※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子の成長について発達相談に行く前に、言葉や遊び、生活面での様子について不安があります。他のお子さんの2歳時の様子や成長についてのご意見を聞きたいです。

2歳0ヶ月の息子の成長について、今週発達相談に行くので事前に聞きたいことがいくつかあります。
保育園に通い始め6ヶ月が経ちました。
1歳半検診の時に発語・指差しがなかった為、発達検査を1歳8ヶ月の時に受けました。
その際には、
運動発達→1歳8ヶ月
認知・適応→11ヶ月(ココが不得意でした)
言語→1歳5ヶ月(3ヶ月程度の遅れ)
という結果で、療育施設と保育園で様子を見るのもいいかなと言われましたが療育に抵抗があり、その時は保育園と家庭で様子をみてまた再度相談することにしました。

その後、すぐに指差しが出来るようになり、
1歳7ヶ月ごろからチラホラ言葉がでるようになってきました。
今はまだ二語文は話せず(ジィジ、おかえり。ニャンニャン、かわいい。だけは1〜2度聞いたことがあります)単語も曖昧なものが多いですが単語が増えてきました。
○○する?などの質問には「いやいや」「まぁ!(まだ!)」「うん!」と答えてくれるのでやりとりはある程度出来ています。
何かをして欲しい時や貸して欲しいときに「開けて」ではなく私が言う「いいよ!」を先に自分で言ってしまうという解釈の違いがあるのですが言ってることや、こちらが言ってる事はなんとなくわかっているように思います。
以前は発語も指摘された上に、保育園のお友達は「○○だよ」「○○くん、ママきたよ」などお話しできてるのでやはり少し遅いのかなと心配しています。

遊びなどはお友達とごっこ遊びをしたりリズムに合わせて踊ったり、お絵かきやシール貼りなどしています。
積み木も以前は全くやりませんでしたが積むようになりました。
集中する時間もあれば、手持ち無沙汰で部屋をグルグルウロウロする時間がありその時は声をかけても応じれない時があると保育園から言われました。
そのほか生活面では家に帰ってきたら手を洗うや、お散歩の時に帽子を被るなど習慣付いてることは声をかけると出来、ご飯などもスプーンを使うようになってきました。

このような感じですが、みなさんのお子様の2歳頃の様子はどのような感じだったのか知りたいです。
言葉の程度や、遊び、生活面で出来ることなど。
前回の1歳半検診と1歳8ヶ月の発達検査からかなり成長しているのですがまた何か遅いことがあるのかもしれないと思うとドキドキしてしまいます。
療育に関しても前向きに考えようと思っていますが、追いついてきていると願いたいのが正直な気持ちです。

是非みなさんのご意見お聞かせください!

コメント

deleted user

うちの子は療育にかよっています
2歳になってやっとママ等の単語が言えるようになりました
いまだに5こ位しか単語言えませんが、、、
2言文も話せません

療育に行き始めたのは今年の6月からです
療育に通い始めてから2ヶ月で単語が言えるようになり、ダンスを踊ったり、ぶつけたときに痛いと教えてくれたり沢山の事が出来るようになりました!
確かに言葉の発達はかなり遅れているし、癇癪も起こすしこだわりも強いです
ただ、この先療育に通い続けることで何か出来ることがまた増えて変わっていけばいいなぁーと思っています
少しでも遅れを取り戻すなら今しかないと小児科の先生に言われました
お子さんの成長が遅いと思うのであれば、今からでも療育に通わせたら良いと思います!
保育園とは違うので、お子さんに合ったところを見つけられれば沢山の成長が期待できるかも知れないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    お返事遅くなりました💦
    やはりそうですよね、私の気持ちより息子のためにできることをしなければですね。
    ちなみに療育は月にどの位のペースで通われていますか?
    私は平日働いているのですが、働きながらでも行けるのでしょうか?

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かにはじめてのママリ🔰さんの気持ちも大切だと思います
    ただ、もしも障害があり発達が遅れたままでは将来困るのはお子さんです
    将来の事も考えると今から出来ることをしてあげるのが良いんじゃないかな?と私は考えています!

