※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
妊活

35歳からの検診内容や出生前診断について教えてください。

2人目妊活中です。

今月で35歳になります。
35歳から高齢出産とのことですが、35歳になるとそれまでと実際どのように検診が変わりますか?

出生前診断などの説明があると聞いたのですが、それくらいですか??

コメント

ゆめかママ🔰

36歳で妊娠して37歳で出産しました!
別に変わりません!
私は出生前診断の説明もありませんでしたよ!
病院とかにもよるんじゃないですか?

  •  ままり

    ままり

    変わらなかったんですね!!😳😳
    なにか特別に検診があったり説明があるのかなと構えてしまってました!
    よかったです😌

    • 10月11日
  • ゆめかママ🔰

    ゆめかママ🔰

    ただ子宮外妊娠とか確率が上がるみたいなんで、妊娠が分かったら早めに受診するのがいいと思います🙌🏻

    • 10月11日
き

私は特に変わらなかったです😊出生前診断も特に勧められたりもしなかったです。
最近は、経産婦だと40歳以上が高齢出産になるそうですし、こっちは高齢のつもりでいても「若い若い!」って感じでしたよ🤣

  •  ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    経産婦だと35歳以降が高齢出産ではなくなるんですね!!😳
    知りませんでした!
    安心しました😌

    • 10月11日
めい

1人目を35歳で出産しましたが、出生前診断などの説明も全くなかったですし、妊婦検診の間隔も他の方?高齢出産では無い方と同じでした。
🤔😂まぁ~その前に出産してないので💦細かく違いが分かってないだけなのかも?ですが💦
ただ、引越しをしたので、転院したり、予定では里帰り出産だった為、3つの産婦人科に行きましたが、産婦人科によっては検診でする検査が違う事もあります‼️
例えば、血糖値の検査をする産婦人科と、しない産婦人科
骨盤検査をする産婦人科と、しない産婦人科(骨盤の場合は体型によっても違うかもしれないですが)
二人目は、37で出産して違う産婦人科でしたが、そちらでも出生前診断の説明はされなかったです。