※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
ココロ・悩み

娘と私の違いに悩み、娘の行動に不安を感じる。娘の自由さに戸惑い、自分との違いを気にする。娘に何ができるか、どうすれば私と同じ道を選ばないか悩んでいる。

空気の読めない(?)娘と空気を読みすぎる私。
日頃からマイナス思考で、考えすぎる、気にしすぎる私は子育てに自信がありません。いずれ子供達にも悪い影響がいってしまうのかなと思うと不安です。すごくしんどいので絶対に私に似て欲しくありません。

娘は公園とかにいき、一緒に遊びたい!と思う相手がいると積極的に入っていきます。「一緒に遊ぼう」とちゃんと声をかける時もあれば、勝手に遊びに入って相手の子をびっくりさせることもあります。気づいたら全然知らない子と遊んでることもあります。
私は毎回ヒヤヒヤし、人見知りの子に拒否されてる娘を見てハラハラしています。勝手に遊びに入ったりする時はその子や相手の親に謝りまくっています。気まずいです。
幼稚園のお友達関係も、マイナス思考の私から見ると娘浮いてない?とか娘嫌がられてない?と思ったりすることが多いのですが(特に娘が意地悪していることは無さそうです)娘は気にしていません。
娘はただただお友達大好き一直線でまだ自分がどう思われてるかとかは気にしていないというかそういう考えができないのかもしれません。

こんな私が娘にしてあげられることって何でしょうか。
娘が私のようにならないようにするにはどうしたらいいでしょうか。娘が私のように生きていくと思ったら悲しくて涙が出てきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じタイプの年少息子がいます😊
心配する気持ちもわかります。

娘さんに何かするというよりはもう少しどんと構えるとか心配性でもいいですけどお母さんのマイナス思考な気持ちが声かけとかにでてきて影響する可能性はあると思うので、謝り過ぎず状況を見て判断されてはどうでしょう?

私はお互いが楽しそうであればok。
やりすぎてたり強引すぎたら止める。
引いてる子がいたら子供を止める様にしてます。
勿論相手の子がぐいぐいくる系が苦手で引いてる時もあります。
この時は子供がどうしても遊ぶと言って帰らなくてお母さんがいいよと言ってくれて少しだけ遊ばせて帰宅する方向に持っていきました。


園の事は先生に任せて面談とか連絡帳やお話する機会があればこんな事が心配なのですかまどうですか?って聞いてみたら安心できるのでは無いでしょうか😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは同じタイプなので娘さんみたいな子が公園にいたらすごく喜びます😂
    今の時期コロナもあるし嫌がる親御さんもいそうであまり積極的なのも気になりますよね。

    • 10月13日
きんむぎ

すごく積極的なお子さんで、とてもうらやましいと思いました❣️

遊びたいといって、入って行くのができない子もいる中で。

人に興味があるから 出来ることですよね😊

子供だから、勝手に混ざって遊ぶのなんて、よくある事だと思いますし、そうそう気にしなくてもOKだと思いますよ😊

うちも、全く知らない子、特にお姉さん達に相手にされないながらも、公園では付いていったりしていて💦

相手が嫌がってる感じなら、「もう行こうよー」とか言って、違う所に誘ったりしてます。

してあげられる事は、今はニコニコして見守ってあげればいいと思います。

幼稚園にも行っているみたいですし、空気読む事もだんだんと友達関係で 学んでいくと思いますよ😊

nao

明らかに空気読めてない時やご迷惑をかけた時に、親が率先して周りに声をかけたり謝罪剃るくらいかな?
ウチの娘も同じタイプです🍀

ママ子

してあげられる事は、このままにしておく事。
空気読めずに人を傷付ける発言や、明らかに嫌がっている、けがをさせる恐れがある時以外は、気にしないことですかね😌❤
「ごめんなさい」も「すみません」も上記の時以外はほとんどいらないと思います😂
興味を持ってその場に近づいただけだし、目と目が合って気が合って遊びが展開していくなんて子どもの頃ならではの凄いスキルだと思うからです😃✨

こんなに人を大好きで素敵なお子さんに育てたのは、おはぎさん自身なんですよ😌❤
何も悪いところ見当たらないと思います。自信持って良い事だと思いますよ🙌🎵
元々の性格もありますが、元ある性格の芽を潰さずに育ててきたから「人が好き」なお子さんのままでいられるのだと思います。優しく見守ってこられたのだろうなと思います😌✨

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

空気読めないわけじゃないですよ!
子供なんてそんなもんですし、人見知りせずに積極的にお友達になろうとする姿勢はむしろ長所だと思いますよ😊🙌

明らかに嫌がられてるわけじゃないならそっと見守ってあげた方がいいと思います。
経験から学んでいくと思うので、嫌がられたらどうしよう?どうしたらいいのかな?こうしてみよう!と成長していくと思いますよ🙌

そんな時に、相談乗ってあげてアドバイスしてあげるのが親だと思います😊

いつもそばにいれるわけじゃないし、全部間に入って止めてたら成長できないと思います😊

待つってとっても難しいですが、親も成長できると思います🌟