    うちは専業なので、週間2回親子集団療育(母と子供二人で行って集団の中で行う療育)と
    週間1回通所集団療育(お迎えに来てもらって子供一人だけで行って集団の中で行う療育)、
    月1回個別療育(親と一緒に行って先生とマンツーマンで行う療育)に通っています!

    平日は働いてるということなので、通所集団療育(分かりやすく言うと放課後デイサービスみたいなものです)なら行けると思います!
    朝お子さんを保育園に連れていけば後は療育の先生が保育園に送り迎えしてくれますし、療育での様子などは家に帰ってから電話で聞けます!
    親子療育に関しては皆さん週1とかで半日仕事休んで来てるので職場によっては厳しいのかな?と思います、、、
    個別療育は月に1~2回ほどのところがほとんどなので通所集団療育と組み合わせて使っても良いのかな?と思っています!
    場所によっては土曜日もやってたりするのでお住まいの地域の療育施設を調べてみると良いですよ!

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方への返信見たのですが、保育園の先生は親御さんに対して
    ○○くんの成長が遅れてます
    発達障害の可能性があります
    等という事を言っては行けないというルールがあります
    ですので、保育園の先生に聞いてもある意味無駄です、、、
    保育園の先生に聞くなら子供の様子を聞いてください
    お友達との関わり方やおしゃべり、食事、睡眠等毎日少しずつでも聞いていくとお子さんの特性が見えてくると思います
    もしも、療育に通うのであれば保育園ではこうなんですよねって話してみてください
    療育の先生ならこだわり行動かな?とかこういうのが嫌なのかな?とかアドバイスくれますよ!

    うちの子は一時保育の時に、給食も食べないし、一人で部屋の隅で誰とも関わらずに遊んでいるみたいです
    先生に対して何かを求めたり話しかける事もありません
    そういうことも含めて見てあげるとどう関わっていけば良いかが分かってきますよ!

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにたくさん通っておられるのですね💦
    たくさん情報ありがとうございます!!
    私の住んでいる自治体の療育にどんな仕組みやスケジュールがあるのか聞いてみます。
    申請から1ヶ月位で通えると前回お話があったので療育と保育園と両方で対応していくのも考えてみます!

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合保育園に通ってない分を療育で埋めている感じになってます、、、
    ここまで通わせている人はめったにいないと思いますので、あまり参考にはならないかもです、、、

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にはそういったルールがあるのですね。
    昨日個人面談があったので明日の発達相談のために園での生活の様子を聞きました。
    お友達が好きで思いやりがあり、泣いている子に撫で撫でしたりハグしたり様子を見に行ったりするそうです。
    食事も意欲的でスプーンを使って好き嫌いなく食べているとのことでした。
    睡眠も自らコットに行き眠りにつくそつです。
    気になる点もいくつか聞けました。(遊びたい遊びが見つからないと部屋をグルグル、散歩から帰ってきたらやる事を忘れてしまうなど。)
    細かく色々聞けたので発達相談でお話ししてみようと思います。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね、色々な施設があることがわかってとても参考になります。
    保育園もたくさん刺激があって出来ることがどんどん増えているので、合わせて通わせてみたいなと思います!

    • 10月14日
なな

2歳1ヶ月でお子さんと同じくらいかなと思いコメントしました😊
【発語】
→日々新しい言葉を覚えていて自分で作った2語文をつぶやいたりして練習しています。
パぁパごはんだよーとか、〇〇くんブーブした(誰かと車で遊んだらしい)とか、そっちいや!あっち!あっち!、ごはんおしまい。ぶどういい。ジュースのむ。おふろいらないなど。
【遊び】
車が好きで並べたり、順番に滑らせたり、プラレールと交互に道を行き交わせたりしています。
積み木手のひらサイズのものを自分の背丈くらいは詰んで壊して遊んでいます。
保育園では、お友達に「かして」と話したり「いくよー(あそぼう?)」と手を握ったりしているようです。
踊りはからだダンダンやピカブーを真似して踊っています。リズムも合っていますがよくよく聞いていると聞き間違い?の自分流歌詞をつけてたりして可笑しいです。
【生活面】
まだ着替えはできませんが、靴下を履こうとしています。完璧ではないですが、つま先を入れると頑張って伸ばしています。
服は自分だけで着られませんが、着る時に被せると自分で袖を通します。ズボンも足をあげ、またぐところまではできます。
上下ともに脱ぐのは自分でできています。
帽子は野球帽タイプなので前のツバがちゃんと分かり被って脱いでの声かけで着脱できます。

