
2歳の子のお世話と5歳の長男との喧嘩が辛い。旦那は遅い。ストレスが溜まりイライラ。一人で対応するワンオペやシングルママのアドバイスが欲しい。
下の子が2歳になって手がかかりるようになり育児がしんどいです。5歳の長男とはずっと喧嘩ばかり…
5歳長男の「ママ聞いてママ見て!ママママー!」を相手にしながら2歳にご飯あげたりお世話したり、右と左から同時に話しかけられる毎日がしんどいです…
ついイライラをぶつけてしまい、長男に気を使わせてしまう始末(長男はわざと笑わせるような事をしてくれたり…こんな小さな子に気を使わせてしまい情けないです)
旦那は寝かしつけ時間に帰宅するので、それまではワンオペ状態。
地元から離れて話せる友達もいなく余計にストレスが溜まってしまっているのも原因かもしれません。
シングルのママさん達からすると旦那がいるだけワンオペじゃないと怒られてしまうかもしれません…本当に尊敬しかありません😭
ママさん達はイライラしてしまう時どうやって心落ち着かせてるのでしょうか??特に終始一人で対応しているワンオペママやシングルママさんのアドバイスが欲しいです。
- マリメ
コメント

4兄妹♥4A
私も上3人がいっぺんに話しかけてきて、その話を聞きつつ、末っ子にご飯あげて状態です😂
もうイライラしちゃうのはしょうがないので、できる範囲で1人1人と接する時間を作ってます🎵
1番早く起きた子とゆっくり話したり、1番最後に寝る子と1日あったことを話したり、時間があるときにやってます😁

めるっそ
そこまでワンオペではないのですが、イライラ度はすごいです(笑)
夫は大体お風呂までに帰ってきてくれるのですが…両実家とも遠方なので頼れる人も、仲の良い友人もおらず。
とにかく、イライラしない時に、上の子にいつもありがとねっと、褒めちぎってギューするようにしてます。
うちも上が5歳の男の子で、
ママ見てーママ聞いてー、(トイレ中なのに)ママどこー、ママママーで、赤ちゃん返りなのか何なのか…
4歳差だからもう少し楽な育児だと甘くみてました(>_<)
マリメ
4人ママ😭私は二人でいっぱいいっぱいなのにお恥ずかしいです… 忙しいはずなのに一人一人としっかりり時間作ってて素敵ですね真似させていただきます🥺