
夫の無関心や言葉に傷つき、育児の孤独感を感じています。会話が減り、寂しさが募っています。どうしたら良いでしょうか。
なんか今日は気持ちが沈んでいるので、誰か読んでもらえるだけでも嬉しいです。
もう下の子を産んで3ヶ月になりましたが…
切迫早産だったとき、少しでもお腹が張ったり上の子の相手で痛みを感じた時に「痛い痛い😫」って夫にアピールする感じで、ちょっとだけ大袈裟に言ったりしてたのは認めます。
普段から「大丈夫?」や「ごめん」「ありがとう」を言ってくれない人だから、期待はしていませんでしたが心配くらいはしてくれるかなって…
ある時、夫が食器洗いをしてくれてる時に、横になりながら上の子の相手をしていたらお腹が張ってきたので「痛い痛い( ´・ω・`)💦」と言ったら、小さい声で「うるさい」と微かに聞こえたのです。
聞き間違いかと思ったけど、どう考えても「うるさい」でした。ショックでした。
それから色々不満が溜まってLINEで打ち明けた時、「うるさい」と言ったことを夫も認めました。
なんか、辛くなりました。
それから下の子を出産し、切迫早産だった時と同じ様に家事をしてくれる時もありますが、本当に関わって欲しい事には我関せずで、授乳をしながら上の子を寝かしつけてる時も隣で目をつぶって結局寝てたり、夜泣きで授乳してる時も「起きてはいるからな」と寝不足アピールをされ、泣き声で目が覚めて静かになったら寝てるくせに、さもちゃんと対応しているかのように言い…
あの「うるさい」と言われてから、私は夫に極力育児に関しては頼らないようにしようと思ってはいるものの、やはり1人ではいっぱいいっぱいになる時もあるため、期待してしまう気持ちもあります…
何が言いたいのか自分でも上手く言えませんが、今日は下の子の入眠が上手くいがず、添い乳も体勢が上手に作ってあげられずに泣かれて洗濯物を干さないといけない焦りもあり「あーっ!!(`言´)イライラ…」となっても夫は我関せず。
朝が4時半出勤でしんどいのも分かります。でも、私も上の子の保育園があるから朝ダラダラ寝てる訳じゃないから寝れるなら早く寝たい。そんな気持ちの中、いびきをかきながら寝られると辛くなります。「うるさい」がトラウマになってるのか寂しい気持ちになります。
夫婦の会話も無くなり、私が話しかけても反応は薄く、色々積み重なって、とても寂しいです。
この人は、私がどうなろうがどうでも良いんだな。
自分がしんどくなるかも。とかしか考えないんだな。って、寂しいです。
会話がない分、夫の気持ちは理解できないので勝手な思い違いかもしれないけど…
とてもとても寂しいです。
- ゆい(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

小豆の母🔰
そうなったら居てもいなくても変わらないし、いない方がやってくれないかな?って期待しない分ストレスないかもですよね🤷♀️
そこら辺踏まえて、2人の子供なのに他人事、非協力的なら
私は家を出ます(´・ω・`)
勿論、止められること前提じゃなくて別れる前提で😂

ぴよちゃん
こんばんは。
毎日おつかれさまです🤍
ご主人様への感謝があるからこそ悩まれてるんですよね🥲
でもやっぱり最後は
ハッキリ伝える!
これに限ると思います😂
どうしても気づいてほしくて察してほしくて行動で表しがちですが、
上の子寝かせてほしい。
寂しい、話を聞いてほしい。
男性には言わないとわかりません…
喧嘩になるかも?と不安もあるかもしれませんが、言ってみたら案外すぐに改善されるかもしれませんし🌻
少しでもお気持ちが軽くなることを願ってます☺️
あまり無理なさらないでくださいね。
-
ゆい
コメントありがとうございます🙇
そうなんです。ありがたいと思っているから、これ以上言っていいのか悩んでしまっている部分もあります( ´・ω・`)
言ったら雰囲気悪くなるのも分かってるので…
会話がないって言うのもやんわり伝えているけど、やっぱり夫には響いていないようなので伝え方の問題ですかね…😅
一晩寝て少し気持ちは落ち着いてるので、どうしても寂しさ・辛さが極限になりそうになったら、なんとか伝えてみようと思います😣
わざわざコメント頂けて嬉しかったです。ありがとうございました🙇🙇✨- 10月7日

ゆい
本当に、授乳以外は男でも出来るんだから、父親ならもう少し出しゃばって来てもいいですよね😡
夫には当たり前に一人で出かけられる時間があるのに私には全く無いのも不満だったり、ありがとう・ごめんに関しても何度も言った方がいいと伝えても言ってくれなかったりで、私の事が大事だから家事をしてる訳じゃない感もあったりで、寂しいな…って思ってしまって…
ドシッと構えられるように、もう少し心を強く持ちたいです😖💦
返信ありがとうございました🙇🙇✨
ゆい
コメントありがとうございます🙇
普段、家事育児は色々やってくれてるんです😖
食器洗いも晩御飯作りもオムツ替えも…
でも洗濯物に関しては、私がバスタオルはすぐ洗いたい。朝は大変だから夜したい。と我を通してしまっているせいもあり、夫の睡魔が強烈なのもありで、なかなか手伝って貰えずで…
そんな時に下の子のクズリと上の子の「寝たくない」が重なると、どうしても上の子の寝かしつけくらい引き受けて欲しい。そうじゃないなら下の子を見てて欲しいと期待してしまって…
私が「あーっ!!(`言´)」となってても起きてくれなかったのが、今日は寂しく感じてしまいました。。。
最悪、別れても良いかもな…なんて思ってしまう時もありますが、上の子の事は可愛がってくれてるし家事もしてくれてるし、大嫌いになってはいないので、もう少し頑張ってみようと思っています( ´・ω・`)
ただ今日は、寂しくて涙が出てしまったのでついつい気持ちを吐き出したくて投稿してしまいました💦
読んでくださり、ありがとうございました🙇🙇
小豆の母🔰
でも、子育てしてたらあるあるですよね😂期待したらダメって分かってるのに期待して、自分で怒ったり😭笑笑
なんで子育てって、母親が中心でなければいけないのか。
まぁ別れる別れないは簡単に
決めれないですし、お前は私じゃなかったら無理だよ
くらいの気持ちでドシッと構えましょう☺️🎊
育児家事やってくれてるけど
嫌々だったり、心無い言葉は傷つきますからね😞
そこはもっと主様も強気で出てもいいと思いますよ🙋♀️
ゆい
下に返信してしまいました💦