※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Revin
家族・旦那

離婚か我慢か真剣に悩んでいます。私は37歳、夫は34歳です。夫はモラハ…

離婚か我慢か真剣に悩んでいます。私は37歳、夫は34歳です。

夫はモラハラ気質で思い込みが激しく全く身に覚えのない事でも言っただのやっただの言われて否定しても聞く耳持たずで全く折れません。またこちらが何かを指摘しても絶対に非を認めず逆にこちらの揚げ足取りをしたり他人の話に摩り替えて自分の事は棚に上げます。最近は無くなりましたが物に当たる事も過去にあり新築の壁は2回穴開けられました(妊娠中だったので最後は一年前ぐらいだと思います)妊娠中と出産直後もそんな感じで1人目妊娠した時にめちゃくちゃされ、2人目妊娠した時に同じ事(怒鳴り散らしたり物に当たったり)するなら離婚して1人で産むとまで伝え、絶対しないと言っていたにも関わらず結局何も変わりませんでした。もう呆れて愛情も全く無くなりました。

子どもの前でも口論になる事が多く、私が我慢すれば良いのかもしれませんが理不尽な事ばかりで毎回我慢するのも辛いです。幼稚過ぎる言い分を毎回押し付けられて正直もう男としても人としても気持ち悪いとすら思っていて夫婦生活は一切拒否してます。態度には出していませんが隣に座られるだけでイライラしてしまいます。

普通なら即離婚なのかもしれませんが、上の子は夫に凄く懐いていていつも楽しそうに一緒に遊んでます。朝からパパどこー?と探すぐらい大好きな様です。下の子はまだ赤ちゃんなので何も分かってません。

また私自身が精神の障害者で今は月に11万程の年金のみで収入がありません。働けない事もないかもしれませんがキャパオーバーし易い上に子ども二人も居るのでガッツリは厳しそうです。障害者なので最悪、生活保護は受けれると思いますが出来れば貯金をしてあげたいのでなるべく受けたくないです。夫はお金にルーズで結婚前に借金を隠していたのでもし離婚となれば公正証書を作成してきちんと養育費を請求しようと思ってます。不安はありますが年金、養育費、私が少し働けば20万以上にはなるのと団地に入ると思うのでお金は何とかなりそうな気もします。

こういった理由からもうずっと悩んでいて決断出来ずにいます。毎日喧嘩している訳ではなく普通の時は普通に接しているのですが口論になった時がモラハラ全開で怒鳴られたり聞く耳持たずで本当にしんどいです。毎回離婚したいと思ってしまいます。

子どもの為にも耐えるべきなのか、子どもの目の前で喧嘩になるぐらいなら離婚するべきなのか、ひたすら私が感情を押し殺すべきなのか、また一人だけで本当に育てていけるのかいつもグルグル考えています。結論が出せなくて最低かもしれませんがいっその事
、事故にでもあって早く死んでくれないかなとまで思ってしまいます。

障害は結婚前から話していて追い詰められるとキツくなるという説明もした上で支えるからと言われ結婚しましたが蓋を開けてみれば追い詰めてくるだけの人でした。見抜けなかった私も悪いです。二人目の時も直すからという言葉を鵜呑みにしてしまいました。

私はどうするべきなのでしょうか…客観的な意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのレベルで無理なら離婚でいいと思います😭
お子さんも気付いてますよ…きっと。

不仲の両親の元で育つ子どもはやはり可哀想だと思います。

主さんにも主さんの人生があります。

  • Revin

    Revin

    やっぱり両親不仲良くないですよね…口論の後、子どもの顔見たら涙が止まりません。改善を望んで三年以上耐えましたが変わらないのでもう本当に離婚で良いかもですね😖

    • 10月17日
Sママ

少し状況が違いますが、私も子供のためには自分が我慢してでも婚姻関係は続けてる感じです。
娘はパパ大好きなのもあるし、私は腰が悪く中々がっつり働けないというのもあるので、やっぱり子供の為には離婚したらいけないなぁと毎日毎日思ってます😞

