてもらえず、何かあって家族会議する時も、私は入れてもらえず、意見は聞いてもらえない。
さらには、夫の帰りがどんどん遅くなり、浮気をしているだろうな…という状況であったこと。浮気をしていたか否かは、確かめていないのですが、離婚後、程なくして以前からの知り合いとデキ婚している事から、やはり浮気はあったのだと思っています。
私は、娘に正直に話しました。
お父さんとお母さんは、とっても好き同士で結婚してあなたが生まれたけど、好きな気持ちがなくなってしまった。だから別れたと。
離婚前、喧嘩ばかりしていたのを見ていた娘なので、理解してくれましたよ。
まぁ、保育園でもシングルマザーは多かったので、あまり特殊な環境でもなかったのかな。- 10月23日
-
こえちゃん
追記です。
どちらにしても、犠牲にするものは必ずあります。
今思えば、私の場合、我慢が足りなかったと思います。今なら、もっと我慢すると思います。
だけど、後悔はしていません。今の私は、あの頃よりも本当の笑顔を娘に見せることが出来るから。- 10月23日
みみ!
回答ありがとうございます
旦那がもどりたいといっている、子供には悪影響はあたえないひとではあるかな?と。
息子がうまれてからは、風俗にはいってないみたいです。別居してからはいきましたが、
戻りたいからにはわたしはなにか変わることを期待してます。
わたしは別れを示しましたが、、もどりたいの一点張りです。
お金と子供が片親で不憫な思いするよりはいいかなと。
わたし自身も働かないで良いなら、それがメリットになりますし、強かにいけばいいのかななど。
あと兄弟、をどうしても、、作ってあげたい、でも旦那とはしばらくはむりです、だいぶ時間が必要とほ思います。
もし離婚したら兄弟をつくるにしても複雑にしてしまう、、かなと。
まきこむの、つかれてしまって。
わたしも悪いところあります。
義理実家を非難した、一応、長男ですので。
孫を見せたくないといい、合わせたのも数回です。
まあ介入があったのでいやなのもありました。息子のことについて夫婦間で決めればいいようなことも口だしてきたり、したので。
退会ユーザー
戻るのなら、その義実家さんを全て受け入れるくらいでないと、ご主人は変わらないと思います…
おそらく、お互いに最初は良くてもかなぁと。
ただ、私が思うのは、主さんはきっとまだ離婚はされないかな?って(^_^)
簡単じゃないですよね。
私は、7年我慢して別居して1年半です。
めんどくさいから今は会ってもいないし、連絡もしてないです。
不便もないし、快適で幸せです(笑)
子供はもともと1人でよかったし、相手に期待も何もないので、いいかもです。
みみ!
さいしょは離婚という文字しかありませんでした。
わたしは結婚して3年たちます。2年目に子供が出来ていまに至ります。まだ浅いです。
が旦那は結婚してからすぐ風俗やら通いがわかり何度も泣いて謝り、またやるの繰り返しで、わたしが好きだったので許してきました。義理実家も受け入れてきました。
が、生まれてから、爆発して、もうどうなってもいいと思い実家に帰りました。
子供にとっては、可哀想で。
離婚踏みきれなくて。
実家にいても、快適ではありますが、こどもにとってはどうかな?とか、、きにシーな自分に負けそうです。
夏なつ夏さんは離婚考えておられますか?
退会ユーザー
私は離婚したくて仕方ないのですが…
いろいろ面倒だったり、相手が悪いのは確実なのに、絶対私のせいにされるのがアホらしくて(笑)
娘はお父さんが大好きですが、娘を可哀想だなんて思ってないです。
娘がお父さん好きなのは良いことだし。
我慢もしているのはわかっていますが、可哀想は違うかなと。
生活面は、確実に今の方が良いですし…寂しいときはさみしいと思えば良い、その後それ以上に私が包んであげたらいいってやってます。