
ふたり育児で悩んでいます。寝不足やイライラ、子供たちの寝かしつけに困っています。イヤイヤ期の娘との関係も悩みの種です。助言をお願いします。
ふたり育児について、アドバイス頂けると嬉しいです。
長文になりますがよろしくお願いします😭😭
① 寝不足で頭痛も酷くついイライラしてしまいます、、
そんな中上の子のあれ何?これ何?がしんどいです😂
答えても無限に同じことを聞かれるので参っています、、上手い切り返し方などありますか??
② 2階の寝室で旦那と子供2人の4人で寝ています。
下の子が夜中起きると上の子も起きます。
別室で寝たいのですが、気配で察するのか起きてしまい私が居ないと泣いてパパも寝不足になるので、イライラしています😩
③ イヤイヤ期真っ最中の娘、下の子へのヤキモチもあってかとにかく言うことをききません、、
私が嫌がることを尽くするのでつい怒鳴ってしまいます……思い通りにいかないとギャン泣き……うるさくて私がイライラしてと悪循環です、、
娘が赤ちゃんの時、息子を妊娠する前まではここまでイライラしたことはありませんでした。
時期的なものもあると思います。
娘も沢山我慢していて寂しいんだと思います。
家族は協力的で助けて貰っているし
上の子は保育園にも通っているのに
とにかく私に余裕がありません。
毎日自己嫌悪で泣きたくなります。
もっと娘に優しくしたいし
娘だけ構ってあげたいけど
下の子が泣いたまま放置されて
声を枯らして泣いてるのも辛いです。
下の子を構えば上の子に
上の子を構えば下の子に
我慢ばかりさせています。
こんな私がママで子供たちは
幸せなのかな?と思います。
どれか1つでも、こうすると良かったよ!
うちもこうだったよ!などあればコメント頂けると嬉しいです😭
- am(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まま
旦那さんに下の子を預けて週末などに上の子とデートとかどうですか??
長時間は、無理ならコンビニや散歩でも🙆♀️
うちは、次男が生まれた時してました🙆♀️すごい嬉しいみたいで私も息抜きになりましたよ🙆♀️

ナッキー
いや~💦ほんまによくわかります💦私もイライラしまくって、長女にはよく怒ってしまってました😭
①これほんとにしんどいですよね🙄私は、いちいち答えてませんでした(笑)ん~なんだろね~みたいな(笑)たまに答えるみたいな(笑)あとは、耳栓使ってる人いましたよ🙆
②うちは、産まれたときから、旦那と上の子、私と下の子で、別室で寝てました❗出産前から上の子と旦那で寝る練習をしてもらってました❗
③親も余裕なくてイライラはしますし、お子さまも今どうしたらいいかわからない気持ちをどうすればいいかわからない時期なので、とにかくあれやこれやするわけではなく、抱き締める❗がいいと思います❗あれやこれや言っても混乱するだけなので❗
本当にお疲れ様です❗
-
am
お返事遅くなりすみません😭💦
コメントありがとうございます!
毎回毎回まじめに答えようとして辛くなっていました😂
今後は話半分くらいな感じで行こうと思います、、笑
妊娠中何度か入院した際にはパパと2人でも眠れていたのですが、、😭
今からでも2人で寝る練習してもらおうかなと思いました😩
ついムキになってしまいがちなので、とにかく抱きしめる!を実行してみます🙏🏻
ナッキーさんも毎日お疲れ様です🥲✨- 10月14日

puu🧸🐝
似たような状況なので😂
毎日私たちお疲れ様です👏💛
①うちの娘はほんとおしゃべりでずっとお話ししてきたり一緒に遊びたがっています😅下の子が産まれてくるまで一緒に遊んでいたので当然と言えばそうですよね💦
こちらの余裕がないと逆にどんどんしつこく求めてくるので下の子は泣かせたまま(お腹は満たせた状態)で付き合う事多々あります。そしてその時に全力で向き合ってあげると割と満足して1人で遊ぶ時間も少し出てくるような感じです。ついでにそのお陰か下の子はセルフねんねを覚えました😂
②うちでは下の子が1ヶ月頃、同じように泣き声で上の子も寝ぼけつつも起きてしまっていました💦寝不足のせいで体調崩しやすかったりなど大変でしたが😱2ヶ月を迎える頃にはすっかり泣いても起きなくなり慣れてくれました。(夫も起きなくなりました😅)家族が起きると思うと神経使ってるのにそれがまたストレスになりますよね😩💦
これに関しては慣れかな?と思います。まだ未だに眠りが浅い時に重なると起きそうになる時はありますが。
③イヤイヤ期こちらの対応も辛いですよね。下の子の泣き声と重なると悪循環になるのもわかっていてもつい怒鳴りたくなる気持ちよく分かります!うちの娘の場合まだやっぱり自分中心に見ていて欲しい、構って欲しい、やりたい、が強いのでその欲求が満たされている時はまだましかな?という感じです😅出来る限り一旦意見を認めて、選択肢を与えて選ばせてあげるを意識しています。もちろん完璧ではありませんが😂
参考までに😌お互い慣れない4人家族の始まり頑張りましょう😩💗💗
-
puu🧸🐝
長くてすみません💦
私としてはなによりも大事な事を忘れてました🥺
家族が協力的ということでしたら
1人っきりで食品の買い物にでるなど、短時間でもたった1人になったりリフレッシュすると私は気分転換になって頭の中がスッキリします😂✨
子供は可愛いけどずーっと一緒だと
やっぱりしんどいですよね😂😂
スッキリするとまた寛大な心になって子供達に接すれると思うのでamさんなりに何か見つけてみてください😌🌟- 10月13日
-
am
お返事遅くなりすみません😭💦
コメントありがとうございます!
うちの子もすごくお喋りで大人顔負けに喋ります😂
余裕がない時にしつこく求めてくるのとても分かります!
うちもそうなので、少しだけでも全力で向き合う様にしてみます😳
上の子はそれもう泣く度に抱っこしたし要求に応える努力をしたので、下の子は放置しがちで申し訳ないしかわいそうで😭ですがもし副産物でセルフネンネ覚えてくれたら助かりますね😂🙏🏻
2ヶ月頃には慣れてくれたのですね!希望がもてました😂
そういえば最近は少しずつ起きる頻度が減ってる気がします😖
頭でわかっていても行動できない時がありますよね💦
2歳の娘にムキになって、私も中々に幼稚だな……と思いました🤣自分で選択させると少しは落ち着くかもしれないですね!やってみます🥺
今週末美容院に行けることになったのでリフレッシュしてきます😍
こちらも長くなりすみません🙇
本当に毎日お疲れ様です😂- 10月14日
am
お返事遅くなりすみません😭💦
コメントありがとうございます!
私も旦那に頼める日に上の子連れて出かけて見ようと思います😳
娘も喜んでくれると良いのですが😖ありがとうございます🥰