※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Annie
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中泣いて寝ない理由と対策について相談です。昼は問題ないのに夜だけなので、なぜか不思議に感じています。

生後29日になりました^ ^
日曜日からこの1週間、突然夜中泣いて寝てくれなくなりました…。
オムツもミルクも温度も大丈夫なのに、12時から5時くらいまで抱っこしてないとギャン泣きです(*_*)
夜泣きはまだ早いし、昼間は抱っこしてなくてもぐっすり寝てるし、なぜか夜中だけです…。
何でなんでしょうか?(´・_・`)
何か対策はないでしょうか(>_<)
こっちは眠くてしょうがないです。笑

コメント

Mesan♥︎

こんにちは♡

うちの子は夜泣き?
夜中起きは全く無くて、
でも最近気付いたのは、
昼間ベビーカーなどで
お散歩がてら、外の刺激を
与えてあげると、
夜はいつもより寝るの
早かったりはします😳❗️

歯が生えてない時期限定
ですが、おしゃぶり使うのも
ありかと思いますよ❗️

歯が生えてからだと、
出っ歯や、歯並びに影響出ると
知り合いの歯科医師から
聞きました✌🏻️
なので今だけです使えるの👍🏻⭐️

私もたまに使いますが、
《これお守りなんだよ~
○○○だけの特別なお守りで
ちゅちゅすると落ち着くよ~》

などと話しかけてます。(笑)

ジャンジャン🐻

まだ昼夜混乱してるんですよ^o^

なるべくリズムをつける練習するといぃですよ^o^

昼間ぐっすり寝るからといって、暗い部屋で寝かせておくのは混乱の、もとです‼︎

どんなに寝てなくても、朝には明るい部屋に連れていき、寝る時間には電気を消す^_^;

長期戦になりますが、リズムが早いうちからつくと、あとあとらくですよ^o^

Annie

お昼の刺激は大切かもですね!
1ヶ月検診も終わったので、外気浴から始めてみます♡
おしゃぶりは出っ歯になるからと使わず置いてたのですが、確かに歯が生えてない今は使えますね!笑
今晩ぐずりはじめたら使ってみます!
ありがとうございます(*^^*)

Annie

やっぱり今からリズム付けするのが大切なんですね(´・_・`)
夜、授乳が終わって電気消した瞬間に目がパッチリになっちゃうんですよね…笑
気長にがんばります!
ありがとうございます(*^^*)