![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が帰ってきてからの対応についてアドバイスをお願いします。
年子の寝かしつけについて
2歳4ヶ月の男の子と生後5ヶ月の女の子を育てています。
上の子は保育園に行っており、16時半に帰ってきます。
下の子は9時から1時間くらい、11時から1.2時間くらい、15時から1時間くらい昼寝をします。
16時半に上の子が帰って来て17時頃3人でお風呂、18時頃上の子と私が夕飯、そして18時半頃から下の子が眠くて泣き出します。
そこから抱っこで1時間くらいかけて寝かそうとするのですが、上の子がうるさくて全く寝てくれず、さらに1時間下の子を抱っこしてると上の子がかまってかまってになり寝かしつけどころではありません。
3人で寝室に行っても、上の子はまだ寝られず騒ぐので、リビングで上の子と遊びながら下の子を抱っこ紐に入れて寝かしつけをしています。
みなさんのところは上の子が保育園から帰って来てからどのように過ごしていますか??
できれば18時半〜19時とかにちょっと仮眠してもらって、21時頃2人を寝室で一緒に寝かしつけしたいのですが、無理で、抱っこ紐で20時頃やっと寝て、ベビーモニターをつけた寝室に下の子を先に寝かせています。夕方の18時半から20時の間、抱っこ紐をし続けるのがしんどいです😂
そして下の子は朝は5時台に起きます💦睡眠不足でしょうか?
上の子は保育園で昼寝をしてるので21時過ぎにならないと寝ません😭
アドバイスお願いします💦
- あーちゃん(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
私は末っ子が生まれたとき次男は家庭保育だったので次男が構って構ってになれば末っ子は放置してました💦
夜は末っ子を授乳しながら次男と手を繋いで寝かせていました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じく16時半頃に帰ってきます
帰宅したら上の子達の外遊びタイムなのでその間抱っこ紐に入れて30分くらい寝かせてます
朝寝が8時半~10時半
昼寝が13時~15時
そして16時半~半強制的に寝かせてます(笑)
17時~お風呂&授乳
そこからはずっと起きてて、20時に皆で寝室に行きます
16時半~寝ない時は18時頃に機嫌悪くなりますが…泣いててもらうしか無いです😣
そしてそのうち泣き疲れて寝てます💦💦
泣いててもらうか、自分で寝るか…ママはあまり気にしないことです😂❗
泣かれると何とかしてあげなきゃ〜って気持ちになるんですけどね😢
-
あーちゃん
返信ありがとうございます!
ほぼ同じスケジュールです😢
泣き声苦手で、すぐ抱っこしてしまうのがいけないですよね💦
上の子も割と待ってくれるから甘えてしまっていました😭
泣いてても自分で寝られるように訓練してみます!
ちなみに上の子は20時に寝室に行って、何時に寝ますか??- 10月8日
-
ママリ
私も泣き声苦手です😭💦💦
何とかしてあげたいけど、何ともできない自分…泣き声を聞いてると次第に余裕なくなってきて、上の子にイライラしてしまうこともあります💦
20時に寝室に行って、そのあと授乳
上の子たちはその間絵本タイム
20時20分に電気を消して
3番目が即就寝
2番目が21時頃就寝
1番上は21時半頃ですね😅
上2人がテンション上がって末っ子を起こしちゃうこととかよくあります💦💦
「泣かない。泣かない。おやすみー」って声掛けてトントンするだけで、特に抱っことかはしません😅
末っ子がいつまでも泣き止まないと、真ん中のお姉ちゃんに「うるさいよーあぷ!!」って叱られてます🤣
本当下の子可哀想すぎます😂😂
酷い時は末っ子だけ泣いてて、兄姉先に寝てます(笑)- 10月8日
-
あーちゃん
上の子にイライラしてしまうのわかります。毎日うるさいって怒鳴りつけてて、遊んでもあげず、本当自分最低だなって思います😭
下が寝たのに寝室で上の子がテンション上がって起こされると本気で手が出そうになるくらい腹が立つので上の子は眠くなるまでリビングで遊ばせてるんですが、そうすると22時近くまで起きてます💦
下の子もトントンで寝られるように頑張ってみます!ありがとうございました!- 10月8日
-
ママリ
めっちゃ気持ちわかります😂
本気でイラッとしてしまいますよね😢
上の子を後から寝室に連れて行ったりもやりましたが
①寝るのが遅くなる
②結局騒いで下の子起こされる
で諦めて同時に寝室に行くことにしました😞
「ママがお話してあげるよ」というと2人とも大人しく横になる確率高いです!- 10月8日
-
あーちゃん
3人育てられているので説得力があります!
お話いいですね!
もう少し下も大きくなったら2人同時に読み聞かせしてからトントンで寝るとかも出来ますよね!
生後5.6ヶ月くらいが1番大変な気がします😂
お互い子育て頑張りましょう!- 10月8日
あーちゃん
返信ありがとうございます!
そうだったのですね!
私も下の子を放置してみたのですが、泣きすぎて嘔吐してしまってトラウマになってしまいました😂
頑張ってみます!