自分の話になってしまってごめんなさい。

  • Revin

    Revin

    旦那さんはキレるタイプの方でしょうか?パパ大好きだと判断難しいですよね…私もそこが引っかかってしまいもう三年以上耐えてます😖

    • 10月17日
  • Sママ

    Sママ

    いやまったくで、キレたりは皆無。穏やかなんですが、、そこが仇で😂
    私が気持ちを伝えても改善すらせず口ばっかり。
    ごめんねと言えばそれっきり。
    義理家族にも嫁いびりされた時も私の味方にはついてくれず(何も言えない)
    といった感じでまだまだありますが、旦那の性格が私には合わないなぁと思ってます!
    今まで甘やかされて何も考えずに生きてきた旦那には心底呆れて、旦那といるとただただ惨めになる自分しかいません🙃
    ほんと、子供のためになんとか耐えてるようなものです!
    父からは、いつ離婚してもいいようにお金を貯めときなさいと言われました(笑)

    • 10月17日
  • Revin

    Revin

    子どもに直接的な被害が無いなら悩むところですよね…私は子どもの目の前で物に当たられた事や怒鳴られる事が多々あり離婚の思いが強まりました。でもそんな事がなかったとしてもお母さんが我慢し続けて笑えなくなったら子どもは気付くと思います…経済的な面や片親になる事を考えると本当難しいですよね😖とりあえず準備はしとく方が良いと思うので私もお金はコツコツ貯めてます😅

    • 10月17日
  • Sママ

    Sママ

    そうですね🥺
    それは不幸中の幸いだと私も感じてました😂
    ただ子供の前でケンカしたりはあるので娘は勿論分かっていて、ケンカ中は大人しくいたり、パパとママお手手つないで?と急に言ったりもしてました💦
    わまりの離婚歴がある方々に話を聞くと、国からの手当てがあるから離婚前よりも余裕あったかなぁ(笑)と聞く事が多いです😂
    私もシングルマザーで育てられた身で、父が大好きだったんですが年齢的に覚えていて、寂しさはすごかったです💦3歳だった妹は正直父は覚えてなかったと聞きます!
    なので離婚するならある程度小さいか、小学校高学年くらいじゃないとパパ大好きな娘はきついかなーと思ってて、最近離婚しそびれたのでw時期的にもまだまだやっぱり耐えるべきか?となりました💦

    • 10月17日
  • Revin

    Revin

    私もシングルマザーに育てられました!5歳の私は覚えていて3歳の妹は何も覚えてなかったそうなのでするなら3歳位が理想なのかなぁと思いますが下の子がまだ小さいのでなかなか踏み切れずにいます💦次に暴れられたり酷い喧嘩になったら耐えれそうにないのでそのタイミングで離婚になる確率大です😅落ち着いてお金さえ入れてくれる関係が1番なんですがもう期待するの諦めました(笑)

    • 10月18日
やなぎ

我が家も壁に穴開いてますー。。うちもキレると全然聞く耳持たずで大声で怒鳴るので、離婚話何度もありました。義両親と両親にも伝え、怪我するリスクや物を壊すというのは夫婦喧嘩のはんちゅうを越えるため話し合いをしたいとみんなで話し合いをして、両親たちの前で夫が約束しました。義両親はもしまたあったら義実家に夫を引き取り、対処するということになってます。あとキレると言うのは精神的にみてもらうべきとなりメンタルクリニックに通って精神が落ち着く薬を飲んでますよ。
それでも時稀にあり、もし離婚になったときのために壊された壁など証拠写真や日記をメモして義両親にその都度報告です。私が言っても反論してくるし、逆効果なので無理でした。子どもを守ること、生きるために不利にならないことを考えてくださいね。

  • Revin

    Revin

    うちは義両親も知ってますが義両親は離婚を止めるだけで息子には何も言わない感じでした…私の親は何度も間に入って指摘してくれてますが何も変わりません😖メンタルクリニックも勧めましたが鼻で笑われて終わり、何なら私が頭おかしいと言われる始末でした。証拠写真はずっと残しておりますがメモはなかったのでこれから付けようと思います!我慢してきましたがこのまま変わらないのであればもう何年もは私は耐えれない気がします💦

    • 10月17日