私の場合周りに女の子の友達が多いのでどうしても息子の成長が遅く感じてしまい、積極的に療育へ通いたいのですがどこもいっぱいで心配な面がハッキリするまでもう少し様子を見ていいと言われています。
専門の方が療育を進めてくださるなら、現時点で心配なところがあると思います。
抵抗はあるかもしれませんが、療育は始めるのが早ければ早いほど成長にいい影響があるので通えるのでしたらぜひオススメします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!
    すごいですね、2歳1ヶ月でここまで出来れば全く心配ないような気がしますが…。どの辺りが遅くて療育に通いたいと思ってらっしゃるのか不思議なくらい順調に思います💦

    たくさん情報頂きありがとうございます‼️
    やはり療育前向きに考えてみたいと思います!

    • 10月14日
  • なな

    なな

    誤解を与えてしまったかもしれませんが…
    私の周りの女の子達は便意の伝達や靴下や靴の着脱がもうできているんです。だから周りと比べると息子の発達が遅い気がしてなりません。
    大丈夫だよと誰か専門家に判断してもらえたらいいのですが、対面でもない電話相談で大丈夫と言われても本当に大丈夫なのかと、性格的にも気になってしまって…

    男の子はゆっくりだというし、ママリさんのお子さんもこれから爆発的に成長するのかもしれません。
    これから伸びる手助けが専門家の手でやってもらえて、子どもにとっていい影響であれば養育はとてもいいことだと言いたかったのです。

    長くなりすぎてちゃんと伝えきれずでしたが、養育を前向きに検討されるとのことでよかったです。
    通ってみると色んなお子さんがいると思いますが、長く通う子もいれば成長期が来て退園される方もいるのでそんなに身構えず通われるといいとおもいます😊

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    とても丁寧なお返事に感謝です‼️
    今日、発達相談で実際に遊びながらK式発達検査から抜粋した内容で見てもらってきました。
    それと私と夫への生活や保育園での様子のヒアリングがありました。
    私的には前回療育を勧められていた経緯があったので今日はもう療育をお願いする気持ちで行きましたが、実際に見ていただくと言葉や物への認知などが急成長したことや、今日の遊びの中では難しくても普段の生活や保育園での様子から考えると療育は受けなくて大丈夫という結果となりました。
    ただ、コミュニケーションの点についてはやはり少し広がりが浅いという点は引き続きあるので会話のラリーが続くような工夫や興味が無いことにも応じる力を家庭と保育園で育んでいき、年明けにまた同じように成長を遂げているのか確認しようということになりました。

    ちなみにですが、うちの子も便意の伝達は出来ませんがでたらオムツを持ってきたり教えてくれます。
    靴下はまだ脱ぐことしか出来ません。

    きっとななさんのお子さんはここまでできるのでなかなか会って発達検査をして受給証を発行して療育に通うというところまで自治体としても動けないのかもしれないですね。でも保健センターの心理士さんに遊びながら見ていただくのはどこもやっているはずなのでそれで見ていただけるとイイですね。

    年明けにまた検査する際も、コミュニケーションの面が変わらなければこちらからも強く療育を希望してみます‼️

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

素人ですし、うちの子も似たような感じだったけどなぁと思いますが、療育勧められるなら通ったほうがいいのか?わからないですが、
私は特にそんなに変わった感じはないんじゃないかなと感じました。
その頃はまだ他の子に比べたらお話できなかったしちゃんとママって言うようになったのもいつか忘れましたけど遅かったです(笑)
数ヶ月前から一気にお話しができるようになりました。
心配し過ぎて過ごすよりも今は個人差があるから、という気持ちで過ごしてもいいんじゃないかなと思いました。
勝手にそんなこと言っていい立場ではないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お返事遅くなりました💦
    保育園や自閉症のお子さんをお持ちの方からは普通だと思うよと言われていますが、専門の方が見て勧められるなら通った方がいいというご意見もあったので、皆さんの意見も参考に明日の発達相談で様子を見てもらいやっぱり療育を勧められるようであれば申請をしてみようと思います!

