
仕事も育児も全力で取り組めず、自分には何も夢中になれない。それでも、今の状況で精一杯だと思うけど、自分がどこにも属していないと感じて悲しい。ワーママとして頑張っているのか不安。
全部中途半端です。
子供を産んでから、仕事も育児も、これを頑張った!といえることがありません。仕事はやりがいもなければ、誰にでもできるようなこと。かといって、子育ては、保育園なので日中は園に任せきり。幼稚園ママのように、お弁当作りを頑張ったり、行事を頑張ったりもないし、ただ保育されて子供が大きくなった感じです。
これで良いのだろうか、死ぬときに後悔しないだろうかと思うものの、子供と全力で向き合ったら疲れてイライラしてしまう性格ですし、かといって仕事に全力投球したら、とてもじゃないけど子育てと両立なんてできません。
なら仕方ない、これが私の今できる精一杯だ!と思うのですが、何にも夢中なれない、どこにも属していない自分が、ふと悲しく思えます。
こんな私でも、端からみたら仕事に育児に頑張ってる風なワーママなのかなぁ、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私も同じ事思ってました💦
中途半端すぎて自分って結局何がしたいんだろうって時々思っては悲しくなります😞
でも全て頑張ろうとすると潰れてしまうのがわかるので自分はほどほどに頑張るしかないのかなって…

はじめてのママリ
その月齢でお仕事も子育てもされてるのは、それだけで評価されるれべきですよ😭💗本当に尊敬します!!
行事っていうのは、ハーフバースデーとか初節句とかの事ですか?それを頑張れないのは、忙しいからですか?
まだ赤ちゃんだから大丈夫ですよ。来年からしてあげればいいと思います😊
私からしたら、育児も仕事もされていて凄いと感じます🥺
死ぬ時に後悔すると思うなら、もっと頑張るべきだと思います😉

退会ユーザー
その月齢でもう既にお仕事されてる方が私からしたらすごいです🥺🥺
私は仕事始めたのは子供が卒乳した1歳半頃からでしたので、その月齢の時から仕事に育児にとやっていたら、キャパオーバーでした🤣
今4歳年少さん、こども園に2号で通っていて、私は週4のパートですが、子供は自分のことは自分でできるのに、それでも結構ヒーヒー言ってます😂(笑)
夢中になること…
私も特にないです😂
特にアクティブな趣味もないですし(あるのはドライブと音楽聴く位)
子供がすくすく元気に大きくなって良し悪しの分かる優しくて純粋な子に育てばそれだけで十分だと思ってます🥰💗
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです😢
本当に、何がしたいのか自分でも分かりませんよね💦
そうなんです、全部全力投球しようとすると身体か精神どっちかが壊れるの分かるから、仕方ないって割りきるしかないんでしょうかね。
器用に色々なことに頑張ってるママさん見ると劣等感半端ないです。。