
旦那が国民年金を未納、厚生年金は一部支払済み。今後国民年金も払った方がいいか悩んでいます。詳しい方の意見を聞きたいです。
うちの旦那は国民年金を今まで支払ったことがないです。
26歳です。未納だったり免除だったりいろいろです。
会社に勤めていた少しの期間は強制的に給料から
厚生年金で引かれてました。3〜4年前です。
それ以前のものは払わないにしても厚生年金を払っていた
ところを最初としてそれ以降は繋げて国民年金も
払った方がいいですよね?厚生年金払った分を無駄に
したくありません。子供もおり遺族年金、障害年金などを
もらえないことも不安です。
いろいろなご意見があるかと思いますが詳しい方
教えて頂きたいです。
- ままり(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社に務めていない時期の国民年金の話ですよね?

ポケ
おっしゃる通り、年金は老後のためだけでなく遺族年金や障害年金のためにも払っておいた方がいいと思います😃
-
ままり
そうですよね🙌💦
- 10月16日

ママリ
20歳以降の6年間の未納、免除、厚生年金‥
どういう順番かは分かりませんが、今からでも支払えるものは払っておいた方がご家族のためにはよいかと思います。
免除申請をしていれば10年前まで、していなければ5年前まで遡って今からでも支払いが出来ます。
一気に全部支払う必要はないので、家計状況を考慮しながら少しずつでもいいので☺️
-
ままり
ありがとうございます😭
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
とりあえず今の分だけでも納めた方がいいと思います🤔
過去分は分納でも納められるなら納めた方がいいですね
未払い分が多い場合一括だと額が凄そうなので相談しに行った方がいいかもです
-
ままり
旦那の分でもわたしが電話して
手続きとかできるんでしょうか?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
手続きは本人じゃないとできないと思います🤔
電話してきいてみるとよいと思います- 10月16日
-
ままり
ありがとうございます!
- 10月16日

ママリ
国保は月に6.8万円ほどの年金です。
私たちがもらう頃には5.5万円くらいになっているかと言われてますが、
その数年払ってないだけで、
年数満たさず一円ももらえないかもしれません。
私なら遡って払いますし、
これからも払っていきます。
ただ、どちらにしても、
主さんも国保だとして、
月に月に夫婦で11万円では生活できませんから、
他の保険やidecoなども余裕ができたら開始した方がいいと思います😊
-
ままり
旦那は16ぐらいから仕事を
していて、ずっと国民年金です。
厚生年金を払っていたのが
22〜23歳ぐらいだと思うんですが16〜22歳までの分は免除か未納
のままにしたとして、
厚生年金支払ってた23歳から
今まで、これからの分を
払っても将来1円も貰えない
ということなのでしょうか?😭- 10月16日

はじめてのママリ🔰
年金は20歳から支払い義務がスタートするので
上の方への回答でいうと20歳から21歳か22歳まで未納ならすでに支払いする権利は消滅してます。未納の支払い時効は2年
免除、減免は10年ですよ。ただ10年おくと利息が発生します。払おうって気持ちは立派だと思います。貰えるか分からないから払わないって人は、社会の仕組みをご理解されてないんだなぁと思うので。
-
ままり
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
- 10月16日
ままり
はい!そうです!
はじめてのママリ🔰
払った方がいいと思います。
免除ってことは免除申請してるってことですよね。その分も後から支払えますので将来のためにと思うなら納めた方が良いと思います。
ままり
ありがとうございます🙇♀️