

とちおとめ
全体の生活リズムがわかりませんが、16:30までお昼寝が長いような気がします。我が家も保育園に行く前は同じような時間帯でお昼寝をさせていましたが、日によっては22:00とか23:00まで寝てくれないこともありました。保育園に行き出して、12:00くらいからどんなに長くても15:00までのお昼寝のリズムが整ってきたら、夜スムーズに寝ることが増えてきました。お昼寝の前倒しと日中の活動や刺激が増えるといいかも知れません!
とちおとめ
全体の生活リズムがわかりませんが、16:30までお昼寝が長いような気がします。我が家も保育園に行く前は同じような時間帯でお昼寝をさせていましたが、日によっては22:00とか23:00まで寝てくれないこともありました。保育園に行き出して、12:00くらいからどんなに長くても15:00までのお昼寝のリズムが整ってきたら、夜スムーズに寝ることが増えてきました。お昼寝の前倒しと日中の活動や刺激が増えるといいかも知れません!
「ミルク」に関する質問
生後二か月日中はずっと泣いて居ます。 夜は8時就寝から朝の7時には起床します。夜中はミルク一回程度です。 日中はほとんど寝なくなりました。 抱っこもずっとは出来ないし、、、いらいらしてしまいます。
4ヶ月の息子の旅行中の哺乳瓶消毒について 今月少し遠出するのですが、哺乳瓶消毒はした方が良いでしょうか? ①、②だとどちらがいいのでしょうか? ①哺乳瓶用インナーバッグを買い、乳首部分だけ1日の最後にまとめて(3…
2週間検診でミルクを80→50に減らす&頻度の母乳でと言われたけどなんだかミルク足りてないような泣き方。日中もぐっすりだったのが午前中からグズるようになってしまったし😭💦体重はしっかり増えていたから仕方ないのかな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント