
子どもの睡眠リズムに悩んでいます。夜遅くまで起きてしまう娘について、就寝時間をずらしたくないけど諦めるべきか悩んでいます。
子どもの生活リズムについて。
私は専業主婦で、娘はまだ幼稚園などは行ってません。
段々お昼寝させるのが難しくなり、車など乗ってれば寝てくれることも多いのですが、家だとなかなか寝ません。
それで夜までもってくれれば良いのですが、だいたい夕方あたりに寝てしまって就寝が遅くなるパターンです。
今日は娘が風邪気味で朝から眠そうにしてたので先程ちょっと強引に抱っこで寝かしつけましたが、大抵抗の末だったのでなんかちょっとかわいそうになってしまいました…
子どもの成長のため、自分の時間確保のため就寝時間はできるだけずらしたくないなーと思ってしまいますが、みなさん諦めて子どもに合わせてあげてますか?
- みずき(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

あーか
昼寝無理にさせてないです💡
夕方にまったり時間を作らないようにして、早めに夜寝るリズムにしてます!

ままり
うちは、2歳半より前くらいからお昼寝はしないです。
すると、就寝が23時とかになっちゃうのでやめました💦
今は、19時30分位には寝かせているので、お昼寝はしなくてももってます😊
いつもウトウトしそうな16時過ぎくらいにお風呂に入れて目を覚まさせる様にしていて、それから17時半から18時の間に夕飯です。
疲れてる日は、18時ごろ夕食食べながらウトウトしてるので、そのまま寝かしつけます☺️
-
みずき
ありがとうございます!
やっぱりスケジュール早めるのが無難ですよね💦
ちなみに夕飯作りはお風呂上がってからされてますか?- 10月11日
-
ままり
夕飯作りは、お風呂入る前の15時半くらいからお味噌汁と和物とご飯を炊く準備だけしておいて、お風呂から上がってからおかずや仕上げをします☺️
それでも、息子は早く食べたい〜!!と言い出すとバタバタですけどね😂- 10月11日
-
みずき
そうなのですね!
夕飯作るの早いですね!
そうなると午後はあまり外出とかはされないかんじですか?- 10月11日
-
ままり
そうですね😅
朝、10時前くらいから公園に出かけたり、そのままスーパーにお買い物へ行ったりしていて、午後は、ゆっくりお家で遊んでる感じです☺️- 10月11日
-
みずき
ありがとうございます!- 10月11日

はじめてのママリ🔰
2歳半前くらいから昼寝はしなくなったので、無しにしました☺️
その代わり夜のスケジュール早めて19時前就寝とかよくありましたよ笑。
-
みずき
うちも昼寝しない日は19時くらいです!
どうやって夜まで持たせてますか?
夕飯作ってるときに寝ちゃったりとかすると困ってしまって💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は眠そうにしたらお風呂入れて何とか目を覚まさせて、夕飯食べさせて…ってやってました😊
その時期だけはお風呂と夕飯が逆でしたね。- 10月11日
-
みずき
うちも普段はご飯先です!
なるほど、ありがとうございます!- 10月11日

たか
抱っこ紐で寝かせてます。
午後に公園に行くことも多々あるので、怪我しないようにと。
昼寝なしで、夕方には寝てしまうことはないですが、機嫌は悪くなります。なので、早めに夕飯、お風呂を終えて、いつでも寝られようにします。
-
みずき
やはりスケジュール早めるしかないですね😂
ありがとうございます!- 10月11日

はじめてのママリ
うちもそんな感じで好きなときに寝かせてます😅
本当は昼ご飯食べたらすぐ寝て欲しいんですけどね😂
-
みずき
すぐ寝てほしいですよね😂
でも合わせてあげてるのですね!
ありがとうございます!- 10月11日

ママねこ
長男が小さい頃はなかなかお昼寝しない時は17時くらいまでに夕飯もお風呂も済ませたりしてましたよ😃
次男はなりゆき任せでもう好きな時に寝てますが😂
-
みずき
やはりスケジュール早めるのですね!
ありがとうございます!
子どもお二人いたら一人にばかり合わせられないですよね😂- 10月11日

退会ユーザー
2歳半からお昼寝しなくなって、最初はやっぱり夕方グズグズだったり寝そうになったりでした😂
可哀想だけど寝かさないようにしたり、夕飯もお風呂も早めて18時半ごろ寝ちゃったりしてました😊
慣れてからは夕方も元気に過ごせ、19時就寝になりましたよ😌
-
みずき
そうなのですね!
やはり慣れるまではなんとか頑張るしかないのですね💦
ありがとうございます!- 10月11日
みずき
やっぱりそうですか…
それで夕方に寝ちゃった時はまあ仕方ないか、ってかんじですかね?💦
あーか
夜に響くので起こしてます!
みずき
ありがとうございます!