
1歳9ヶ月の男の子が夜泣きや夜中に何度も起きるようになり、寝かしつけが難しくなりました。以前は朝までよく寝ていたのに、急にそうなった理由がわからず困っています。
1歳9ヶ月の男の子です👦🏻
ちょっと前までは夜のねんねは2階の寝室で布団に入って寝ていたのですが、1週間前くらいから2階に連れていくとギャン泣きし、ベットから降りて部屋のドアをあけ1階へ降りようとします。(ちなみに部屋は真っ暗で、寝かしつける時間は21時過ぎですら)
なので、最近は抱っこで無理やり寝かせるか、ドライブで寝かせてます💦
そして、夜中も何回か起きるようになりその度 うぇ〜ん と泣きベットから降りてドアを開けます🥲
1階に降りようとしますが、降りずに抱っこで寝かしつけます。
前までは朝までぐっすりだったし、起きてもまたコテっと寝てくれてたのに急に何でかなぁって感じです🥲
- ちゃや(生後5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

mimi
うちも同じです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
うちはまだ下であそびたいみたいでした💦
ほんとはしたくないけど、
おもちゃを一つ持たせて上がるとスムーズで、少し遊ぶと寝てくれるようになりました(๑^︶^๑)・.。:*・♬*
ちゃや
うちも遊びたがります💦
さっきも5時に起きて1時間くらい旦那と代わりながら寝かしつけましたが、置いたら起きるを繰り返すのでリビング連れてきて電気つけず真っ暗なまま抱っこしてたら寝ました😂