
保育園預けながら転職した方、同じ条件で転職できましたか?条件が変わった方、保育園は継続できましたか?転職経験のある方、どうでしたか?
保育園預けながら転職した方、同じ条件で転職できましたか?
条件が変わった方、保育園は継続できましたか?
私の住む市では、入園後の転職は無職状態が1日もないこと、トータル勤務時間が同等であること、週○日勤務が同じであることが保育園継続の条件だそうです。
現在フルタイムの契約なら、時短勤務してようと転職先もフルタイムでないとダメだそうです。
正社員からパート勤務に転職など、考えられることだと思うのですが、そういう方はみなさん一度退園されてるのでしょうか。
それともうちの市が厳しいのか、もしくはそういう規定ではあるが実際は継続できるケースが多かったりするのでしょうか。
転職経験のある方、どうだったか参考にさせてください!
- ちっぷ(4歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

たかせ
めちゃくちゃ厳しいですね😵
うちの自治体は退職したら次の仕事3ヶ月以内に決まるように求職中の誓約書出して3ヶ月以内に仕事決まらなくても求職の延長をすれば3ヶ月ずつ延長されて保育園には在園のままにできます💦
ただ規定的には求職誓約は一応3ヶ月以内に就労できなければ退園になっても文句言いませんみたいなカタチになってますが実際は延長できてます🤔
ちっぷ
コメントありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね💦
3ヶ月ずつ延長いいですね!半年求職中で預かってもらえるなら、先が見えます。笑
ごんべさんの自治体は待機児童は多くないのですか?
自治体によって違いは多少はあるにしても、だいたいどこも同じというか似たり寄ったりなのかと思ってましたが、こんなにも違うと何か抜け道的な方法があるのではないかと考えてしまいますね😅
たかせ
うちのところは政令指定都市の都市部な分保育園の数はかなり多めだと思います🤔なので待機児童は多いけど各園の待機児童数は10人未満なとこが多いです!前住んでたところは1つの園で待機児童数30人以上とかだったので絶望的でした😅他の自治体でも求職中で保育園継続はできるけど延長はできないとかもあったので本当に自治体によってバラバラですよね💦
ちっぷ
そうなんですね。
待機30人は絶望ですね💦
うちの市は待機児童はそこそこいるとは思いますが、それほど激戦区ってわけでもないので、待機児童の数と転職条件の厳しさは関係なさそうですね、、
転職の条件は厳しいですが、求職中で入園した(点数は低いですが)人や、休職しても継続できた人もいるので、転職も何かいい方法があるかもしれませんね。もう少し調べてみようと思います。ありがとうございました😊