    • 10月14日
こうママ

うちの子は1歳9ヶ月から週3の集団の親子療育2歳7ヶ月から毎日通う小集団の親子通園の療育に行きました。
お陰様で3歳から加配付きではありましたが、普通の公立こども園に通いました。
年中には担任見守りに変わり、今は公立小学校の見守りありですが通常学級で生活しています。


療育と言われると本当に不安だと思います、私も本当に悩みました。
保健師さんに療育は早い方が良いと言われて、相談した主人の姉に、子どもの将来為に通ってあげてたら良いと思う、療育って言われたらつらいけど質良い幼児教育と思えば良いじゃない❗️
きっと頑張った分この子の糧になるからって言われて、頑張っていこうと思いました。

今は、療育もいろいろありますから、お子さんに合って、今の生活環境をそんなに変えないで通える物などもあると思います。
一度調べて見られるのはどうでしょうか❓

  • こうママ

    こうママ


    ちなみに、同じ療育に通っていた半数は今通常学級で生活しています。
    そして悩みを話せる素敵なママ友です。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、きっと通わせる方がいいと思いながら療育=障害と思ってしまってなんだか認めたくないような、、そんな気持ちの葛藤があり、4ヶ月前の相談の時には様子を見ても大丈夫ですか?と聞いたらそれでも全然遅くないですよと返答をいただけたので申請せずに帰りました。
    でも、私も習い事に通うというら感覚で行ったらいいかなと思い始め、それが息子のためならと思うようになりました。

    明日、発達相談がありますので今の息子の状況を見てもらってそれに見合った療育を私の仕事の状況なども含めて生活環境に合った所をいくつか紹介してもらいます。

    ありがとうございます‼️

    • 10月14日
とし

私の大人になってからの友人で健常者で普通に仕事もし結婚もしている人が、実は幼いころに療育に通っていた、と教えてくれた方がいます。
療育というか特定障碍者施設?みたいな名前だったかな?

なんで?どこが?何か問題が?という普通の人です。

彼女の場合は、発語がない、よく転ぶでひっかかったのですが→弱視と難聴だったんです。
当日は今より偏見が強く障碍を受け入れられない親も多く、療育を拒否した方も居たそうです。
それでよく、お母さんと「あの子も療育に通っていたらより良くなったかも知れないよね」って話をするそうです。
もちろん出会う方のセンスとか運とか導きによっても可能性は変わると思うんですが、早期にとりかかることも可能性を拡げるには良いと思うんですよね。
取り越し苦労で済んだらそれで良いわけで、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    たしかにそうですよね。
    今回ここで相談して皆さんから早めに通った方がいいという意見を頂いたので、早期に取り掛かるという気持ちに変わりました‼️
    なので、昨日の発達相談の際に療育を積極的に考えたいとお話ししました。
    ただ成長が見られ今の時点では大丈夫そうなので今回はその対応は取らず、今後も引き続き継続的に発達検査を定期的に見て療育も申請する意思があるという事も踏まえて少しでも停滞などが見られればすぐ申請しましょうっていうことになりました。
    療育でもやるような対応の積み重ねも聞けたのでそれをやって、最終的に取り越し苦労だったね。って事であればそれでよいですし、やっといてよかったねってなればそれはそれで良かったと思えると思うのでそのようにしてみます。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子は来月で2歳です。言葉は40から50くらいは出ています。○○あったー、○○ないなども話しますが、発達に不安があるので、今月から療育に通い出しました。週2回の1時間だけですが、これから色々刺激を受けて成長して欲しいなと願っています。何もなければ卒業できますし、何かあれば早期に発見してもらえるので、私は安心材料の為に通っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    2語文も出てらっしゃるのですね、羨ましいです!
    発達に不安とはどの辺りが不安で通われることになったのですか?
    今回、私も通わせるつもりで2回目の発達相談を受けましたが総合的に見て悩むところではあるけど家庭と保育園での対応で成長が期待できるとのことで療育への参加がなくなりました。
    療育に通わせられるようになったのは自治体に相談して通うことになったのですか??
    私も通わせて何もなければ取り越し苦労だったねで終わるのがいいし、何かあれば早めに対応して良かったねってなるといいなぁと思うようになりました!

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は産まれた時、哺乳力も弱くずーっとねっぱなしで、吸啜の弱い哺乳瓶でないとミルクが飲めませんでした。おまけに私は妊娠9ヶ月の時に階段から落ちてお腹を複数回ぶつけたので、赤ちゃんの頭が損傷して、知的障害になってしまったと思い込んでしまっています。
    言葉も出始めが遅く、単語10個くらいが数ヶ月続き、不安になったので、通うことにしました。まだ、色も赤しかわかりません。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは産まれた時、哺乳力ありましたか?

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    ウチは母乳を飲むのがすごく下手でした。
    私の母乳の量も少なかったので生まれてからしばらくは母乳をあげても全然泣き止まないずミルクを飲んで落ち着くと言うことがザラでした。
    哺乳瓶ではグビグビ飲んでいたのでおそらく哺乳力が弱いというのはなかったかと思います。
    1歳半健診では何か指摘はありましたか?
    ウチは指差し・発語が無かったため発達相談を受け、発達検査を受ける流れになりました。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね。哺乳力があり羨ましいです。
    一歳半検診は一歳8カ月にあり、まんま、ねんね、ぶー、あとは、抱っこをあっあー、おんぶをあっぶーと言い、フクロウをおーおー、ライオンはウォーと鳴き声を真似し、言葉が少ないことを相談しましたが、自分なりの言葉でそれだけ言えればいいと言われました。応答の指差しは発達が心配で教え込んでいたので、できました。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    1歳8ヶ月だとウチもそんな感じでした。
    でもそこからここ最近でようやく沢山出てきた感じです。
    まだ二語文は全然ですが。
    なので私からすると心配なさそうな感じがしてしまいますが…お互い我が子となると心配ですよね!
    私も年明けにまた発達相談に行った際はもう一度療育希望をお話ししたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配で心配で鬱病になっています。私は母親になる器はなかったなと感じます。
    色も赤しかわかりませんし、2歳のピースができず、不器用なのかなと心配しています。
    療育に通い始め、心配事は聞けるようになったので、少し気持ちも楽になってきました。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通ってからなにか気になる部分とかは指摘されていますか??
    専門の方に心配事を聞けて羨ましいです!
    私も生理前のホルモンバランスが崩れているときは心配すぎて鬱になりそうな時ありました。
    特に1歳半検診前はヤバかったです。
    二語文が話せても色がわからないなどそれぞれ違いますね。
    ウチは二語文は話せないけど青・ブルー・パープル・赤・イエロー・黄色・緑・グリーン・オレンジと何故か英語と日本語が混ざっています。
    数字も8はハチ、9はナイン。英語のYouTubeを見せすぎたかもしれません。
    ピースはウチも出来ないです。
    カニカニってやろうとしている時はありますができません。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色がそんなにわかるなんてすごいです!二語文といっても、ブーブあったー、ブーブないとかそんなレベルです。
    やはり生理前は落ち込んだりしますよね、、。目、口、鼻などは言えるのですが、色はなかなか覚えることが出来ません、、。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに発達検査はどこで受けられたのですか?

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔のパーツが言える子、色が言える子、ほんと様々ですね。
    だいたい落ち込んだり、不安になったららするのが生理前です。
    だから生理前だからこんなに不安なんだって自分に言い聞かせています。

    発達検査は自分が住んでいる区の子供発達支援センターみたいなところで受けました。

    • 10月24日